• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2012年5月19日

キャロルマフラー交換作業①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正が塩害で腐食したので、マツコ製マフラー(アルトワークス、ワゴンR、キャロルターボ)を選びました。

届いたマフラーは、純正よりも重たいです。純正はシングルなので、タイコより後ろの1本分重いと思います。

2
ちなみに、品番は7062で互換性のある車種が表示されています。オークションの表示では、アルトワークス用とありましたが、キャロルターボの表示に少し安心しました(^^ゞ

流用するにあたり、以前互換性をチェックしていましたが、不安だったので(^.^)
3
下準備として、錆びたナットに潤滑剤を吹きつけ、リアバンパーを外して、リアタイヤ下にゲタを履かせます。

ナットが相当錆びていたので、外すのに覚悟はしていましたが、強烈に固いです。

レンチを延長しても緩まず、延長したまま足で全体重をかけたら、グニューという足ごたえ!?で緩み一安心(^^ゞ

でも、ソケットの中にナットがはまりこんで抜けません。万力に挟んで、反対から一撃して救出(^.^)
4
運悪く、助手席側は、足蹴りは不可能だったので、ダメ元でインパクトレンチ(エアーツール)で試したら、比較的簡単に緩みました(*^^)v

最初からやればよかったです。ご参考までに
5
フロントパイプ側をみると、かなり錆ついています。
6
マフラーを吊っている3か所のブッシュを抜いていきます。これは、前側のブッシュを抜いているところです。

ブッシュがとても柔らかかったので、簡単に抜けました。
7
中央のブッシュです。右サス周辺にあるので、すぐにわかると思います。すでに抜き取っていますが、中央の棒状のところに刺さっています。これも簡単に抜けました。
8
後方のブッシュです。右側のタイヤ奥にありますが、これだけボルトで車体に止まっているので、ボルトを緩めてマフラーをとりました。

この部分は、ボルトを抜き取らなくても、良かったんですが、取り付けるときに少し楽かなと思って外してみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

排気音をちょっと変える

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれから▪▪▪▪▪ http://cvw.jp/b/626137/47323357/
何シテル?   11/04 23:14
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
スズキ Kei スズキ Kei
(納車までの経過) ・H28年、2月21日ネット契約。納車待ちです(^^ゞ 5MT Mタ ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
①購入 平成8年式中期型の基準車。ワンオーナー、無事故、ノーマル車両を購入し、2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation