• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

再び、松島の牡蠣を食べに・・・

再び、松島の牡蠣を食べに・・・27日(土)またまた、焼き牡蠣を食べに仙台の松島海岸へ・・・。

今月の初めに立ち寄った、松島海岸駅前の小船と言うお店に、かーちゃんと焼き牡蠣を食べにいきました。家内は本当は牡蠣は苦手なんですが・・、一口食べて「わー美味しい」と言う事で昼食に牡蠣フライと刺身定食もご馳走になり、おかみさんが顔を覚えていてくれて、ひと時話が弾みました。
後に松島観光したあとまた帰りに、小船さんで焼き牡蠣を美味しく食べ帰ってきました。このお店の牡蠣は目の前の松島湾で当日の朝取れた牡蠣を使用、都内の美味しい・・と言われる店とは段違いで。(当たり前かー)、大きさも隣の湯のみと比べてみてくださいな。

☆青春18キップ各駅停車の旅でしたが、片道8時間列車に乗るのは段々疲れるように感じてきた。かーちゃんもお尻が痛いとのことで、途中からグリーン車で帰ってきた。やっぱiR-Vの本皮スポーツシートがオイラのプラチナシートだなー。でも、来週、次週と長野、山梨にやはり18キップでいってきまーす。7年に一度の諏訪御柱祭りと新府桃源郷観光ッス。まあ片道4時間なのでOKか。
Posted at 2010/03/29 20:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

ヘベレケ状態で、車いじり

ヘベレケ状態で、車いじり今日は朝からキリンビール工場見学ざんす。
930から見学で試飲も含め、約70分の工程です。休日のためラインは停止していたけど2度目なので・・。

☆お楽しみの試飲はおつまみとサービス券でおかわり1杯付、かみさんの分も含め3杯いっちゃった。特に今回はハイネケン・エクストラコールド生が飲めたのが嬉しかった。
オランダのハイネケンはずーと前から好きな銘柄で、ここのキリンでは90年頃からライセンス製造しているそうです。ちなみに来月は守谷のアサヒビールに行ってみようかと・・。

 取手の町を散歩して一休み後、イカリングフォグのエンジンルーム内の配線固定と室内スイッチの取り付けをした。16時過ぎからやったので完了したら真っ暗、純正フォグ(ランプは5600k中製)と同時点灯すると・・・ねこバスみたいになってしまった。光軸を調整しやや外向きワイド照射にしてみた。
Posted at 2010/03/22 21:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2010年03月20日 イイね!

トヨタEXコートの実力

トヨタEXコートの実力トヨタでEXコート(ロイヤルアローEX)なるものを施工した。
1ヶ月有効、かければかける程輝きと撥水性が増すとのこと、2100円。

☆昨日深夜の強風後、このような状態のボディーです。水洗で汚れは落ちましたが、磨きキズが埋められたわけではなく、逆に薄い傷がついたような気がします。
施工方法は、①車体全体をシャワー水洗、②門型の自動洗車機で洗車&液体ワックス掛け、③人手によるふき取り、ドア裏等ふき取り、でフィニッシュです。

ホイルを含む車全体を短時間で、きれいに出来るので良いが、前から気になるごく薄い磨きキズは残るため、やはりBESTは極細コンパウンドで薄キズを取り、コーティング剤(アクリル、フッソ系)で仕上げが良いと思う。
Posted at 2010/03/21 13:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ワックスがけ | 日記
2010年03月07日 イイね!

今週も雨かよ~

今週も雨かよ~☆東京地方は今日も雨ーッ、風ーッ。
また今週も予定していた房総ドライブ兼燃費チェックができない!。(13km/㍑目指してます、できそうです。)

 エクボトリから帰ってきたIR-VにCCFLイカリング付プロジェクタフォグを付ける算段してたら(3000kは色がオレンジだ!)、取付ける場所が厳しく、だいいちスイッチを室内にどうやって引き込むか、頭を抱えてます。
 で、なんかやりたくて前回のキャリパー塗装に文字入れをやっちゃいました。
Posted at 2010/03/07 17:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2010年03月06日 イイね!

CCFLイカリング付フォグランプ

CCFLイカリング付フォグランプ今日も東京地方は雨です。

昨日接続用に加工した、CCFLイカリング付プロジェクターフォグの導通です。
イカリングとフォグは別々に点灯できます。CCFLに防水対策をしたため、一時点灯が薄くなりましたが、何とか点灯しました。
 さて、どの様にグリル内に取り付けるか・・・、iR-Vちゃんが入院中のためステーやらビス径の判断が付きません。でもまあ、ブルーでキレイです。
Posted at 2010/03/06 16:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 5 6
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation