
先月の長野・諏訪旅行で余った青春18きっぷの残りの3回分。
どうするか? 使わないと勿体ないので、美味しいもの食べに出かけてみました。
東京湾の「黄金アジ」を食べにJR内房線で、先ずはJR浜金谷駅へ

途中、小湊鉄道線の五井駅では、気動車が止まってます。標準カラーのほか京阪の旧3000系のようなカラーリングの気動車も・・、平日の快速君津行車内は空いてます。
この列車の終点、君津駅までは横須賀線からの直通列車が15両編成で止まります。
その先の目的地の「浜金谷駅」までは、2両編成の各駅停車でトコトコ進みます・・がこの列車のスピードが速い!。近頃は地方鉄道線の高速化が進んでいます。
浜金谷駅からは鋸山を目指して、お散歩です。
安直にロープウェイで登ります。
素晴らしい景色ですね。対岸の三浦半島・久里浜方面や東京湾が一望です。
江戸城の石積の切出し跡や地獄のぞきは、春休みで結構観光客やちびっ子達が多かったです。
黄金アジを食べたかったので、このお店や・・・
TVでも有名な、さすけ食堂(平日は・・確か休み!)
フェリーの船旅のため乗り場へ・・・、途中、東京湾を望む映えスポットの前を通り・・・
金谷食堂さんです。・・と隣の魚屋さん。美味しそうな干物に目が止まります。
ヤッパ。ウィスキーです!!。しかし・・ハイボール、「房総ハイボール」を真っ先に注文。
まあまあ美味しかったッス(基本ウィスキーはロック派なんで・・)。
オイラとカミナリさんは、黄金アジフライとメバル、カレイの唐揚げの「房総フライ定食」、チビ達はまぐろ海鮮丼とイクラ丼。まあ、美味しかったです。やはり、地元で獲れる地物には敵いません。
みんなで完食!!。
お腹も一杯になって、次は船です。東京湾フェリーで対岸の神奈川県・久里浜に向かいます。
・・・フェリーの切符売り場に併設の土産屋さん。これが結構充実していて驚いた。
何回か来ているけど、昔からこんな? だったかなあー。
天気も良くデッキからの眺めも最高!! ・・・だけど風が強くて、袋物は固定された椅子に縛り付けないと飛びそうな勢いです。
東京湾は漁船も含め、スゴイ数の大型船も行き来してます。
およそ40分で神奈川県の久里浜。
久里浜港からは京急の連絡バスで京急久里浜駅まで、そこからJR久里浜駅へ・・・
スカ線の始発なので、飲み物買ってクロスシートで帰って来ました。
チビ達は体力余り気味。ガシャポンに夢中。
・・・今回はJR線3000円チョイのところを18キップの2410円で楽しめた。
青春18きっぷの料金は先月の諏訪が4500円のところ、2410円、年末の伊勢旅は9500円のところを2410円とボンビーな、おいらには強い味方です。
Posted at 2023/04/11 13:02:24 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊 | 旅行/地域