

今回は八重洲で会議の帰り、品川駅の有名な立ち食いそば屋「常盤軒」へ
お店は横須賀線上りホームにあります、注文したのはかき揚げ天玉そば・・650円
久しぶりの天そばだけど、随分値上がりしたもんだ
天玉そば・・味のほうは出汁とソバはマアマアだけど、かき揚げ天が「カリッ」としてない
でも小エビが入ってオイラ的には中の下かな 常盤軒は有名な立ち食いそば屋さんだけど
☆2つかなあ(値段もやや高い)
駅そばが好きで、あちこち食べてるけど、オイラのスタンダードはココ、東急東横線・東京メトロ日比谷線の中目黒駅改札を出たところの「吉そば」さんです
ここは駅のホームにある立ち食いそばさんではないけど、遥か昔の高校生の頃から利用してます
当時は改札内の中階段を上がったところにあり、ラーメンも出してました今でもここの「味噌ラーメン」はどこでも食べたことない強烈な印象として残ってます
駅そば・・というから「蕎麦」の本場の長野県の茅野駅でも・・・
隣の小淵沢の駅ソバも
結構美味しかった、特に小淵沢駅の「丸政」さんは「山賊そば」が有名で、おいしかった
しかし最近、残念なことに駅のホーム内にある立ち食いソバ屋さんが少なくなってきた
駅そば屋さんで外国人を見かけることは少ない、日本独特の食文化のような気がするけど
立ち食いソバ屋さんに特化したBS放送もあるぐらいで、でも実際出かけて食べてみるとスタンダードの中目黒の吉そばさんと比べ出汁も蕎麦もかき揚げ天も実際のところ、旨いかなあ・・と感じることもよくある



(熱海駅1番ホームの駅そば、ここもうまい! 特に小エビ入りのかき揚げ)
とは言え、電車を待つ間に食べられるスピード感と旨さ、その土地とちで違う味が楽しみなもんです
印象に残ってるのは京王線の分倍河原駅・JR南武線の乗り換え通路にあった手打ちそばが売りの立ち食いソバ屋さん
JR亀有駅や新松戸駅ホーム上のそば屋さん、山下清がバイトしてたという有名な我孫子駅の「弥生軒」出汁が真茶色でしょっ辛く、下町生まれのオイラでもこいつには☆2つだったなあ
やっぱ有名どころでも実際食べてみなきゃ分かりません・・・個人的な感想だけどね
Posted at 2025/09/02 19:06:35 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊 | 暮らし/家族