• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

人混みを避けて、伊勢神宮に幸先詣でに出かけてみた

人混みを避けて、伊勢神宮に幸先詣でに出かけてみた今年も残り5日となりました。
都内ではコロナ患者が増え続けています。冬休みと年末・年始、お正月が控えています。
こんな状況ですから、初詣にかわり、早めの幸先詣(さいさきもうで)にでかけました。場所は三重県の伊勢神宮です。都内以外で初詣に行くのは久しぶりです。
alt

内宮参拝の前に、先ずは外宮へ参拝です。(火除橋前)

alt

鳥居をくぐり、緑に囲まれた玉砂利の参道を歩いていると、背中がスーッとします。


・・・と言っても、食べ歩き旅みたいになっちゃいました。^^笑)。


内宮高位別宮の月讀宮のとなりにある、松阪牛の「かぐら」さんで食事しました。ここは完全予約制の個室のみのお店です。
 松阪牛はやはり美味しいです。口に入れるととろけます。風味も良いし、たまにはチョッピリ贅沢しました(・・と言っても一人1万円以内ですが)。

この後、もう一軒の居酒屋は伊勢で100年以上続く老舗です。著名な酒評家さんがBSで「日本一おいしい湯豆腐」と評していました。・・湯豆腐がこんなに美味しかったのは、初めてです。
女将さんもニコニコとても愛想がよく、サービス満点です。

両方のお店とも、おススメです。
翌日は内宮への参拝です。近鉄の五十鈴川駅からお散歩です。お参りの帰りは予約した鰻を頂きます。…寒かった‼️
Posted at 2022/12/26 17:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 旅行/地域
2021年09月23日 イイね!

とんかつ三太さん! ありがとう!! うまかったなあ。

とんかつ三太さん! ありがとう!! うまかったなあ。

きょうはお彼岸の中日です。

火曜日は中秋の名月をベランダ鑑賞して、本格的な秋の訪れをベベ達と楽しんでみました。


お墓参りの帰りにトンカツ屋に立ち寄り、そこで美味しいトンカツを頂き大満足だったのでチョイ報告です。


 とんかつ三太さんに行くきっかけになったのは、TVのグルメ番組で紹介されたから。

けどテレビの情報で出掛けて本当に美味しかった店は、あまりない(おこちゃま口だからかなあ?)。まあ、当てにならない事のほうが多いね。

alt

しかし、ここは違かったです。美味しい!(値段も安い)。

ブルガリア出身の元大関の琴欧州は20年近く松戸市に住む「松戸通」。

alt

しかし、このとんかつ三太さんは初めてらしいですね。


alt

入口のブタさんのマーク。徹底したコロナ対策で、お店の外で順番を待つ間に店員さんがオーダーの確認にくる。

(食事が終わったテーブルや卓上のソース等はアルコール消毒されてた。)


先ずはお盆に、お茶と小さなすり鉢に入った白胡麻と山椒のすりこ木が出される。

alt

テーブルの薬味?はソース(甘口・辛口)にピンク色の岩塩や七味等。


alt

入店時間は11時頃だったか?、3組ほどの先客が帰り一瞬席が空いて、店内がとてもきれいに保たれているのが心地よかった。

 このお店は2代目で45年以上経つ老舗とのこと。

alt

カミナリさんとお食事デス。


グルメ番組ではサクサクの大き目の衣が目玉で、肉は一週間熟成させたモノ・・とのことで

来ました。ロースかつ定食1280円

alt


出たー!。味噌汁と香物が揚げたてのローストンカツがで出てきました。

ここの名物の一つ半熟卵(100円)を別注してみた。これは後で・・

alt


先ずは、すり鉢の白胡麻を山椒の(山椒と言うのが凝ってていいね!。古くから山椒は香木で硬くて最高のスリコ木だ。)擂粉木で擦って、そこに特注ソースを入れます。


alt


とにかく衣がサクサクで軽い!、けどお肉が美味しい!。

番組では衣が強調されてたけど、本来の豚が美味しくなかったら本末転倒だ。


alt



半熟卵は白胡麻甘口とソースで頂いたあと、この半熟卵を入れ・・

alt

トンカツに良く絡めて食べるんです。

いや~別モンの豚カツになりました。これもとにかく旨い。


最後はこのタレをご飯にかけて食べます。これまた旨い。

alt

店員さんが退席されたテーブルを丁寧にアルコール消毒されています。

alt

コロナ対応の見本のようなお店で関心しましたね。


alt

まだベランダに飾りっぱなしのススキも2・3日はもつかなあ。


alt


alt


なんだかいい季節になりましたね。

コロナ禍でチョットした身近の楽しみでした。

うめーな三太さん。









Posted at 2021/09/23 11:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2021年01月16日 イイね!

コロナの影響で外食の楽しみもなし

コロナの影響で外食の楽しみもなし

おはようございます。

東京一都三県と関西地区や他県にも緊急事態宣言です。安くて旨いモン食べるのが大好物なオイラにとってはとっても残念です。(お昼はホットプレートで焼きそば^^笑。)


まあ、外食しなくても飲み屋に行かなくても死にやしませんが、誰かと会って「食べる・飲む」と言う楽しみが無くなってしまいました。普段オイラはまず一人じゃあ飲み食いしないので。人恋しいとも感じます。・・そこで、せめて家食ぐらいはバラエティーに行きたいもんです。

alt

お友達がきのう東京湾で釣ってきたイナダ(ブリだかヒラマサの子供?)。

alt

釣り上げたのは80cm級のヤツらしいッス。

alt

alt

簡単鍋に昆布と舞茸入れてシャブシャブで食べさせて頂きましたが、魚の臭みがまったく無くて甘いんですよ。


ヤッパ新鮮なもんは別格なんだねえ。

alt

居酒屋に行けない分、ショボイ「家飲み」。

alt

alt

きょうの肴は「小鯛の笹漬け」。 旨いっすよー。

カミなりさんが気利かせて注文してくれたんだけど、本来は京都は東舞鶴にある長谷川巳之助商店の看板商品。


杉の小樽に笹の葉を敷き詰め、薄酢漬けの小鯛をギッシリ敷き詰めた北但地方の一品です。

とにかくうまい。ウィスキーでもポンしゅでもOK.。

alt

・・とは言え、遊びに来たべべ達は見向きもしませんから、ウーバーでマック。


コロナの家食で、なんだかヤッパ寂しいなあ。


通勤のメトロ線内も、大手町駅を過ぎ日比谷、霞ヶ関 国会議事堂駅あたりに来ると、グッと乗客数も減っています。

 この辺りは中央省庁や大企業が集中するところなんで、非常事態宣言でオフピークにテレワークで仕事ということなんだろうね。



Posted at 2021/01/16 09:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 暮らし/家族
2019年02月11日 イイね!

寒くてラーメンが食べたくなったね

寒くてラーメンが食べたくなったね

今日はとっても寒かったです。

ラーメンが恋しくなるような寒だったなー。今年に入って何杯も食べてるラーメン中でも一番美味しかったのは、道頓堀の金座ラーメン店のその名も「おいしいラーメン」だったぁ。 

alt

機会がありましたら食べてみて下さい。おススメです。

alt

場所は法善寺横丁を抜けて、

alt


千日前通りに出たら、左折します。

alt

途中・・来たあ~!アグネスラムだあ!!。パチンコ店の呼び込みは昔懐かしいコレが最高!

alt

「おいしいラーメン」。680円。関東では普通である醤油は、大阪・京都ではダシ文化圏のためか味が深いです。下町生まれのオイラは醤油文化で育ったけど、大阪・京都の汁物のコクのある味わいは大好きだ。

alt

小ぎれいなお店の壁面にはタレント・有名人の色紙がズラリと並ぶ名店か。

alt

まあ、吉本が近いこともあり・・

alt

たこ焼きも定番「わなか」さんでいただき! たこの風味たっぷりで・・。

alt

この旨さは東京ではあり得ない。値段もね。

alt

なんばの千日前通りは面白い、刀剣屋さんや・・

alt

懐かしい金物屋さん

alt


金のスプーンやフォークともんじゃヘラを買ってきた。大阪らしくてGood!

alt

なんばグランド花月で買い物して・・

alt


道頓堀でまた並んでたこ焼きを・・

alt

道頓堀を見ながら食べる、たこ焼きもおつなもんざんす。

alt


この時は若手の女性タレントさんが撮影会していて、戎橋下は賑やかだ。

ラーメンもたこ焼きも、フグのてっちりにひつまぶしや牛カツも、みんな美味しかったなー。

 JUST 大阪また行きたい。

Posted at 2019/02/11 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2018年09月08日 イイね!

今年のサンマは豊漁でしかも、旨い!

今年のサンマは豊漁でしかも、旨い!


今年はサンマが豊漁らしいッス(昨年は例年にない不漁だったんだ)。

しかも、大きく太ってるので脂がのっていてとても美味しいんだ。

北海道では大きな地震があり、被災地の方たちは大変な御苦労をされており、電気をはじめ生活や産業にも大きな影響が出てきています。

 北海道は、このサンマの漁場でもあり今後、水揚げ高にも影響が出てくるかもしれません。・・・今のうちに食べておこうかな?。  とにかく今年の秋刀魚は美味しいよ。

alt

今日は先日ポッチたコイツと遊んでみた。

今では消滅したMDだ。発売当時の1/5の価格でGetしたんだけど、案外ニーズがあるようで・・・、

alt

とりま、動作確認したらOKだった。

 MDも圧縮音源だけど、iR-Vの純正オーディオシステムで車内でも聞けるし、このパイオニアの機種は40kzまで再生(復元)できるレガートリンク・コンバージョンシステムを搭載してるので、家のオーディオシステムでも、そのポテンシャルを発揮できると思います。


alt

久しぶりに明日は、コイツらを使って iR-Vの室内をキレイにすっかな。

左側のイタリアのケント革クリームはコストパフォーマンスがとてもいいです。

iR-Vの本革シートにもマッチングがいいんだ。

 右のはビタミンE入りのクリーナー。仕上がりがテッカってイマイチだけどクリーナーとして使うには◎だ。

Posted at 2018/09/08 20:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 暮らし/家族

プロフィール

「古いオーディオのメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48604264/
何シテル?   08/19 19:37
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation