• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ホームビデオで車載動画を撮ろう!!

ホームビデオで車載動画を撮ろう!!久々のブログアップです(^^♪

やっと昨日からGWの休みに入りました。皆さん方のブログでオフ会やイベントに参加された様子を拝見して、気持ちだけでもと思いGW気分に浸っていました(^^;)

遅ればせながら、GWを楽しみたいと思います(*^^*) 

GW第一日目となった今日は・・・

①井戸のポンプの入れ替え→予備の中古ポンプをレストアして設置しましたが、圧力スイッチ!?が壊れているようで、復活ならず。
②カプチーノ点検→エンジン不動の原因調べ第二弾を実施し、故障の原因は、リレーだと断定しました。近々スズキディーラーに部品を発注したいと思います。
③トラクター補修作業→サイドロータリーカバー補強を実施。鉄板を溶接して、補強しました。アストロ製半自動溶接機、結構使えますよ(^^)
④ブログアップ


さて、話題は変わりまして、みなさんは、車載動画の撮影はどうされていますか?

昨年、11月の淡路ツーリングの時に、初めて車載動画を撮影して、結構いい感じに撮影できたので、参考になればと思い紹介したいと思います。

動画の撮影には、ドライブレコーダーが一般的になってきましたが、我が家の車にはまだ導入していません(;'∀') なので、身近にあるホームビデオで撮影できるか挑戦してみました。ネットで検索すると、ホームビデオで撮影されている方も多いようで、撮影の胆となるのは、カメラの設置場所と固定方法だと感じました。

私が参考とされていただいた固定方法は、三脚を使う方法です。


それでは、固定方法を紹介します。

①カメラを後部座席に設置するため、後席中央に三脚を設置する。
②シートベルトを使って固定する(左側)
向かって左側のシートベルトを三脚の左側の足に巻きつけてバックルに固定します。三脚の足を出す方向ですが、センターに一本、左右にそれぞれ一本広がるように設置しました。それぞれの足の下にタオルを敷いてから、足の長さを調整します。タオルを敷くのは、シート変形防止のためです。

②シートべルトを使って固定する(右側)
左側と同じ方法です。

③中央の足を固定する。
左右の固定だけでは、三脚全体が後ろに引っ張られ、センターの足が浮いてしまい撮影できません。
センターの足を固定するために、家にあった紐上のマジックテープを使います。長さは、30cm程度のものです(家の在庫品です)


この様に、前足に1~2周程巻き付けます。



どこに固定しようか考えた末・・・
センターコンソールに固定してみました。コンソールの蓋を開けて、ヒンジの所に引っ掛けてみると、しっかりと固定できました(*^^*)



カメラを設置するとこんな感じです(^_^)



(撮影結果)
・結果は、想像以上に良く、振動や前後左右の車の傾きにもブレることは一切ありませんでした。シートに固定しているから、振動を上手く吸収してくれているんでしょうね(*^^*)

(工夫した点)
①センターコンソールを利用して固定。
②カメラのモニターを運転席から見えるように、反転した。
③カメラの映像をナビに出力して、撮影の画角を調整している。

(メリット)
①ホームビデオなので、リモコンを使って絶えず画角調整ができる
②機材がある人は、簡単にできる。
(デメリット)
①後席に人が乗れない。2名乗車の時限定(今後の課題です)
②ドライブレコーダー程広角撮影ができない(あまり気にならないが)

(総括)
・ホームビデオと三脚で手軽にできるので、車載動画を考えてる人にはお勧めです。
・記録用の媒体(HDD容量、SDカード容量)は余裕があるものが必要です。私の場合は、HDDには撮らず、SDに記録させています(16GB使用)

ご参考になれば幸いです(*^^*)


Posted at 2018/05/01 01:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載ビデオ撮影 | クルマ

プロフィール

「初めての整備 http://cvw.jp/b/626137/48421843/
何シテル?   05/10 12:59
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和7年2月4日納車 自身初のハイブリッド車として購入。 今後、YouTubeの新企 ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
(納車) 令和7年1月4日納車。 SNSで知り合いになった方から、譲ってもらう事になり大 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation