• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-twrのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

「プラリペア」これ便利ですよね~でも・・・・

「プラリペア」使いの人達へバレンタインのプレゼント!

「プラリペア」って

・最初に使った時はスゲ~なこんなのあるんだ!

・でもコレ結構値段が高いな~でも買うしかないか

・堅くて強度があっていいけど、もう少し弾力性があると用途も広がるのに~

★代わりなにかいいもの無いのかな~???

ありました、ありました、答えは「ネイルサロン」に!

成分はほぼ「プラリペア」と同じ、しかも程よく弾力性がある仕上がりに、またリキッド
の種類で更に「しなり成分」が入ったものまで、パウダーもリキッドも各種容量が選べ
るので、お得感がります。

私は、プロ用のパウダー240g、リキッド240mlを入手してます。
少し弾力性があるので、XJSで皆割れてるヘットライトの光軸調整の部品でも作ろう
かなんてまた妄想してます。



興味のある方は、「イイね」を押してから(笑)、下記を調べてみてください!

楽天で下記のカテゴリに潜入してみてください。
トップ >美容・コスメ・香水 >ネイル >ネイルアート用品 >3Dアート

ここで、ターゲットは「アクリルパウダー」と「アクリルリキッド」です。
どれ買えばいいか不明な方はショップお教え致します。のでお気軽に!
Posted at 2014/02/14 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

エンジン始動不調の真犯人は!

こいつだ~!
トランクルームのサイドパネルの裏側に潜み、にエンジン始動と同時にポカポカと自分で温まって暖機後の再始動時には発熱で休息してました。
しかし、このメインリレーがOFF状態でもエンジン始動時のメーターパネル他の表示が正常だったのは盲点でした。(ポンプもセルも動いてましたから)

今まで純正のメインリレーだけは金属ケース製(一応ボッシュ:ポルトガル製)のものだったので何か特殊だと思ってましたけど、中身を覗くと全然普通のものでした(接点回路が少し違うから古い設計の部品をそのまま純正指定してるだけ?)巻き線とか半田はかなり怪しいです(手巻きか~)、最近のアジア製のもののほうが造りが断然良くなっているので即交換しました。

造り治したデスビのピックアップも快調(耐熱性ないですけど)に動いてエンジン始動もGoo!
耐熱パーツはアメリカで見つけました。
(余計な部品無くてもOKなので純正と同じ中身で再生できそうです)
IGアンプの配線忘れ(製造ミス?)も修理したせいかアイドリングが前と全然違う(安定している)気がするのは私だけ?

Posted at 2014/02/12 01:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR-S | 日記
2014年02月09日 イイね!

積雪仕様Jag?

こんな積雪の日にはこんなJaguarが!

Posted at 2014/02/09 22:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

ピックアップセンサーの中身は~、、えっ!

ピックアップセンサーのクローン品が無事に動いたので、エポキシ漬け純正品の中身を
確認することにしました。(ニッパーでバキッ、バキッと)

妄想回路で動いてるのでやはり純正の回路を確認しないと安心できませんからね。
で、肝心の回路は・・・・・・・無い!無い!な~い!が答えです。

部品点数3個だけ(磁石1個、ホールIC2個)つまり、だた+-電源と出力信号の配線をし
てるだけなのでした。(ノイズ対策、逆電防止、過電流保護、過電圧保護がなにも無い)

これデスビのスパークしてる真下に入ってるんです、ただECU側の入力回路でちゃん
と過電圧とノイズを吸収する回路になってる感じなのでこれでいいんしょうね。
(部品点数が少なければ、故障率も減り信頼性はUPですから)

自作のクローン品は、妄想回路なので上記の保護回路を組んだので部品点数11点に
なってます。

最初に純正のセンサー出力波形を観察して、ホールICのデータシートを眺めながら回路
を妄想したのですが、マジメに考えると同じ出力が出せないのです。
(更に回路を追加すれば可能ですがこの小さいセンサーの中でそんなことまで・・・・です)

で、データシートには書かれていない使い方でむりやり(得意技!)同じ出力を出させて
作成したのですが、なんと純正品もその方法だったのです!ちょっとビックリ。


★その有力情報をここで公開しちゃいます。(世界初かぁ~!)

ホールICのデータシートには、磁石S極の磁力検出ポイント(検出面)が指定されている
のですが、そんなの見なかった事にして、裏面を使ってN極側で検出させるのがポイント
だったのです! でもこんなの作る人(必要としてる人)殆どいませんね。(笑)



Posted at 2014/02/08 01:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | XJR-S | 日記
2014年02月02日 イイね!

自作センサーでエンジン始動成功!が、しかし・・・・

自作のピックアップセンサーでエンジン始動は出来ました。(コールドスタート)
これでとりあえず「純正品の入手困難問題」はクリアです。壊れたら⇒作るです。
しかし、暖機後のエンジン始動はNGです。
暖機後のセンサー信号が測定出来ないのは別の原因(ECU側)ということが判明したので進歩はありなので良しとするか・・・・
Posted at 2014/02/02 22:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR-S | 日記

プロフィール

「ダッシュパネルの張り替え」
何シテル?   01/27 20:54
ちょこっと修理して蘇る物が基本的に好きなオッサンです。 最近の車はボンネットのあけ方を忘れる位品質が上がり壊れないので少々不満が・・ そして「15年前のリベンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
91011 1213 1415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

DA62V スタビライザー流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:08:55
03 CTS O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 05:24:53
RaceChip RaceChip RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 00:50:41

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ちょいと上げ構造変更済、軽トラ仕様 タコメーター付き
キャデラック CTS セダン キャデラック CTS セダン
初めてのセダン
ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
XJR-S 6.0はレーシングジャガーの血統を受け継ぐスペシャリティモデル。5.3LのV ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
信号ダッシュは早いです。サブコンチューンのみ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation