• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

白いスニーカーを履いた100チェV号

白いスニーカーを履いた100チェV号先日、身内100チェV号が修理から帰ってきた。
筑波サーキットでの自損でフロント左のホイルが歪み、フェンダーとホイルは×に・・。
と云う訳でリアホイルをフロントに移植して、リアには真っ白なスニーカーを履きました。
まあ、これはこれでイイかなー^^笑)。


☆マークⅡ系のWウィシュボーンサスペンションは、リフトアップしてみると、ぶらんぶらんに付いているイメージですが、ホイルが歪む程度の強い衝突では影響出ていると思うけど、大丈夫か?。
 さて来週はリアに3本あるロアアームのうち、最もホイルの進行方向に作用するリアテンションアームNo1の4個のTRD強化ブッシュに打ち換えです。作業風景もUPできればいいんだけど、2~3時間かかるらしいッス^^?)。
Posted at 2011/07/23 17:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ワックスがけ | 日記
2011年07月18日 イイね!

あまりに暑いので 車内清掃をやった

あまりに暑いので 車内清掃をやった 海の日の今日も暑いです!。
部屋の中は34度、扇風機で風を起こして過してたけど、前から気になっていた110の室内。
掃除をしようと取り出したのは、100均の室内用スプレー(右)とモイスチャ保湿クリームです。

埃を取った後、ダッシュボードにスプレーして軽く拭き上げてここは終わり。シートの方はステッチ部分をご覧のとおり、歯ブラシにクリームを少量付け、目地に沿ってゴシゴシ・・、そのあと各座面に薄く塗りこみ柔らかいファンネルで撫でるように拭きあげます。

☆まあ、いつものボンビーメンテです。100均のモイスチャークリーム、テカテカにならず使えますぜい(ほんまかいな^^笑)。

Posted at 2011/07/18 10:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車・ワックスがけ | 日記
2011年07月16日 イイね!

100が帰ってきました。

100が帰ってきました。100チェV号が3週間ぶりに帰ってきました。
筑波Sでダメージを受けた左サスペンションは、修理部分のサスペンションアームあたりの写真を見る限り(写真上)、ロアアームが逝かれたような形跡なし、下のオイラのiR-Vと比較して構造は似ているけど、取り付けのプラットフォーム(メインシャーシ)が異なるため、参考程度ですが・・。

まあ、筑波からなんとか自走して来たので(ハンドルが片方に取られながら)、フレームへの大きなダメージは無かったのかも知れないデス。
 オイラのiR-Vは金欠病のため、リアテンションアームの強化ブッシュへの打ち換えが遅れそうですが、なんとか7月中にリファインTRDiR-Vにしたいんだけどなー^^笑)。
Posted at 2011/07/16 18:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

足回りチューン リア・テンションロッド

足回りチューン リア・テンションロッド110iR-Vのリア左側足回りです。
手前の太めのロッドがリア・テンション(ロアアームNO1)です。これの夫々の端にブッシュを介して車体側とホイル側に接続されています。

 テンションロッドはご存知のように、進行方向と拮抗する方向で取り付けられ、フロントならハンドリング剛性とレスポンス、リアならトラクションのレスポンスに一番重要な影響を与えるパーツです。
 ここの取付けブッシュがヘタルとレスポンス低下やフニャフニャ感が出て、とてもツアラーと呼べる車になりません。特に6万kmを過ぎ車齢が9年を越す頃にはその影響が大きく出てきます。

☆写真で分かるように、他のWウィシュボーンを構成するアームと比べ一番太いもので、いかにこのテンションロッドが強大なパワーを受止めていて、重要なパーツであることが分かります。で、この接続点も同様、大変重要なブッシュであることが理解できます。・・・てな訳で、Rドリームで打ち換えます。トラクションのレスポンスとトレース能力の向上を目指します。37,800円^^笑)。お金をなんとか捻出しなくては・・・^^?)。
Posted at 2011/07/09 18:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

今どきの車検

今どきの車検車検が終了しました。
総額115,719円。安くしてもらいました。
ネッツ店推奨整備に加え、フロントガラスコート、冷却液交換、グラファイトワイパーブレード(撥水加工ガラス用)交換、フロントメンバーサポートとカーボンドアノブ(4個)の取り付け(10,500円)を追加整備してもらいました。(CCFLプロジェクターフォグは車検のために外されてしまいました^^笑)。

☆一番楽しみにしていたのが、TRDフロントメンバーブレースの取り付け、ハンドリングがどう変わるかです。効果はありました。
 ハンドリングの剛性は確実にあがりガチリします、ノーズが素早く入ります。ただ、先月にロアアームのブッシュをTRD強化品に打ち替えたせいもあり、ハンドルに路面の状態がダイレクトに伝わるようになって、路面の悪い舗装路では室内にロードノイズが入ってきます。

 もう一つ、インテリアではフォーチュナOPのブラックカーボン・ドアアノブの装着です。(詳しくは整備手帳で。) 今回知人の紹介で97,000円の車検でしたが満足しています。追加整備を18,000円ほど実施したので11万となりましたが、同じDラーのテクノセンターではテンコ盛整備で18万です。ガラスコートも3千円が1000円、グラファイトワイパーブレードも5千円が3000円と、ネッツ店はサービス価格で提供しています。オススメです0**0!笑。
Posted at 2011/07/03 13:19:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation