• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

サポート終了間近のWindows10パソコンを11へアップグレードする

サポート終了間近のWindows10パソコンを11へアップグレードするまたまた、車ネタではなくて失礼します!
古いWindows10 搭載パソコンをWindows11へアップグレードです
搭載するCPUが第7世代以前のWindows10パソコンは来月の14日でサポートが終了します

第8世代以降のCPUでは問題なくWindows11へアップグレードできますが・・
第7世代以前のCPU搭載PCではWindows11へはアップできません(弾かれる)・・・

(前回は1年間延長プログラムが開始された事をブログにUPしたけど、これは重大なセキュリティの更新部分だけ1年延長したもの) ・・その他の機能は含まれないようです



そこで・・
難しい操作や特別なソフト・ハードウェアも必要なく、誰にでも簡単にWindows11パソコンにアップグレードできるスキルの紹介です

オイラはこの方法(裏技)で家の4台含め10台ぐらいのパソコンをWindows11 にアップグレードしてきました、今のところ不具合は出ていません 現有の Windows Server 経由なので当たり前かもしれません

「セキュアブート」や「TPM2.0」 未搭載のパソコンにもアップグレードできますが
あまりお勧め出来ないかなあ?
Posted at 2025/09/11 16:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2025年09月08日 イイね!

3000円のマウス製パソコン・・

3000円のマウス製パソコン・・オークション繋がりで(信用のある)取引のある方から3000円のノートパソコンをGetしてみた
OSはウィンドウズ11 の23H2 でCPUがcore i7の3000番台・・というベースが10年近く前の機種

まあ「23H2」だから2年前に裏技インストールのwindows11です だから3000円です^^笑)
遊ぶには好適です これをカスタマイズしていきます

alt
(少々汚れてたけどキレイに拭取り・・・)

確認していくと・・バッテリーがお亡くなりですAC アダプターでないと電源入りません!^^笑)・・かPC 側でシステムエラーかも知れません

確認の為、先ずは「カラ割」します このマウス製パソコンは国産(BTO)のようで、ツメで留まってる外国産とは違い、NECや東芝製の様に全てネジで留まった堅牢な作りです
altalt

alt
alt


内部はシリアルATA接続の240GBのSSDと大きめのヒートシンク・パイプとベントに溜まった埃がひどいもんでした

alt


メモリーはDDR3タイプの2Gが2枚で4G です これでは心もとないので8GBに交換(1300円)しました

alt
alt
alt


メモリーの次にSSDをクルーシャルの500GB(5000円)にイーザスTo-Doバックアップ ソフトを使いスワップです、つまりこの時点ではWindows11の23H2 です
だけどWindows10に一旦戻します

alt


Windows10プロ のインストールディスクがあるのでDVDブートで読込ませ、ホームエディションでセットアップします

alt
altaltaltaltaltalt


順序が前後したかも知れないけど、とりあえずWindows10Homeが入りました

alt
(この画面の赤枠の中の下の青い文字列をクリックすると・・)

実は先週辺りから、Windows10の延命処置パッチがマイクロソフト社からデリバリーされたんです、有効期限は2026/10/13
(Windows11は2021年から始まりました、5年が経過する2026年は5年経過時となります、Windowsは多くの企業・国家機関で使用されている重要なOSです 国の情報処理関連の予算業務では「5年間」でリプレース単金(減価償却資産の省令に基づく)で概算(予算)要求し更新のための予算を獲得しています 早く言えば大規模なシステム改修は5年毎なんです
 Windows10のサポートが1昨年前から「2025年10月サポート終了」とアナウンスされてきたけど
 オイラは??と思ってた 4年目の今年にサポート終了だったら情報システム担当者や予算業務担当者は大変な事で、前に在籍していた職場では情報処理システムのランニングコストが2臆/年だった・・と思うけど、Win10のサポート終了が今年の10月だったら予算(特別経費)処置もシステム実行計画もズタズタです。・・てなわけで、やっぱデリバリーから5年経過の来年度に落ち着いたんだと思いました)

セキュリティ更新プログラムに登録して保護を維持しましょう・・・と表示され

altaltaltalt


とりあえず来年の10月13日まで1年間サポートが延長されました


alt
(このCPUのi7は10世代前のブツだけど、東芝のスーパークリアシャインビューみたいなやっぱi7はキレイだった)

この3000円パソコンはWindows11を「裏技インストール」したものだったけど、Windows10がサポート延長されたんで、Windows10にクリーン・インストールしてみました

ちょっと遊んで使って見よう・・と
alt

10年前のパソコンも状態次第では、まだまだ使えますが注意する点として・・
①液晶画面に不具合が無いこと(ドット欠け、割れ)
②クローンソフト(スワップ)を用意する イーザスTo-Do バックアップソフト等
③Windowsのインストール・ディスクか製品専用のリカバリーメディアの用意(最も大事)
④パテーション設定用ソフト(パテーション・ウィザード等)用意・・後々便利
⑤落札の際は相手方の信用度をよく確認

しかし・・カスタマイズに倍以上の金額かかりました^^笑)、お遊びだからネ

もっともパソコンのOSがウィンドウズじゃあなくてアップルやリナックスだったら・・
関係ないかもね
Posted at 2025/09/08 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2025年09月06日 イイね!

涼しくなったら温泉旅行だ❗

涼しくなったら温泉旅行だ❗
alt

alt
(黒部峡谷鉄道トロッコ列車)
秋の風を感じられるようになったら、温泉旅行に出掛けたいもんです




今年の暑さは異常です 涼しい秋風が待ち遠しいです、そしたらまた野天湯にでも出かけたくなりました 予約は早めにしないとオーバーツーリズムもあって今はヤバイっす

こんな山奥にもオーバーツーリズムの嵐が吹いているようです ヤバイかな
Posted at 2025/09/06 21:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 旅行/地域
2025年09月02日 イイね!

品川駅横須賀線ホーム立ち食いソバの常盤軒

品川駅横須賀線ホーム立ち食いソバの常盤軒alt


立ち食いそば・・大好物で、あちこちで食べてます

alt
今回は八重洲で会議の帰り、品川駅の有名な立ち食いそば屋「常盤軒」へ
alt



お店は横須賀線上りホームにあります、注文したのはかき揚げ天玉そば・・650円
久しぶりの天そばだけど、随分値上がりしたもんだ


alt


天玉そば・・味のほうは出汁とソバはマアマアだけど、かき揚げ天が「カリッ」としてない
でも小エビが入ってオイラ的には中の下かな 常盤軒は有名な立ち食いそば屋さんだけど
☆2つかなあ(値段もやや高い)

alt

altalt


駅そばが好きで、あちこち食べてるけど、オイラのスタンダードはココ、東急東横線・東京メトロ日比谷線の中目黒駅改札を出たところの「吉そば」さんです
ここは駅のホームにある立ち食いそばさんではないけど、遥か昔の高校生の頃から利用してます
当時は改札内の中階段を上がったところにあり、ラーメンも出してました今でもここの「味噌ラーメン」はどこでも食べたことない強烈な印象として残ってます

altaltalt
(JR中央東線茅野駅改札出て右にある八割そば店)

駅そば・・というから「蕎麦」の本場の長野県の茅野駅でも・・・

隣の小淵沢の駅ソバも
altaltaltalt
(小淵沢駅の改札出て左にある丸政さん)

結構美味しかった、特に小淵沢駅の「丸政」さんは「山賊そば」が有名で、おいしかった

しかし最近、残念なことに駅のホーム内にある立ち食いソバ屋さんが少なくなってきた 
駅そば屋さんで外国人を見かけることは少ない、日本独特の食文化のような気がするけど

立ち食いソバ屋さんに特化したBS放送もあるぐらいで、でも実際出かけて食べてみるとスタンダードの中目黒の吉そばさんと比べ出汁も蕎麦もかき揚げ天も実際のところ、旨いかなあ・・と感じることもよくある

altaltaltalt
 (熱海駅1番ホームの駅そば、ここもうまい! 特に小エビ入りのかき揚げ) 

とは言え、電車を待つ間に食べられるスピード感と旨さ、その土地とちで違う味が楽しみなもんです

印象に残ってるのは京王線の分倍河原駅・JR南武線の乗り換え通路にあった手打ちそばが売りの立ち食いソバ屋さん

JR亀有駅や新松戸駅ホーム上のそば屋さん、山下清がバイトしてたという有名な我孫子駅の「弥生軒」出汁が真茶色でしょっ辛く、下町生まれのオイラでもこいつには☆2つだったなあ

やっぱ有名どころでも実際食べてみなきゃ分かりません・・・個人的な感想だけどね
Posted at 2025/09/02 19:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 暮らし/家族
2025年08月24日 イイね!

処暑 昨日は暑さ和らぐ頃だけど・・

処暑 昨日は暑さ和らぐ頃だけど・・(自前のボンゴレスパゲッティ、カミナリさん達はMsグリーンアップルのコンサートでオイラ一人です❗笑)
毎日暑いですねー 皆さんお元気ですか❓

昨日は「処暑」・・二十四節気の一つで、暦の上ではで、「暑さが止み新涼が近い日」だそうですが、
ほぼ全国的に猛暑が続き、たまらん毎日が続いてます

alt

alt

alt

(秋の花女郎花おみなえしと、以前出掛けた乗鞍岳と上高地も、オーバーツーリズムで「外国人公害」も頻発しサービスも低下せざるを得ない・・らしいッス、今は行くもんじゃない‼️)

この夏は、あまりにも暑くて避暑に出かけるにも二の足を踏んでます

何しろ、二日前の世界の主要都市の気温予想(NHKラジオ)では、インドやエジプトなどより東京が世界で一番暑い都市でした・・・ イタリアやフランスでもこの夏40度超えが増え、一般家庭での冷房普及率が25%前後のフランスや4%ほどのドイツなどで・・大きな社会問題になってる・・らしいです
ほぼ全世界的な異常気象です

alt

alt



去年は清里や、カミナリさんの要望で景色の良いところで美味しい、お蕎麦を食べに
長野にお散歩に出かけましたが、暑くて今年の8月は出かける予定なし!


alt



9月に入ったら静かに海や


alt


飛騨あたりの温泉に出かけたいと思ってるけど

alt


秋の夜長を楽しめるぐらいに、早く涼しくなって欲しいもんです

みなさんも、暑さはまだまだ続くようですから、お体ご自愛ください!


Posted at 2025/08/24 10:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活情報 | 日記

プロフィール

「サポート終了のWindows10パソコンをアップグレードする http://cvw.jp/b/629976/48649325/
何シテル?   09/11 16:25
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
7 8910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation