• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

GoToトラベルで野天湯へ 1

GoToトラベルで野天湯へ 1

GoToトラベルで富山県の黒部宇奈月温泉に出かけてみました。

乗り鉄・飲み鉄で温泉が大好物なオイラは、前からトロッコ列車に乗って黒部川支流の峡谷に湧き出す、野天湯(山田べにこさん がよく使用していました。)に浸かりたいと思ってた。


トロッコ欅平駅から祖母谷温泉までのルートや温泉の状況は、最後の方にYutube動画(10分)を張り付けています。

alt

初日は北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅に行き、そこから富山地方鉄道線に乗り換え宇奈月温泉駅を目指します。

 飲み鉄としては、いつものウィスキーではなく「ポン酒」です。菊水のふなぐち辛口、元祖生原酒のアルコール度数は19度。フレーバーな香りと清冽な口当たりと味わいが秀悦な一品です。

alt

東京駅23番線のホームからは秋晴れの空

alt

およそ2時間半で黒部宇奈月温泉駅に到着。

ここで富山地方鉄道に乗り換え新黒部駅へ、

alt

残念!。スイカは使えませんでした。 ですが宇奈月温泉駅までの往復切符を販売していて、通常より40円安く買えました。

alt

新黒部駅構内の看板。

お!ーっと。京阪の旧3000系のダブルデッカー車じゃん!。(カラーリングもカーマイン・レッドとマンダリン・オレンジの当時のもの。)今も走っているのかな?。

alt

約20分ほどで終点宇奈月温泉駅に到着。 日頃の行いが悪いのか・・雨デス。

駅前の噴水からは温泉が噴出しています。温かいです。

alt


200m先には黒部峡谷鉄道の宇奈月駅があり、トロッコ列車の始発駅です。

alt

トロッコ宇奈月駅の2F待合室からの眺め。

トロッコが走る新山彦橋と手前が以前の山彦橋。

alt

お昼はここで取りました。左トロッコ弁当、右が近くの老舗で購入した白えび丼。

alt

この白えび丼が抜群に美味かったです。東京ではさすがに味わえない代物です。(お勧め)


この日はホテルに泊まり宇奈月の温泉を楽しみました ↓。 いい温泉だったです。

https://yukai-r.jp/unazuki-gh/?utm_source=yahoo!&utm_medium=cpc&utm_campaign=all_td_kw_name_all&utm_content=unazuki&yclid=YSS.1000042948.EAIaIQobChMI1bezjrPe7AIVGK2WCh1LJgjcEAAYASAAEgJm4vD_BwE


翌日は雨。

alt 

トロッコ列車で欅平へ、黒部峡谷を縫うようにしてトロッコは右に左に、トンネルに入ること1時間10分ほど。

alt

山田べにこさんの案内とおりに、てくてくと・・


alt

終点の欅平からは、いくつかの見どころがありますが、ありきたりの事は好きではないオイラは、

ここから片道1時間以上かかる祖母谷(ばばたに)温泉小屋の露天風呂(野天湯)を目指します。


alt

祖母谷温泉への途中の人食い岩。岩石が道に張り出しています。

昨年までは落石の恐れがあったけど、コンクリートを吹き付け落石・崩落防止措置がとられていました。(何か微妙ー。)

この辺りまでは、一般観光客のエリア。ここで引き返しては欅平の醍醐味・楽しみの1/3程度で終わってしまいます。


alt

先に進みます。峡谷が深い黒部川の支流は、少しの雨でもエメラルドグリーンの川面がグレーに濁ってしまいます。

alt

途中雨も強くなり沢筋谷筋からは、小さな滝の様に水が流れてきます。


alt

しかし、景色は抜群。紅葉はあと一週間後でしょうか。


alt


歩くこと1時間強。最後の長いトンネル(300m)を抜けると、祖母谷温泉の入り口の看板が目に入ります。



alt

祖父谷川(じじだに)と祖母谷川を渡り、ようやく見えてきました。祖母谷温泉小屋です。

(小屋の左側に露天風呂とキャンプ場があります。)


alt

左に温泉小屋。右に折れれば祖母谷地獄(祖母谷温泉小屋の源泉)と白馬岳への登山ルートの入り口です。


alt

祖母谷温泉小屋の野天風呂に到着!。


alt

小屋のおばちゃんは、「まだ半分ぐらいしかお湯が溜まってないよ~」、と言われたけど折角ここまで来たので600円を払って入ります。


alt

alt

JUST野天湯!。

ここは上流の祖母谷地獄から温泉を引いてきています。当然、PURE源泉かけ流し。


  露天風呂で雨が降っている場合、フラッシュが湯気粒子と雨に反射して写真が曇ってしまいますね。


alt

雨が降っていましたが、とても肌さわりが柔らかく最高の泉質です。

alt

alt


祖母谷地獄です。

硫黄の臭いは強くないけど、源泉はあちこちからブクブクと熱湯を噴き上げてます。


 飲めるそうだけど、熱くて手を入れる事はできないので、コーヒーのアルミ缶に、何とか入れて持ち帰りました。(この日の総歩数2万歩でした。)ヒマなんです^^笑。)

alt

この後、欅平に戻り15分ほど峡谷を下り、猿飛狭に足を運びました。雨のため増水していましたが、散策路としてはトンネルがあったりと変化に富む面白いところです。


欅平から祖母谷温泉への動画(10分)は ↓ へどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=fXrsSTdCNTg



そして、次の日は黒薙温泉の露天風呂(野天湯)にチャレンジしました。(また、あとで。)


















Posted at 2020/10/25 22:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation