• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

TRDロアアームブッシュ

TRDロアアームブッシュ平年より17日も早く梅雨入りしました。
関東地方はこれから月曜日まで雨です。車検前にボディーのコンパウンドがけをちょこちょことやろうと、今日は準備していたけど、1日だらだらと(昔のベストモータリングのテープをDVD化)して過ぎちゃった。

 実はRドリームにこのロアボールジョイントのTRD強化品に打ち換え予約をしていましたが、まだ連絡がないので明日TELしてOKなら入院です。山道お散歩仕様のオイラの110iR-Vでは低速コーナリング時に少しでもレスポンスを良くしておきたいと思ったからです。
 このアームとブッシュは100チェ乗りの方でも強化交換品として有名ですが、RドリームではTRDブッシュが工賃含め1万です。

☆高速レーンチェンジやNVH及びトラクションでは前車90Vから、別物として大きく進歩した110で十分満足していますがとりあえず、低速コーナの進入クリッピング向上のため・・・です。装着後299で試してみます^^笑)。

 ビデオ編集していて、再度なるほどな・・と思ったことがありました。それは黒澤のガンさんが車の挙動について、路面からの入力により、ホイルのトー、キャンバ等の無駄な動きがサスやトラクション、ハンドリングにも伝わり無意識の内にハンドルの細かな修正をして乗り心地に大きく影響し、乗ってみると疲れる車になってしまう・・とのこと。
 ビデオではシルビアのインプレッションでしたが、90ツアVからこのiR-Vに乗り換えた時、一番強く感じたことは「疲れない」ことでした。まさにガンさんの指摘どおりで、トラクションの掛り方や入力に対するタイヤ(サス)の無駄な動き少なくて、ストローク量の大きな足回り(実際、90と110の前輪をジャッキアップしてみると、伸び率が全然違う。)何カ国もの別々の舗装道を走るヨーロッパ車がそうです。

  いま90Vで180kmあたりの片手でのレーンチェンジやれと言われたら、怖くて出来ません!!^^笑)。それ程iR-Vは進化しました、それを支える部品の一つがこの、ロアアーム(ジョイントブッシュ)ですが、100系でもこのパーツに交換する理由はここにあります・・・・・。大好きなワインディングとそこまでの一般道と少々の高速道を1日600km以上走っても、90との差は全く疲れないことです。
Posted at 2011/05/28 20:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「立秋 残暑お見舞い申し上げます! http://cvw.jp/b/629976/48587409/
何シテル?   08/08 08:19
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation