• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2012年6月30日

キャロルも地デジ化(^^ゞ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
遅ればせながら、キャロルも地デジ化してみました。

GTRの地デジ化に続き、もっとも地デジ化の恩恵を受けるハズ!?のキャロル(*^_^*)

GTRに付けたものと全く同じチューナーにしてみました。同じモデルとは、少々芸がないですが、価格の安さが魅力なのでこれにしました。



2
アンテナは、運転席側に貼り付けることにしたので、運転席側のAピラーを剥がします・・・

!!

キャロルのAピラーって、笑えるほど薄っぺらです(^^ゞ

硬質のプラスチックを想像していたところ、かなり薄いビニールのような作りです・・・

しかも・・・

取り付けは、両面テープで直貼りです(;一_一)

両面テープを剥がし、張り付いてのこったテープをはがしますが、毎回この作業では、剥がすのが面倒なので、取り付け時には、両面テープ抜きにしています。
3
アンテナ線を仮止めしてから、ピラーにビニールテープで固定していきます。
4
ついでに、アンテナ受信の部品を運転席側に取り付けします。
5
ちなみに、このモデルはMADE IN KOREAなので、アンテナ取り付け用の両面テープは、「LG」です(^.^)

と言うことは、このモデルの製造元はLGなんでしょうかねぇ?

だとしたら、中華モデルよりは気持ち安心して良いのかも?
6
このモデルは、1チューナー1アンテナなので、アンテナ部とブースターはこんな感じです。

アンテナは、まだ貼り付けてませんが、コンパクトだと思います。ただし、国産モデルと異なり、フィルムレスではなく、エレメント部分以外にもフィルムが残ります。貼り付けてしまえば、あまり目立たないですが、気になる人は気になると思います。
7
左から、電源→リモコンコントロール線→映像・音声出力→アンテナ入力線となり、チューナーは、とてもコンパクトです。

チューナーは、センターコンソールのオーディオ下のスペースに入れました。
8
完成しました。

受信状態に関しては、ポルテに取り付いているマルハマ製のワンセグ(1チューナ1アンテナ)よりも若干感度がいいみたいです。

ポルテで受信できない所でも受信可能なチャンネルがあり、まあまあの性能だと思います。

ただし、ポルテとキャロルとでは、フロントガラスの形状や取り付け位置に違いがあるので、一概には比較できませんが(^^ゞ

明日、通勤路で試してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれから▪▪▪▪▪ http://cvw.jp/b/626137/47323357/
何シテル?   11/04 23:14
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
スズキ Kei スズキ Kei
(納車までの経過) ・H28年、2月21日ネット契約。納車待ちです(^^ゞ 5MT Mタ ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
①購入 平成8年式中期型の基準車。ワンオーナー、無事故、ノーマル車両を購入し、2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation