• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

こんなに空いている環七だー! 

こんなに空いている環七だー!  この絵GWの終わり頃、実家近くを散歩中の都内環状7号線です。
環七でもこんなに空いている時があるんです。
 右車線は内回り高円寺方面ですが、原チャリが堂々と中央車線を爆進中。

☆今じゃ考えられないですが、環七開通当時は学校の帰り、友達とここでローラースケートやってました。「おーい車来たぞー」でガードレールのない頃の中央分離帯に除けたもんです。でも撮影したこの歩道橋は当時のまま、懐かしかった。
Posted at 2010/05/29 09:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

レクサスLS450 オープン!

レクサスLS450 オープン! 昨日のパレード。
レクサスLS450オープン?って、そんな車種あったかなあー。
レクサスはボンビーなオイラには、関係ないカテゴリーで要は、ソアラのオープンカーです。たぶん、
 宇宙飛行士の山崎さんがオイラの地元に帰ってきて、その歓迎パレードッス。結構な人出で、去年琴欧州の優勝パレードをここでやったけど同様の賑わいでした。
☆気にくわないのは、帰国報告を伊勢丹前広場で行い、凱旋パレードの後の市内中学校での講演会。
某小学校と中学校出身の生徒と家族限定だと、新聞等でこの条件を記載せず発表しながら、いってみてシャットダウン!。ふざけんな!(昨日、新宿で飲みすぎフラフラ気味で怒り)。
 
 以前、住んでいた所沢市では、宇宙飛行士、毛利守さんが帰国した際に市内の大きな会場で、入場者限定なし無料の講演会があり、多くの子供や親が熱心に聴き入ってた。
 ここにも森のホールと言う文化施設・大ホールがあるけど、その内容も所沢の文化施設「ミューズ」より劣る、と云うより今日の様にめったに聞けない講演会は、その運営とかを所沢市のように、市が大々的にバックアップサポートをしないと、楽しく暮らしやすい市民生活なんてねーだろ。薄給から市民税払ってんだからお願いだぜ。人気のない市とは、こんなもんです(・・・笑。 
Posted at 2010/05/23 07:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

パソコン 高速化だ~ 

パソコン 高速化だ~  PC高速化のため、Yオクで増設用512Mを2枚Get。(オンボード256、増設256のところ)
新品とのことだったけど、交換後に起動しない!。メーカHPでは対応品だけど、出品者に返品したりあれこれやって、また、戻ってきた。

 で、再装着したら起動する!。ん?単純にBIOSかクロックかなんて思ったが、オイラのPCは高速化のためレジストリを弄りまくってるんで、本当のところ、どこが原因かは不明。
 もう1枚は別のPCに付けたけど、これまた認識しない!。クロック1.6GHzにバッファロのDN266なんだけど、まーゆっくりやるか・・・。
Posted at 2010/05/22 08:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

ワックス 重ね塗り

ワックス 重ね塗り ワックス重ね塗りッス。
ちょいと時間があったので、先週のシュアラを塗ったボディに更に重ね塗りです。
最近はボディーカバーを使用しているため、iR-Vの塗装面はツルツルだけど更に艶を与えるための重ね塗りです。
 カバーをかぶせているため鉄粉等の付着は殆んど無し。水洗いし水滴が付いたままシュアラスターIBMを軽~くなでるように塗り、ワックス分を2度ふき取り、1回目はタオル、2回目はネル布で吹き上げ。まあ、きれいになった(塗装面はけっこう凹凸がある)。

☆このシュアラIBMは特製(写真後ろ、古いもんで缶はサビ付いてますわ。)で、大昔に流行ったテフロン粒子を混入したもので、IBMは固形タイプですが、湯温で溶かして混入したので半ネリのワックスになり、塗りやすくはなった。他に同じくザ・シュアラスター(写真前)は、まんま固形のため塗り易さは自作IBMの方です。
 光沢はどちらとも言えませんわ。
Posted at 2010/05/16 14:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ワックスがけ | 日記
2010年05月16日 イイね!

メーター 内部洗浄

メーター 内部洗浄 今日もいい天気!!。
で・・朝一番、メーター内の清掃をしてみた、作業時間1分。

どの車もメーターガラス内部には、細かな埃が入り気になるものっす。
 メーターにはトリップメータのリセット用やメーター照度コントロールのためのノブが付いてますが、ここのノブとメーターガラスの間の僅かな隙間から、温度変化等の負圧により走行中でも埃が進入してます。隙間から入るくらいなので大きさは直径0.1mmくらいのモノ。けっこう気になるんです、プツプツとあるんで。普通に掃除機で吸っても取れませんや。

☆そこで写真の様に、片側から(右)掃除機のスリットノズルでヴイーンと埃を吸い込みつつ、もう片方(左)からブロワーボンベのノズルで、メーター内にシュワーと圧縮空気を送り込みます。
 わずか5秒ほどでプチプチ埃は皆無に、大成功ッス。
 ただし、掃除機のノズルの先にはビニールテープを貼りメータガラスを保護します。

今日はこれからiR-Vの方のサイドをシュアラでワックスがけ、先週も掛けたんだけど、ツルピカの塗り重ねですわ。
Posted at 2010/05/16 09:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation