• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

TRD 2Wayディファレンシャル・ギア とは?

TRD 2Wayディファレンシャル・ギア とは?明日から2月! 明日はコイツで・・・エアロチューン!。
さてこの間、身内100チェV号がTRDの2ウェイデフに交換した。
効果はどんなもんか、聞いてみたら・・・「前は1速、2速でベタ踏みしたら、リアのトラクションがかからないでホイルスピンしたりテールが滑ったりしたけど、グンと前に進むようになったぞ。」・・・とかで速くなったとのこと。ちなみに100チェV号はトラクションコントロールを殺してますから、MTならそりゃ滑るわなー^^!)。
やっぱ、2ウェイデフって効果あるんだねー。
もっとも純正のツアラーVのマニュアル車はトルセンデフが標準装備です。身内100チェV号はMT乗せ換えツアラーVなので、このデフ交換は利に適ってるのかな。

☆千切れてるマウントブッシュは、走行に殆ど関係ないとか・・・、まあ、そんなもんなんですねー。
Posted at 2014/01/31 20:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月28日 イイね!

コレを使ってます、室内用芳香剤です。


コレ、昔ながらの牛乳石鹸(青箱)です。室内用「芳香剤」として永い間使用しています。
市販の車用芳香剤にはない、自然な香りです。しかも1年以上香りが持続します。

オイラのi R-Vはシートを含め内装が本革仕様です。革に香りが染み込んだわけでもないけど、ドアを開けると毎回とてもいい香りがします。とても気分がいいです。
ところが3年ほどリアトレーに置いて使用していたけど、さすがに香りが飛んできました^^笑)。

☆市販の芳香剤はニオイがきついものが多く(カミさんは嫌がるので置けないデス。)、しかも効果が長く持続せず高いです。
久しぶりにこの青箱を探しにあちこちの店へ、ようやくGet。値段は左のバスサイズで3個198円、右はレギュラーサイズで86円と激安。究極のボンビーチューンです。
Posted at 2014/01/28 21:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月26日 イイね!

純正仕様のエアロ3点セットをGetした。

ネットサーフィンしてて、110系純正仕様のエアロを○オクでGetした。純正エアロはフロントが2.5万、サイドマッドガードは6万、リアバンパースポイラは3.5万円で合計12万と高価だし、取付はこれに工賃が加算される。しかも今新品で入手できるのはフロントとリアだけです。

☆フォーチュナのリアスポイラーが欲しいところ、いつ出てくるか分からないので、まあFRP製ゲルコート仕上げのヤツで我慢します^^笑)。純正リアスポは社外マフラー対応ナシなので、まずはここの加工から始まりそうです。

またまた、来週からのJZXいじりの始まりです・・ランラン♪~。
Posted at 2014/01/26 00:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月16日 イイね!

とんでもないモノが届きました。

とんでもないモノが届きました。カミさんがまた、何か訳分からない重いものが届いたよー、と言うので玄関に出てみたら・・・・?

確かに急便さんが、奥さん持てないですから、玄関まで持って行きますよとのことで、何かとおもったらLSD(麻薬じゃないよ)らしい。
どうやら、身内100チェ・ツアV号が注文したモノらしい。そう云えばサーキット走り用に買いたいとか云ってたなー^^笑)。
Posted at 2014/01/16 21:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2014年01月13日 イイね!

今年の干支は馬! 3連休の最後はヤスリかけで疲れた~

今年の干支は馬! 3連休の最後はヤスリかけで疲れた~今年の干支は午(馬)ですね。
かなり前にじっちゃまの所から、アルミ鋳造の馬のオブジェを貰って来ていた。
2つに割れていて壊れてる? ようなモンだったけどオイラの修理技能でなんとかしてみようと・・・・、ヤスリがけです。

本体はこんなカンジ。アルミとは云え放たらかしにされていたので腐食もあり、塗装もハゲてます。


ここからが大変。サンドペーパーで塗装や腐食部分を徹底的にサンディングしていきます。


指のツメの間には塗装などのカスが入り込みマッ黒!、途中おしること水割りで休憩だわ。


2体に割れていたお馬さんを・・・接合面をキレイにサンディングして、先ずはゴム系ボンドで接着後、ゴム系対応のゼリー状の接着剤を隙間を埋めるように流し込み・・・。


接合面を固定すること1時間以上。


先週ブレーキローターの塗装にも使用した、エポキシ系カッパースプレーを吹いて、その後、接合面のボンドのバリをこれまた、シコシコやすりかけ。


3時間以上かけて完成。玄関に置いたらマアマアか?。
しかし、アルミ鋳造品とは言え中は空洞だけど重い!。およそ10kgはある、ホイルが重いのも妙に納得^^!)。
 塗装に使用した輸入品のカッパースプレーはエポキシ系でクリアを吹かなくてもツヤが出てます。案外いいものです、塗装の良し悪しで完成度が決まりますからね。
Posted at 2014/01/13 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
56 7891011
12 131415 161718
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation