• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2018年11月24日

スカイラインGTR LLC交換作業(備忘録)~購入後4回目~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
作業日:平成30年11月24日
作業内容:LLC交換、冷却系洗浄、ウォッシャータンク下のボディー防錆処理

平成22年12月購入後、4度目の冷却水交換作業をしました。

冷却水は、一般的な交換サイクルの2年で交換しています。(長寿命LLCではないので)

(作業の流れ)
①ラジエターのドレンを開き、古いLLCを抜く。
②ラジエターのドレンを閉めて、水道水を満たし排出する。
③②を3回程繰り返す。(洗浄剤を投入)
④ラジエターを水で満し、ヒーターをフルホットに設定してアイドリングする。
⑤水を排出
⑥④と⑤を5回繰り返す(合計6回)
⑦先にLLCを注入し、蒸留水を入れる。
⑧エア抜きをして終了。

ラジエターのドレンプラグは、ラジエターの左寄り(助手席側)にあります。ここから、排出します。
2
最初に排出したLLCです。特に濁ったような感じもなく、綺麗な状態でしたが、5mm程度の茶色の粘土状のものがありました。錆と言うよりも、苔のような堆積物!? 

ラジエターを水道水で洗浄してから次の工程に移ります。
3
ラジエターに洗浄剤を入れて冷却系を綺麗にしていきます。

4年前のLLC交換時から、Holtsの冷却系の洗浄剤を使っています。
4
40分程アイドリングしてから、洗浄剤を含む水を排出します。

排出した水も特に汚れたような様子は見られなかったので、内部は綺麗なんでしょうか!?
5
エンジン側にある、エア抜き用のネジを緩めてから、ラジエターに水を満たします。

水を入れていくと、プラグから「シュー」と言うエアが抜ける音と水が染み出てきたら、プラグを締めます。

ヒーターフルホット→アイドリング→ラジエターアッパーホースからラジエイターが熱くなる→ドレンから排出を6回繰り返しました。(少しエンジン回転を上げて、アッパーホースを手で揉んであげると良いみたいです)
6
先ほどの工程を6回繰り返して排出した水です。

GTRの冷却水は、全容量9.0ℓなので、綺麗になるまで手間がかかるように感じます。(ちなみに、Keiは2回程でこれくらい綺麗になりま)
7
参考までに・・・

ラジエターから抜けるLLCの量は、約4.3ℓ
リザーバータンクは、0.7ℓで合計5ℓ抜けました。計算上は、9.0ℓ-5.0ℓ=4.0ℓが抜けない量と考えます。

LLCの濃度を約40%に想定して、LLCの原液を3.2ℓラジエイターに注入。リザーブタンクには、0.4ℓを注入して、それぞれ蒸留水で満たします。

ちなみに、水は、約1.3ℓ入りました。

エンジン側のエア抜きをしてから、アイドリングしてエア抜きをしていきます。
8
エア抜き作業でエンジンを稼働した時間は、約50分間です。

スカイラインのLLCのエア抜きは、結構時間がかかります。エアを噛んだ状態だと、最悪オーバーヒートして深刻なダメージを受けると思われるので、エア抜きは、手抜きなしでやってます。

LLCを交換される方は、抜いた量と入れた量は、ほぼ誤差がないようにチェックすることを強くお薦めします。ご参考までに。

使ったLLCの量:約3.65ℓ
使った水の量 :約2.0ℓ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電動ファンの動作モードを変更しました。

難易度:

BNR32 冷却水交換

難易度:

こうかん

難易度: ★★

カップリングファン補強

難易度:

クーラント交換

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月18日 12:02
こんにちは^_^

作業お疲れ様です。
なんでもできちゃうんですね。
スゴイです!

自分は何かあると嫌なので、ディーラー
でやってもらいました。RB26はエアが
抜け難いんですね。ディーラーで作業し
てもらった時も、結構時間が掛かりまし
たよ。

コメントへの返答
2018年12月20日 23:03
こんばんは(*^▽^*) 
コメントありがとうございます♪返信遅くなりすみません(^◇^;)

今回も、取りあえずDIYで済ませてしまいました(^^;)

スカイラインの作業は、他の車の作業よりも一段と緊張します(^^;) ミスがあった時の事を考えると怖いですよね(-ω-;)

スカイラインを安心して!?触れるように成るべく、日々作業に精進しますです(^^;)

おっしゃる通り、RB26のエア抜きは、結構時間がかかります(^_^;  私の場合は、半日かけるので、途中で嫌になりそうです(;´Д`)

ディーラーさんでも、交換作業は長くかかるんですね(^_^;

プロフィール

「初めての整備 http://cvw.jp/b/626137/48421843/
何シテル?   05/10 12:59
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和7年2月4日納車 自身初のハイブリッド車として購入。 今後、YouTubeの新企 ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
(納車) 令和7年1月4日納車。 SNSで知り合いになった方から、譲ってもらう事になり大 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation