• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月04日

ウォークマン・プロとカセットテープの復活!

ウォークマン・プロとカセットテープの復活!

またまた、車ネタでなくて失礼します^^!) 先週古いパイオニアの3ヘッド・カセットデッキを修理してみた。(今回も修理ネタで長くなります。)

結構それがいい音で出てきて感激したんで、家にウォークマンPro(ウォークマンなんて若い世代には?だろうなあ。)が家のどこかにあるはず・・・?。


・・・んで、探し出した。ほぼ30年も前のモノ。

alt

出てきましたウォークマン・プロ。録音できるウォークマンなんですが、あの軽快なハンディ・プレーヤーのウォークマンとは違い、デカくて重いッス^^笑)。


alt

ただ再生専門のウォークマンとは違い・・・・、ディスク・ダイレクトドライブ・クオォーツロック・キャプスタン、アモルファス・録再ヘッド、CrO2・メタルテープ録再テープセレクタ、ドルビーB・C・・等その当時の技術を満載した録再機です。

alt

試しににミュージック・テープをかけてみて、一時停止ボタンを押してみたら!。

そのボタンが戻らない^^!、ありゃー)。


 右赤丸内は当時ソニーの看板アモルファス合金ヘッド。最高級カセット・デッキにも搭載されてました。左赤丸内は独自のDDキャプスタンとピンチローラー。実は大変先進的なメカでした。

alt

早速マイクロネジを外しバラシしてます。

alt

昔のオーディオ機器は素直な造りですから、裏蓋外しなんて簡単。

しかし開けてみると、このプリント基板とアクセス・コード類の複雑さ、基盤に一本一本リード線を半田付けしてます(これを作る工員さん達は、大変手先の器用な方のハズ)。


alt

電子制御用の基板を外すとギッシリ詰まったメカ部が出てきます。

赤枠内はクウォーツロック・ダイレクトドライブ・モーターと黄色円内のディスク・ドライブキャプスタン機構です。

(今回は故障症状から、ここは関係ありません。)

alt


故障個所はココ。

赤丸内のドライバーの先、一時停止ボタン駆動用のアームがグリスの経年劣化で硬くなり固着して、一時停止ボタンが戻らなくなてたんです。

 

 ここを無水アルコールで清掃し、ミシン油を差して終わり。

alt

早速市販のミュージック・テープで音出し・・

alt

・・・ところが、ごれがまた、あれ~!!。

巻き戻ししてたらテープが切れた^^笑)。

alt

てなわけでコイツも修理。

alt

5本のネジを外し、バラします。


alt

カセットテープは構造が簡単なので、テープを巻き取るハブ以外で点検する箇所は赤丸内の右のガイドローラーの動き、左のタッチ・パッドと磁気遮蔽板のガタぐらい。


alt

今回のテープ切れの原因は、巻き取りハブのテープ・クリップのツメが経年劣化で折れたため(赤丸内。

alt

補修用のカセットから巻き取りハブを移植します。黄色矢印と破損したハブリール。


市販のミュージック・テープで使われる各部材の材質は、コストカットのために低品質なので耐久性が劣ります。テープ切れはよくあることなんで、補修用にカセットをキープしておくと便利です。

alt

今回、ついでにモニター用に安っちいヘッドフォンも買っておいた。パナソニックの密閉型のヤツ。

alt

こんなカンジ・・

alt

造りも左右の耳当て部分をつなぐ部品はピアノ線材で造られてる。金属ネジで留まってるのが、チョイ嬉しいいが・・・。


肝心の音のほうはイマイチ。ハズレだったッス^^笑)。

alt

耳当て部分は合成樹脂製だけど、早めにボロボロになるかもな~。


alt

肝心のポーズボタンを直したウォークマン・プロと河合奈保子さんのカセットテープ。

ノーマルポジション、ドルビーなしの1984年製(?)だけど、びっくりするくらいいい音だった。

alt

カセットテープって何なんだ?。


こんなにいい音が入っているとは、サブスクでダウンロードして聞くのが今や普通ーだけど


アンプの電源入れて聴く80年代の音楽は感動があるなあ。すっかりアナログ回帰になってしまった。

 

(やっぱ、BASFのクロームテープ。このウォークマン・プロでもアンプを通して聴くと、本当にいい音だなあ。アナログに撃沈してしまった一日でした。)
















ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/11/04 21:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チェイサー 4715 チーム のタカC おい!ステッカー・・ http://cvw.jp/b/629976/48412063/
何シテル?   05/05 13:07
最終モデルの1JZGTE搭載マークⅡ 110系の iR-Vを湘南藤沢のディーラで手に入れて12回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10
ブースト計取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 23:09:31
LEDスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 20:58:47

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕・・の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢。こん ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation