• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぽたんのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

関東地方は雨続き・・・、でもぶどう狩りに出かけてみた。

関東地方は雨続き・・・、でもぶどう狩りに出かけてみた。このところ東京地方は雨ばかりです。
台風が去った後は台風一過で「晴れ」の日が多いハズなのに、雨続きです。
そんな天候の中、山梨の甲府にぶどう狩に出かけてみた。
本当は小淵沢の尾白川渓谷をハイクして、サントリーの白州醸造所で一杯のハズが甲府市内観光です。

甲斐大和駅。まあ、いつものボンビー旅で中央線各駅停車の旅です。甲府は武田信玄ゆかりの地。

武田神社。朝9時頃の中央特快高尾行きを乗り継ぎ、甲府にはお昼前。
案外各駅停車でも甲府は近いもんです。
駅ナカで美味しい鰻丼を食べ、舞鶴城なんかを見て回り。、チェックイン時間までブラブラとお散歩。

今回の宿もKKRを利用したけど、設備も古く料理もいまいち。
あまりお勧め出来ないところです。部屋の外にはアオサギが見えた。内庭の池にいる錦鯉を目がけて物色中。

翌日は宿の手配で、金手駅近くの観光ブドウ園へ。
あいにくの天気でガラガラ。でもこれが良かった。
ゆっくり楽しめた。

初めに試食用の葡萄がでてきましたが、これがホントに甘くて香りも素晴しかったんです。

いろんな種類のぶどうがあり、好きなものをハサミで切ってお土産にできます。1kgあたり1300円ぐらいだったけど、スーパーの物とは味や香り、鮮度が別モンです。

旨い葡萄を2種類GETです。子供連れでも十分楽しめます。


Posted at 2016/09/25 10:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年09月19日 イイね!

こち亀 こちら亀有素敵な街!

こち亀 こちら亀有素敵な街!台風の影響で、関東地方は雨模様です。
そんな中、早朝から近所の亀有駅へ行ってきた。
実は金曜の新聞に気になる記事が載ってたんです。
まずはJR亀有駅へ・・・

夢づくり街づくり、の信用金庫の看板。地域密着の金融機関でいいですねー。


JR東日本の亀有駅へは、品川・上野あるいは取手方面からは快速電車に乗ると・・通過します^^笑、写真は快速品川行き)。



いつも通勤で通る亀有駅。ホームを下ると・・、そこにありました。日本を代表する連載漫画「こちら亀有公園派出所」創刊200号記念のポスターやラッピングです。


これがこち亀の舞台の亀有駅前派出所。ややそっけないかな?。


出迎えるのは、この3人!。派出所側とは反対側のロータリー前です。


こち亀の作者、秋元治さんを街ぐるみ、駅ぐるみで応援しているのが、下町らしくて、イイですねー。40年間かー、感慨ひとしお。

改札口手前には、右上の初版本から最終刊200号までの表紙がズラリと並びます。

あったなー。

地名の中川や男性好みのグラマーで美人な麗子。この号、その時々の遊びや世相を反映してたッス。

じーと見てても、そのころの事を思い出したりしちゃいます。懐かしいもんです。

改札口付近は、さすがに撮影に来ている人が結構いました。

秋元さんは、ここ亀有を中心に水元公園や中川、浅草で自身が遊んだ体験をもとに「こち亀」を描いてきました。
 オイラも下町、千寿(北千住)の生まれの育ちなんで、漫画に登場する地域、場所は殆ど子供のころ遊んでた同じ場所だ。・・その空気感や街の香りが自分の体験のようで痛快だった。


中階段を上がったところのラッピング。

初刊から200号までの背表紙は、階段の側面に印刷されてるんですよ。


JR東日本の全面協力で出来上がった改札口前。
「そんなところで立ち止まれたらまいちゃうなー。」の秋元ロゴがホンワカ笑いを誘ってくれます。

「亀有」を全国的に知らしめた、この人達のパワーは絶大だったっすねー。

諸君~!。JR東日本、葛飾区の皆さん!。よくぞここまでやってくれました!。・・と署長が言ってるような気がします。
パチパチ!。 感激を覚えるエントランスです。

皆さん、これからも亀有をよろしくネ!。麗子より・・か


いつもの通勤時間から出発したので、まだ6時半だ。

写真に収めるなら、早めの時間がいいようです。

かえり千代田線からのJR各駅停車で戻りました。
Posted at 2016/09/19 10:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

またまた、100チェV号が壊れたようだ。

またまた、100チェV号が壊れたようだ。先月、ラジエターが壊れて銅3層の高価なヤツに取り換えた、と思ったら。
今度は下回り(ブレーキ)。
 夜中、湾岸工場地帯の道で迷って、20km位で走ってたらいきなり、ドカン!!と右フロントから衝撃があり、降りて確認したら道路に大きな穴が空いていて、突っ込んだそうだ。

 右フロントと左リアのブレーキが衝撃で液漏れして、効かなくなり自宅まではエンジンブレーキと生きてる左フロントと右リアのブレーキで帰還。
翌日、即レッカーで友人のショップへ・・・。

修理はいくらかなー。


Posted at 2016/09/14 23:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「チェイサーツアラーV 人気に潜む隠れた爆弾? http://cvw.jp/b/629976/48390668/
何シテル?   09/29 22:28
最終モデルの1Jターボ搭載110系マークⅡ を湘南藤沢のディーラで手に入れて11回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。 身内の100系チェイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

みなさん持ってますかねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:35:02
3台目の1JZ-GTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:57:18
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:28:35

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕の化石燃料車。しかし❗1JZ-GTEは100と110系の2台態勢 こんな旧 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation