• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

雑誌記事の誤りで、遠回り^^!)。


先日は某雑誌に載っていたLEDキットを購入して、テスト点灯させたけど点かなかったので、発売元のエルパラさんに問い合わせていた。

 後日メールが届き、「LEDの切欠きのある方が+(アノード)側です。」とのこと。雑誌には組立て方法が書いてあり、「LEDの切欠きのある方が-側です。」とある。
つまり、この雑誌は全く正反対のことを読者に知らせていたのである。
・・・・んで、極性を逆にして接続したら見事点灯!(当たり前だ。)。
まあ、320円の商品だけどSAMSUNG5630チップを試してみたかったので、一安心した。


で、一般的な使用方法の室内灯へのインストール。・・・・まあ明るいか?。
以前はレイブリックの8W白熱灯を使用していたけど、それよりやや明るく白い。

それより、このハイパワー高演色チップは3連でも1.5Wしか電力を食わない。つまりこれまでの電球に対して約1/6の消費電力だ。


ちなみに応用でプロジェクターフォグにも加工して付けてみた。
たった1.5Wなのにガラス製プロジェクターレンズが効いてか明るい。(レンズ 外側はブルーのCCFLイカリング。)
 それまで付けていた54連発SMDタイプのLED球は、確かに爆光だったけど対向車にはイヤな顔されそうなんで、コイツで行こう!。

まあ、電力食わないんで、1JZ-GTEの加速にも影響ないし・・・^^笑)。
Posted at 2013/08/24 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月24日 イイね!

もう秋ですかねー、赤とんぼの飛行能力!。

もう秋ですかねー、赤とんぼの飛行能力!。残暑お見舞い申し上げます。
オイラも暑いので木陰から失礼します!。


家の草取りをしていたら、赤トとんぼが目の前でホバリングしていた。
飛んでいるトンボを真近で映せるなんて、そうあるものじゃないんでパチリ^^!)。
同じ位置にじっとホバリングしていて、耳を傾けると「ジー、バチバチ。」と羽音がする。およそ30cmの距離かなー。案外4枚ある羽は動かしていないんだなー。


とんぼ君、風の方向が変わって体勢をこちらに向ける。
・・・そしたら、近くにメスが飛んで来てそっちに引かれて飛んで行っちゃった。

とんぼの大きな複眼は前後左右に360度近い広角で、しかも動体視力は蚊の様な小さな飛んでいる虫を捕まえることが出来る能力だ。改めて自然界の生物のポテンシャルはすごいなーと関心しました。

Posted at 2013/08/24 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

i R-V久々の悪燃費!

i R-V久々の悪燃費!立秋が過ぎたけど、猛暑は変わらず・・・夏の草花と言えば,これ朝顔です。

昨日は市内の朝顔展に出かけてみた。最寄駅から途中途中に看板があり迷うことはなかた。



ここが現地の育苗園。東京郊外にまだこんなのどかな場所があるんですねー。
けど、UPするほどの朝顔ではなかったんです。


そこで今日は佐倉城址公園で開催されている朝顔の歴史展示会へ行ってきた。


展示会場はかなり整備されていて、入園料はかかりますが観賞価値ありの多品種と展示方法です。


20個の種からはこんな変り種が輩出されるそうです。


こちらは「団十郎」、江戸時代に作り出され当時は大変な人気で現在の価値で一鉢10万円もしたそうだ。


近くには国立歴史民族博物館があります。歴史博物館としては日本一の広さです。とにかく広い。この高台の下、佐倉は長嶋名誉監督が生まれ育ったフィールドだ。


朝には駐車場の車もパラパラだったけど、帰る頃には満杯状態。


さあー、帰るか!。(車高が隣のファミリーカーより高いi R-Vデス!。)
 地元近くのGSでハイオクを入れる。計算したらなんとリッター8.4kmと最悪。近所ばかりを走ってたらi R-Vはこんなに燃費が悪化しちまいます。
 5月に記録した14.2kmの40%ダウンの始末。
・・・・しかし、みん友さんのワゴンRが8.5km・・・とは?。
ワゴンRってたしか軽だったような・・・気がしてます。Kカーとオイラの2.5ターボ車の最悪燃費がほぼ同じとは・・・パワーのない車はたとえ軽でも燃費が悪いんだなー。あなたならどっち^^?)。


家に着いたら、かいじゅうがキューブの運転を習ってました。
Posted at 2013/08/17 22:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月16日 イイね!

LED遊びが・・・途中で予定外の展開になった。

LED遊びが・・・途中で予定外の展開になった。エルパラさんから届いたSAMSUNG5630チップを使ったキットを組んだが、点灯しない!。(現在エルパラさんに確認中)・・・んで、ストックしていたSMD・LEDバルブを大幅加工してプロジェクイターフォグの球と交換した。(下写真、中央のバンパー内フォグランプ)で・・かなり明るい。

てなわけで・・・、外野が「ヘッドライトのブルー&ホワイトアイラインは面白い」とのリップサービスを真に受け、コッテコテのi R-Vになってしまった。


当初グリル内LEDラインを取付けて、バンパーダクト内のイクラLEDと同時点灯でドライビングライトとして出来た!と思ったけど・・・・。


夜間フル点灯させると・・・・、やはり、以前よりコテコテだ・・・^^笑)。
(この時、コーナリングランプの高輝度LEDバルブは接続ミスで不点灯!)

これでお盆休みのLED遊びはおしまい。が・・・しかし、○ドリームさんにシングル・クラッチとデフ交換の見積もりをメールした。 もう一台の1JZ-GTEの100チェV号の強化クラッチがヤバそうざんす。
Posted at 2013/08/16 21:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月13日 イイね!

エルパラさんからコイツが届きました!。

エルパラさんからコイツが届きました!。エルパラさんからコイツが届きました!。
連休初日から酷暑のなか十条商店街にでかけたり、2日かけて家の周りの大掃除に、普段できないi R-Vの駐車スペースもケルヒャーでばっちり洗浄してキレイにした。
 そして今日は朝ぱらからパーツや工具を収めているコンテナ倉庫を分解して余分なものを捨てて、また組み直した。

きれいさっぱりして一息ついてウィスキー舐めていたら、ポストにエルパラさんからの郵便物が・・・、やった!雷神が届いた。これでまたお盆休みの楽しみがひとつ増えました。

今回購入したのは爆光で人気のある日亜の「雷神」10個、オイラも出ている某雑誌のサムスン5630チップ3連の自作爆光ルームランプキットだ。毎度のコトながらエルパラさんの対応が早く休み中に届いた。配線方法のマニュアルも同封して頂き、秋葉店まで買いに行かなくて済んだ(送料140円だもんな)。先ずは5630チップでプロジェクターフォグ球に加工してみます。光量が足りなければ雷神で・・・・、今回も定電圧駆動を目指すので電流制御を抵抗を止めて18mA流せるCRD183を使いトライしてみます。・・・さて、どうなることやら、後は整備手帳で。
Posted at 2013/08/13 13:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
456789 10
1112 131415 16 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation