• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

久しぶりにオーディオでも、やってみっかな。

久しぶりにオーディオでも、やってみっかな。

きょうから始まるGWは信州、外房にi R-Vでドライブのほか、昔のオーディオ機器を復活させてみようかと、企んでます。
むかし懐かしい、レコードプレーヤーが実家でホコリ被ってます。

とりあえずとんでもなく重い、思いで実家から運んできた、JBLのH92ロングホーンとL91ホーンレンズと・・

幻の銘機、アイデンのAD-40ドライバーです。発売当時はアルテックのドライバーに似た柔らかくボーカルが分厚い塊となって歌いあげる、貴重な国産ドライバーとの評価でした。・・・クルマ好きだけど、ピュアオーディオはわからん!。という方にとっては、何のことやらチンプンカンプンになりますが失礼!デス。

マニア垂涎の的の機器であります。アルニコVマグネット駆動で質量7kg超のタンジェンシャルエッジのジュラルミン製・ミドレンジ・ドライバーです。
 とりま、こいつらを収めるボックスの設計図を起こして作成後に、実家からカスタム・レコードプレーヤー(写真)のDENON DP80(DDモーター)、極軽量DA405トーンアーム+米国エムパイアカートリッヂと専用キャビネットを運び込み、家で眠ったままの真空管プリアンプ LUX CL32につなげて、思いっ切りアナログ原音を楽しもうかと思ってます。

☆オイラが好きなクリスチナ・アギレラやエイミー・ワインハウスなどの世界トップレベルのジャズ・ブルース系ボーカリスト、中坊の時ちょとドラムやってたので今はタイガースのバックバンドのGRACEさんが好きなんですが・・。

・・・これらの再生を真空管アンプからホーンスピーカーで出すと、いまのデジタルとは、音楽再生能力が違います。声の唇がかすれる音や音圧、楽器一つひとつのウェットな音色にスタジオ内の雰囲気、ジャズやバラードではとくに顕著だ。

Posted at 2015/04/25 23:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年04月19日 イイね!

ガソリン添加剤 ワコーズのプレミアム・パワー

ガソリン添加剤 ワコーズのプレミアム・パワーさっきGW前にガソリンを入れてきた。リッター137円(ハイオク)、まあ一時に比べりゃチョイ安くなったか。
ついでに家にあったワコーズのガソリン添加剤「プレミアパワー」をいれた。ガソリン添加剤など眉唾モンで信用してないけど、RECSをやったときについでにプレミアム1とプレミアムパワーを衝動買いして、コイツが残ってました。Jストロークでガソリン入れる前に投入した方が、良く混ざっていいですよ・・・とのことで注入。


どんなもんですかね~。GW前にまあ満タンにして、とりあえずResは後日ッス。
Posted at 2015/04/19 10:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持経費 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

JR東海の高速気動車 とデフオイル

JR東海の高速気動車 とデフオイルJR東海の気動車、快速みえ号の車内です。走行中の架線が見えるけど参宮線の鳥羽発の気動車ざんす。



いまの気動車の加速・高速性能はすごいもんだ。乗っていて・・・、フっと思ったんだけど、この気動車のエンジンは当然ディーゼルだ。 ミションはATか?、電気式ディーゼルカーなのか?(ディーゼルエンジンで発電して電車と同じようにモーターで走る。)。電気式でないならデフはどうなってんのか?。

・・・んなこと思ってたら、身内100チェ・ツアV号のデフオイル交換を思い出した。
ヤツのデフはTRDのメカニカル2Wayデフだ。交換のため、なじみのトヨタテクノセンターに持ち込んだら、TRD専用のデフオイルが必要で粘度は「75-145W」なんて云う、とんでもなく硬いオイルだった。
ちなみにオイラのi R-Vのノーマルデフ・オイルは「50-95W」ぐらい、ヤッパ、リミッテドデフはすんげー硬いオイルじゃなきゃ、焼き付いちゃうらしイッス。へー!。

 さて、最近は「トシ」で鉄道を写真に「残す」ことも無くなり、すっかり鉄分補給も少なくなっちゃたけど、先日開通した上野ー東京ラインは興味があり、車内からの走行動画は撮りに行くかなー、と思ってます。来週から始まるGWは、「キミは出てこなくてイイ」と言われたので、10日以上「休み」だ。
カミナリさんには、「どっか行ってて!」といわれそうだし、どうすっぺかな~。


・・・にしても、Yチューブの動画ファイルはFLVだが、折角5.1chのハイビジョンンビデオカメラで撮ってるのに変換後はSD画質程度になってて残念!デス、この快速みえの駆動音はなかなかGoodだったですぜい。(カメラDate:SONY HDR-800 FHモード(17Mbps)、フィルター:ケンコー円偏光PLフィルター)
Posted at 2015/04/19 06:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月12日 イイね!

三重県の観光施策 伊勢市から ご当選! 

三重県の観光施策 伊勢市から ご当選! 

きのう、先月出かけた三重県伊勢市の伊勢志摩キャンペーン実行委員会から、「ご当選!」の封書が届いたんです。
期待してカミさんと、旅行券かな?、伊勢の物産かな~と、ワクワクしたけど中身は「元気な海女レイコお守り。」でした^^!)。
伊勢志摩は関東の者には、なかなか遠くカンジるところだけど。ここの観光誘致策は「また、来たい」と思わせるような、よく練られたもんです。

 市役所の観光課、伊勢志摩観光コンベンション機構、と協力する寺院・旅館・飲食店等そのネットワークとサービス体制は、隙間無く大変よく考えられたもんです。HPから必要な情報や専用のパンフを取得でき、現地に着いたら送られてきたパンフを元に「みえパスポート」や檜製の参宮札をGETし持参していると、とても多くの特典が得られるんです。

☆地方活性が再生日本のこれからのキーワードだけど、観光客誘致・産業ではこの三重県の取組みは、とてもよく練られた施策で携わる人の洗練された感性の高さを感じます。
一度三重県観光のホームページをのぞいてみてくださいな。

・・・先日出かけた、栃木県の足利・佐野(観光案内所で紹介されたラーメン ↑ は旨かったが)、日光では・・・三重県の取組みを参考にしてもらいたい位です^^笑)。

ついでにベベ達の遊び仲間のキンギョちゃん。珍しい「レモン金魚」とやらを昨日衝動買いしちゃた。尾が長くて、ほんとにレモン色をしているんです。


温度合せ、水合せをして水槽にいれると・・・。先住の東錦やオランダに隅こに追いつめられ、片身狭そう。

Posted at 2015/04/12 09:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

今回はヤバイかも・・・・!

今回はヤバイかも・・・・!心配だよな(不安をあおる訳じゃないケド)、今回のイルカの打上げ事件は巨大地震の前兆か、昨日茨城県沿岸でイルカが大量に打ち上げられました、その数150頭余り。
 4年前の月4日にも茨城県でイルカが50頭余り打ち上げられ、その7日後の3月11日に東日本大震災と大津波が発生。確かこの時はその前後に震度5強の地震が仙台で起こっていたけど、今回は今のところ発生していない。

☆昨年たけしのTVで八ヶ岳天文研究所・・何やら、という眉唾?モンの地震予知研究者が、今年の4月18日に大地震が起きると予測していたけど、もし、この2・3日の間で震度5以上の地震が関東~東海地方沿岸で起きたとしたら、状況は3・11の時とほぼ同じだ。
初めてマスメディアで発表した予知が当たるんか?
巨大地震発生の確率がデカイと感じるよなー。
・・・にしても、国民の税金を大量に使って地震予知の研究をやってるが、一度も当てたことがない。そもそも地震なんか予知できないのか?。 んなら、このイルカちゃん達に海の中のことを聞いてみたいもんッス。(ベリファイしました^^笑)。
Posted at 2015/04/11 11:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブースト計のメンテナンス http://cvw.jp/b/629976/48591609/
何シテル?   08/10 15:42
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35
Amazon Vine プログラムって知ってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:44:10

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation