• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

日産ディーラーへお邪魔しました。

今日は朝から下回りの塗装の続きをしました。錆止めした所の上から、家にあったラッカースプレーの銀色でプシューとひと吹き。これで、すこしは見栄えが良くなりました。

午後からは、嫁の実家に新年のご挨拶に行きました。嫁家の途中ではないですけど、日産ディーラーへ行きました。GTRの部品とオイル交換の見積もりとGTRについての質問を兼ねてです。

この日は、正月のイベントということもあり、沢山のお客さんがいました。お土産にたい焼きをもらいました。(*^_^*)

ミッションオイルとデフオイル、トランスファーオイルの交換が約15000円程でした。前オーナーの人のメンテ記録がないので、近いうちに交換してもらいたいと思います。
Posted at 2011/01/03 18:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2010年12月31日 イイね!

大みそかの洗車

大みそかの洗車今日は、朝から小雪がちらつくとても寒い日となりました。朝から、GTRの洗車をしてピカピカにしてあげました。午後からレンタルショップに行き、息子用にDVDを借りました。のんびり大みそかを送ることができました。

今年もあと少しで終わりです。今年は、年明け早々いろいろとありましたが、1年無事に終わりそうです。来年もがんばります。みんカラもぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします。皆さん良いお年を(*^_^*)
Posted at 2010/12/31 20:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2010年12月28日 イイね!

家族を乗せての初ドライブ

今日は、初めて、嫁と息子、娘を乗せて、ドライブをしました。嫁もリアシートと前席の空間がとても広くゆったり乗れると言っていました。マークⅡ(90)と比べると、マークⅡの場合は、手のひらの大きさの空間しかなく、後ろに嫁を乗せた時には、狭かったですが、GTRの場合は、それ以上に広く、ゆったりできます。私も、後席に座って広さを見ましたが、マークⅡと比べても広いです。

ドライブから帰ってから、トランクルームの点検をしてみました。トランクの内張りを剥がして、リアパネル、クオーターパネルなどの様子をみましたが、追突の痕跡や板金の履歴もない綺麗な状態でした。錆があるか心配でしたが、錆もなく一安心です(*^_^*)

また、セルを回してエンジンをかけた瞬間に、金属がすれ合うような、「キュルル」と言う音がしていたので、それも点検してみました。実はカプチーノも同じ症状がでたことがあったので、おそよの予想はついていました。処置すると、全く音がしなくなったので、同じ原因でした。安心安心(*^^)v

明日は、嫁のリクエストで市内にお買いものに行くので、明日もGTRと一緒に過ごします。ホントに家族の一員です。明日は、買い置きしてあるヘッドライトのバルブを替えたいですね。

そういえば、今日オート○ックスにいくと、LEDエンブレムキットが置いてありました。純正のエンブレムは商品に含まれていませんが、その下に、敷くような構造です。3mm位の透明のプラスッチックのような中に、LEDが入っていて、ディスプレーされていましたが、個人的に欲しいなぁと思いました。価格は、8000円程度だったと思うので、ポルテ用に検討しようかなぁ。
Posted at 2010/12/28 19:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2010年12月27日 イイね!

納車後 テストドライブ

納車後 テストドライブ木曜日の納車後、車はあっても乗れないジレンマから解き放たれました(^^)v 今日は、朝からホーンの交換、外装のタッチアップやエンジンルームの錆処理をして、昼から岡山市内まで散発を兼ねたドライブをしました。

市内まで約50kmの走りなれた道とバイパス(70km/h制限)を利用して走りました。一般道では、それほどアクセルを開けられないので、あまりGTRの凄さはわかりませんしたが、セルを回してエンジンをかける時の音と振動が普通の車とはまるで違いますね。ほれぼれします。

重量のある車のようですが、曲がりくねった道でも、重さをあまり感じない軽やかな身のこなしが印象的です。カプチーノ程軽快ではないですが、重量を考えると軽やかさにびっくりすると同時に、思わずニヤニヤしてしまいます。

バイパスに乗り少しアクセルを開いてみると、グワーと強烈な加速を始め、思わずドキドキ。すぐにニヤリ。うーん、ホントに買って良かった。でも安全を第一に飛ばさないようにしないとね(*^_^*)

それにしても、市内の混雑した道でも、ごく普通に走るので、あまりストレスを感じないのが不思議です。低い回転数でも、存在感のあるエンジン音がするので、それだけでも満足してるからかも。それに、低速ギアで走っても、トルクがあるからか、ATのように走れ、またギクシャクしないので、ストレスがたまりません。

ただ、慣れていないからかもしれませんが、アクセルぺタルが重いのが気になります。軽いぺタルに慣れているので、加速しようと思ったら、結構本気で踏まないと反応しないので・・・

また、ブレーキの効きが甘いのが、きになります。結構ブレーキぺタルを踏まないと減速しないです。多分、販売店が整備した時に、エアを噛んでいるように思えます。昔、カプチのブレーキのエア抜きが不十分だった時に、同じように効きが甘かったことがあり、良く似ています。

自分でエア抜きしても良いですが、オイルもないし、明日は寒いので、明日、市内のトヨタに持っていってみようかと思います。

Posted at 2010/12/27 22:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ
2010年12月24日 イイね!

GTRがやって来た

予定通り、23日の夜にGTRが無事届きました。自宅への道は狭いので、家の近所の駐車場で納車してもらいました。

帰宅してから、夜道を歩いて行くと、積載から降ろされているGTRが見えました。もうテンション上がりまくりました。(*^ ^*)

担当者から、一通り車の状態の説明をうけ、車検証の確認をすませました。灯りの無い場所だったですが、車体の塗装の状態はとてもつやがあり、いい状態のようでした。

運転席に乗り込み、せっかくなので、近所を10km位ドライブしてみました。GTRに乗る上でに一番不安に思っていた、クラッチの重さが意外に軽かったので、一安心。2ヶ月前に、中古車店で、R33の運転席に座り、クラッチを切ったときに、あまりの重いさに「これは・・・」と不安でしたが、あれは、強化クラッチが入っていたんでしょうねぇ。

クラッチの重さは、強化クラッチを入れているかぷちよりも軽いくらいでした。昔、バイク事故で左ひざに怪我をしたので、あまり重かったら、痛みがでてくるので、何よりも安心です(^^)v

初めてGTRに乗っての感想で印象が強い順に書きます。

①60km/hで走行すると、エンジン回転は、約1500ppmと低く、とても静かに感じました。

②一般の車のように普通に乗れる。

③意外に乗り心地が良いと思います。

④タイヤが太いので、わだちでハンドルが取れれることがあります。昔、235のタイヤをはめていた時を 思い出しました。

⑤自己満足の世界に陶酔できる。

自宅に帰ってから、早速、車の状態を細かく査定してみました。暗いので、細かく見れませんでしたが、事故車や修復歴のある車では、ないようです。再査定にはならないでしょうね(^^)v

下回りなどの錆びは、表面上の錆びは、少しあるようですが、たいした事はないようです。月曜日にさび止めと塗装します。

今日は夜勤で、明日も夜11くらいまで仕事、日曜日も仕事と年末最後のハードワークです。
Posted at 2010/12/24 23:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTR話題2 | クルマ

プロフィール

「初めての整備 http://cvw.jp/b/626137/48421843/
何シテル?   05/10 12:59
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和7年2月4日納車 自身初のハイブリッド車として購入。 今後、YouTubeの新企 ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
(納車) 令和7年1月4日納車。 SNSで知り合いになった方から、譲ってもらう事になり大 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation