• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

ニスモ大森ファクトリーのイベントが

久々の更新です(^.^)

今週は、まとまった雨が降り、梅雨らしい週となりました。こうジメジメすると、テンションも

上がりません(^.^)

さて、Gマガによると、6月27日(土)から28日(日)にかけて、ニスモ大森ファクトリーのイベント

があるようです。昨年、一昨年と掲載されていた記事をみて、来年は参加してみたいと思って

いたので、今年は天気もよさそうなので、参加してみたいと思います(^^ゞ

今日は仕事があったので、明日朝一番に神戸目指してRで行こうと思います。みんカラのみなさん

もたくさん参加されるんでしょうか!?

会場でR乗りの方を見てテンション上げてる親子がいたら、たぶん私だと思います(^^ゞ

今回、ニスモのイベントに参加したら、スタッフの方に直接ニスモの製品について、いくつか質問し

してみたいと思います。
Posted at 2015/06/27 20:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2012年11月21日 イイね!

大阪出張で・・・


昨日は、仕事で大阪市内へクルマで出張しました。早朝7時に家を出発し、中国道から阪神高速と乗り継いでいきました。



この日は、天気も良く快適な移動となり、16時ごろには仕事も終わり、直帰することに。

せっかくなので、豊中にあるスーパーオートバックスに寄り道して、少々買い物を楽しみました。駐車場には、32GTRやインプレッサ、RX7、ランエボなどのスポーツカーも見かけるなど、テンションあがりました。

先月、GTRのタイヤを新調したばかりで、タイヤ交換後100km程度の慣らしも終わったので、高速走行でどれほど走りに変化があるか楽しみにしていました。

GTRを購入した時には、深い轍にハンドルが取られることが多く、特に雨の高速道路の走行はとても怖良体験をしていたこともあり、新しいタイヤに替えると、轍にハンドルを取られることが無くなるといったサイトの情報もあり、今回自分のクルマではどうなるかと関心がありました。

結果から言うと・・・

激変です(*^^)v

今まで高速道の走行では、いつハンドルがとられるかとハンドルを握りしめることが多く、軽く手がしびれることもありましたが、タイヤ交換後は、ハンドルを取られることもなく、ハンドルに軽く手を添えるだけで十分になりました。
ちなみに、一般道でも轍にハンドルを取られて、ガードレールにぶつかりそうになることもありましたが、同じ道を走ってみても、ハンドルは取られませんでした。

高速道路や一般道を含めて、気持ちの良い走りができるようになり、これが本来のGTRのハンドリングんだなと感動しています(*^^)v

こんなことなら、もっと早く替えていても良かったと思います(^.^)

日産のメカニックの方からは、ハイグリップタイヤは、タイヤがグリップするため、轍に反応しやすいが、それ以外のタイヤは、比較的タイヤの反応が穏やかなので、轍にはあまり影響しないと言っていました。真偽の程はわかりませんが、プロの方の見解なので、皆さんもご参考に(*^^)v

Posted at 2012/11/21 22:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

R32 GTRゲット

R32 GTRゲットR32の実車ではありません(^^ゞ

ファミマ限定のGTRアイテムがあるという情報を聞き、さっそく、近くのコンビニに出向いて店員さんに聞くと、知らないと言われました。

気を取り直して、2件目に行くと、2個商品があるといわれ、案内されて商品を見ると、トレノとZで、GTRはありませんでした。商品は、ジュースが置いてある冷蔵庫に入れてあったけで、光学マウスが壊れないのかなぁと少々心配しました。一刻も早くGTRを救出しないと(^^ゞ

コンビニの駐車場で、あらかじめ調べておいた店舗に電話をかけてみると、3件の店員さんは、存在すらしらないみたい(T_T)

4件目で、ようやく7個商品があると聞きつけ、取り置きしてもらい、やっと商品をゲットしました。この商品は、コーヒーのおまけに付いてくる車の形をした光学マウスで、結構リアルでした。早速、月曜日に職場にもっていき、デビューさせました。私が席をはずしている時に、結構話題になっていたみたいです。子供のようなワクワク感を久しぶりに味わいました。

ちなみに、USBに接続すると、GTRのテールが赤く光、リアガラスには、「ボス」のイラストが浮かび上がります。
Posted at 2011/12/16 00:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ミッション修理のその後

今日日産ディーラーに修理の経過を聞いてみました。クラッチは、半分近く減っているそうなので、ディスクとカバー、レリーズベアリングを交換してもらうことにしました。ハードな使い方をしない予定なので、今回は純正を選びました。

春休みには、GTRで遠出する計画なので、修理が完了するのが楽しみです。

ところで、代車のマーチ(MT)を使っていてMTの操作について新たな楽しみ方をみつけました。今まで、シフトチェンジは、クラッチぺタルを床まで踏み込んでから、レバーをシフトして繋いでいましたが、クラッチぺタルを少しだけ踏んで操作してみました。

すると・・・車の動きがスムーズになり運転が楽になりました。本来ミッションのクラッチぺタルの踏み込みは、奥深くと思っていましたが、本来の使い方はこちらが正解なのかなぁ(*^_^*)

皆さんは、クラッチぺタルをどれくらい踏み込みますか?
Posted at 2011/03/20 19:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2011年03月08日 イイね!

ミッション不具合の続編

ミッションのギア鳴きについての続報です。ギア鳴きについて、雑誌の記事にR33のミッションは、シンクロが弱く特に、4,5速がギア鳴きしやすいとありました。

GTRを買った販売店に相談すると、地元の日産に調べてもらい、見積もりを送ることになりました。日産では、修理すると新品とあまり変わらないので、とりあえず新品のミッションの見積もりを出してもらい、早速、販売店に相談しました。

後日、販売店から、新品は無理なので、リビルト品で修理するという連絡がありました。販売店側で用意したリビルトミッションを岡山のディーラーへ送り、ディーラーで交換するという流れになりました。

せっかくなので、ミッションマウントやクラッチなども交換しようかと考えています。修理は、3月中に完了する予定です。

休日、車の下に潜り、ミッションマウントのチェックをしてみると・・・・・

驚くことが・・・

マウントのネジに何気に触れてみると・・・手で回りました。しかも10回転以上手で回ります。もう一本も同じくらい回ります。もしかして、これも原因か!?

3月6日(日)に京都に出張する機会があり、GTRで再びミッションの具合をチェックしました。結果は、かなり改善しています。

【改善したところ】

①以前は、時速100km/h以上で4速から5速にシフトアップしたら、ほぼ100%ギア鳴きしていましたが、ゆっくりシフトチェンジすると殆どならないようになりました。

②以前は、時速100km/h以上で5速から4速にシフトダウンしたら、ギア鳴きしましたが、これは、100%無くなりました。

今回のギア鳴りの原因は、ミッションマウントの緩みも1つの原因かもしれないと思いました。ご参考までに(*^^*)
Posted at 2011/03/08 18:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ

プロフィール

「初めての整備 http://cvw.jp/b/626137/48421843/
何シテル?   05/10 12:59
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和7年2月4日納車 自身初のハイブリッド車として購入。 今後、YouTubeの新企 ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
(納車) 令和7年1月4日納車。 SNSで知り合いになった方から、譲ってもらう事になり大 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation