• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

価格破壊か? 無線ルーターなど

価格破壊か? 無線ルーターなど 東京地方は昨夜から雨です。朝方もかなり激しく降ってました。
信州にドライブに行く予定がまた、延期ざんす・・ガックリ!。
 で、朝刊の折込チラシに「無線ルーターが2,970円、ブルーレイディスク10枚297円」を見つけた、○○デポ。 えー有線ポートも4ポート付いている奴が2970円とは・・。
いつもなら歩いて行く所をiR-Vで7分で到着、開店30分前で3人目、無線ルータは各店舗10台の限定品ながらGETできた。ブルーレイはかみさんが1個GET。

☆現在使っている有線ルーターは10年近く前のしろモノで当時、5000円ぐらいしたと思う。その数年前は数万円だったんです。現在は無線LANも一般化して搭載PCが殆んどですね。時代の流れと技術革新&低コスト化はすごいスピードで進んでいて今回も実感しました。

 しかし、ことオーディオに関しては昔の機種の方が音は良いです。デジタルアンプの音を聞くと、初めは「おお・・!」と感じますが、粒立ちが荒く滑らかさに欠けます。デジタルTVの5.1ch音声を廉価なシステム(殆んどデジタルAMP)で再生すると、5方向から音は出ているのは分かりますが、非常に薄ぺらい音で、おいらにはとても「音楽」とはいえないものです。特に100インチ程度のホームシアターで映画を鑑賞したり、外国のライブなどの再生は感動が萎縮してします。
 日本のアンプやスピーカーの専門メーカーは安いアジア製品により、ハイクォリティなものはなくなってしまいました、悲しいもんです。約20年以上前からかな・・・。
ブログ一覧 | PC関係 | 日記
Posted at 2011/10/22 12:03:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 17:15
○C○ポですね、全国展開してるんですね。

安い無線ルーター買ってえらい目にあいました(笑)

当然返品しました、バッファローあたりがいいですね(^^ゞ

安いし買い換えたいような気もするんですが

今のPC動画見るのも十分だし

ウインドウズ7は使いかっていいですか?
コメントへの返答
2011年10月22日 19:21
無線ルーターの設定がイマイチ上手くいかずに有線ルーター状態です^^笑)。
Win7はさすがに安定性がビスタとは違うし、レスポンスも早いですね。

ビスタならレジストリをカスタマイズしたXPの方が早いし安定性も上です。ただ7はレジシトリやDLLの構造が相当違うので、今のところは余りいじれません^^笑)。

2011年10月22日 19:10
アクオス専用があったという事で、私も無線化しました。
その時は、1万ぐらいだった覚えがありますが…

今、外付けも安いですよね。
NAS化を検討中ですが…
コメントへの返答
2011年10月22日 19:27
いや~どんどん安くなっていて、驚きですね。娘の最新版ギャラクシーS2も2500円(学校近くの新宿南口ショップの学割価格)です。しかもとんでもない機能満載で、これが早いんだ!。

まあ、おいらは付いていけません^^笑)。
2011年10月22日 20:34
自分は5年以上前の安物無線ルーターまだ使ってます(笑)


本当の原音を追及する人が減ってきたということですね。
最近のテレビなんか画像は綺麗でもスピーカーが酷いです。
コメントへの返答
2011年10月22日 21:56
BOHBO様こんにちは。
お久しぶり元気でしたか。
なんだか無線ルータセットアップが難しいですね。

 原音を追求する人が減ったのは確かですが・・・、うちの娘、家でマランツ・プロのセパレートアンプにイタリアのジンガリのホーンSPでマランツのDVDプレーヤでガクトを聞いています。なもんで、音にはめっぽうるさい奴です。つまり、いい音を聞けば耳が肥えてきます。

 最近の薄型TVは構造上しょうがないです。
それより音声回路をコストダウンしているためHDMIを介しても薄ぺらな音しか出てきてません。

☆数年前に姿を消したブラウン管HVTVの音は凄かったです。もっともビットストリーム配信ですから当り前ですが。
 そのHV放送をDVHSで録画したハイビジョンビデオテープで再生するホームシアターは音の厚みや塊感が現在の薄型TVとは別世界のモノです。ビクターの技術ですが残念な現在の状況ですね。
2011年10月22日 23:57
こんばんは、僕も今のオーディオには不満です。テレビのスピーカーもモゴモゴと音がこもって聞き辛く、つい大きくしてしまいます。特にウチのガキは一軒家で育ったせいか、話すボリュームは常にMAXなのでうるさくてテレビの音量が負けてしまいます・・・。
この前までケンウッドのステレオがあったのですが故障して、今はどんなのを買おうか検討してるのですが、ツアラーVのスーパーライブを聴いてしまうと、ミニコンポ程度ではさっぱり勝てなさそうなので困ってます。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:57
こんにちは、100のツアラーVにはスーパーライブなるモンがあるんですか!。
前期型はスーパーウーファーが付いているのは知ってましたが、身内100チェV号が前期型ですが「スーパーライブ」モードはあったかなー。

どっちみち、車に高価なオーディオを付ける気はありませんが、DSPの効いたシステムは楽しいですね。
2011年10月23日 10:13
買い物上手ですね^^
その無線ルーターと同じものを使用してますが、1万近くしたような…;


電化製品は日々進歩してるものだと思ってましたがオーディオの場合はそうでもないんですか?

耳が肥えてないのと、本当に良い音を聞いたことがないので^^;
コメントへの返答
2011年10月23日 21:06
はい、この無線ルータは安いな、と思い買っちゃいました。ブルーレイも10枚で297円。本当に安くなりましたね。
歩いていける場所に○○デポとかがあるんで、つい手を出してしまいます。

オーディオに関しては不思議なもんで、いい機器はいまだに大変高価に取引されています。日本製品は形勢が悪いです。一度でも素晴しい音を経験すると戻れなくなります^^笑)。


プロフィール

「古いオーディオのメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48604264/
何シテル?   08/19 19:37
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation