• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月07日

志賀高原 山岳ドライブ

志賀高原 山岳ドライブ  志賀高原へドライブです。(赤キャリパー目立つしょ。)
全国最高標高地点2172mの渋峠を1JZGTEで快走したかったんだよなー。
 渋川伊香保IC⇒吾妻渓谷⇒志賀草津道⇒渋峠⇒奥志賀高原 ⇒信州中野IC、走行距離560kmで帰り。
今回渋滞を避けるため、4時出発ッス!。でも外環も関越もこの時間にしては車は多め、お盆を控えた土日1000円が効いてます。(帰りに関越で事故大渋滞にハマリ2時間ロス、燃費も落ちたらだろーな。)

 渋川伊香保ICからR145でJR吾妻線と併走し(湘南色115系が見られた!)、R292を登り「道の駅草津運動茶屋公園」で朝食をとろうとしたら・・食事処は休み、で速攻渋峠へ・・標高2172mとはやはり高い、高尾山でさえ500m台でその4倍の高さです。詳しくはおすすめスポットで・・。

☆お陰様で点検後のJZXは快調で2000mまでの登りは3速、キツイ所で2速走行、スピードは60km前後のグリップギリギリ走行っす(かみさん酔ってしました^^!)。奥志賀からの山岳下りは、何度か70kmカメ走りで連なる、遅い車を2速で抜き(ありゃ!国道でした。)。かみさんは加速中も安定しているね、と言ってたけど、やはりJZXは車重があることから、低速コーナーではゼンゼンクイックではなく、中速以上でないと安定的にキビキビ走れない(きついコーナーは苦手)。
 D1のような見世物ドリフトの100チェも魅力だけど、山道はグリップ走行の方が明らか早いし、何しろ谷底に突き刺さらなくて済むからねー。やっぱフロントとリアに強化メーンバー入れたくなった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/08 15:50:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2010年8月8日 19:14
こんばんは!長距離ドライブお疲れさまでした。
1JZで峠道、最高ですよね!上り坂で重い車体をグイグイ引き上げるパワーに感動します。
NA車のマイカーでもフィーリングは凄くいいですよ!
コメントへの返答
2010年8月8日 21:36
そうなんッス。こんな重いJZXでも登るんです。
 なんで山道好きか・・と言うと、①景色がどんどん変化する、②アップダウンとカーブの連続でハンドリングが楽しい、③JZXのパワーとコーナーでの安定性が実感できる、最後にあの音かなー、たまらんですネ1JZは・・。

☆しっかし残念だったのは、吾妻線の湘南色レアの115系を録画できなかったコト・・・かーちゃんがビデオ準備に手間取ったため・・・。今度HDタイプのビデオカメラにしようかなー。
2010年8月9日 0:08
やっぱり高速の渋滞は着いて回っちゃいますね。

自分も1JZでの峠は大好きです!
けど、ブレーキがイマイチ頼りない感じがするので、今後はブレーキ周りの強化が課題ですね。そしたら、更に快適に走れるのかな?と思ってます。

あっ!? 温泉は入ってきました?
コメントへの返答
2010年8月9日 20:37
 こんばんはー。
残念ながら時間がなく、温泉(発哺温泉)には入れなかったッス。
ブレーキもハードに踏み込むとチョイ厳しいです、重いからでしょう。
 身内の100チェVがそうですが100系はグニャとしたフィールです、110系は改良により2ポッドキャリパーに変更され、またブースターの立ち上がりは鋭いです。一般的なスピード域ではまあまあですね。

☆今度はビーナスラインです。
2010年8月9日 0:10
ども、お久っす♪

相変わらず、JZXを十分に堪能してますね~
俺なんか、車高低すぎて遠出にチェイサーは使いません(汗

遠出にはいつも親父の軽が大活躍でっす(^^)
コメントへの返答
2010年8月9日 20:46
 お久ッス!。
元気でしたか、な?

ぜ~んぜん十分とは云えませんです。
草津白根ー志賀高原ルートなら、多少車高が低くてもOKですよ。車高調のJZXがアップダウンとコーナーが連続する山岳ルートを疾走するシーンは・・・よだれモンですぜい。

☆オイラ軽好きです。当然マニュアルですが・・。
2010年8月9日 3:04
長距離走行お疲れさまです!!

志賀高原ですか、涼しくて良さそうですね。
峠は好きですが、上り専門ですね。ターボでグイグイ引っ張ってくれますし。
JZXはブレーキが弱い分、下りはやっぱり怖いです・・・。
コメントへの返答
2010年8月9日 21:09
 ハイ。渋滞のため疲れました。
下りはフロントのアンダーが出るギリギリで回ってます。リアはサイドブレーキ引いたらドリフトに持ち込める速度域です。

☆110のブースターの立ち上がりとエンジン回転数による安定性は、明らか前車90Vの時より向上してます。身内の100チェVでは攻めてませんが、ちょいスポンジーな感じですね。 でも、殆どの車に下りで追いついてしまいます。
 コーナー抜けて70kmでカメ走りのダンゴ車列を、瞬間パスを何度かしましたが、2速130kmまで3秒切る加速にうっとり・・デス。
2010年8月9日 5:33
長距離良いですね!

最近自分は2人のちびっ子ギャングの世話に追われ、ご無沙汰ですよ。

もう少し子供でかくなったら是非志賀高原行ってみたいです。

ワインディングにおける1Jのパワー感には陶酔できますよね。

だから1Jやめられませんって感じです!
コメントへの返答
2010年8月9日 21:27
 志賀高原とても涼しくて良かったですよー。

でも今回みたいな日帰りはもったいないです。一泊してゆっくり温泉に入って、高原の冷気を感じきれいな高山植物を見て、多くの神秘的な池を見て回るのも楽しいですよ。

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation