
ガソリンの単価が高止まり状態だ。
(近所のGSでは、ハイオクのスーパーマグナムが155円/ℓ。この地域は関東でも安い地域だけど、)オイラの iR-Vに65ℓ 入れたら1万円を超しちまう。
〇通勤途中のミニストップでは買い物ごとに、3円引きのクーポン券がもらえる。
これを使えば152円/ℓ になり、65ℓ 入れても9,880円と1万円を切る嬉しい値段だ。
今週大したもの買わなかったけど、6回買い物して6枚のクーポンをGet。
早速152円で入れてきたんだけど、満タンで入れたのは11.66ℓ だった^^笑)
・・34円分のクーポン券でした^^笑)。

きょうは部屋に涼しい風が入ってきている。
どうやら台風が近づいているようで、浅草の花火も延期されたんだぜい。
確か、今週の初めの気温は37度以上だったので、28度位の気温がこんなに涼しく感じるとは思わなかったなー。
・・・けど、沖縄の今帰仁のライブカメラを見ると、ビーチの気温は27.9度だ。
東京より沖縄の方が熱くない。
こんな、ごちゃごちゃした人込みで38度以上もある都市に通勤する身としては、多少の目新しい事はあるけど精神的なゆとりや人情も薄いし、豊かで充実した住環境として住むには魅力がないなあ。
現在チャージ中だけど、フルチャージしてゆとりと豊かさをGetしたいもんだ。

まったく毎日、暑いですねー!。
こんな暑さでは、オイラの iR-Vを触る気にもならず・・・、今日はJZXチューンでメジャーなRastyさんに出掛けてみた。身内100チェV号のミッション・マウウントの交換だ。
駐車場横からチラッと見えるミッションがラスティーらしいッスね(AT⇒MT交換?)。
ご存知JZXチューンでは全国的に有名なショップです。(頼りになるショップが近いのが嬉しいです!)。
広目の駐車場に身内100チェV号を止めて。(奥はツインチャージャーのアスリートか?)。
Rastyさんは自社に入庫中の数台のJZX達を駐車場に移動・・・このスープラは手押しで移動されてきました^^笑)。(中京ナンバー)
その後、身内100チェV号は奥の作業スペースに移動。2階がオフィスでそこで待つ。
エアコンの効いたオフィスで待つこと30分ぐらいかな?。ドリンクも出てきたよ。
アッという間に完了。その後、メカの方にミッション系の相談をすると、社長さんものってくれて的確なんだ、その診断と説明が・・・、やっぱ全国のJZX乗りがここに来るハズだわ。
奥の作業スぺースから出てきた身内100チェV号。ミッションフィールを確認中?
・・・家に戻り、iR-Vの車外温度が37度ときた。暑ちいはずだわ!。
こんな暑さなんで、たまにはバッテリーの状態をチェック。冬より夏の方が調子が良いいが、テスター電圧は12.84Vまあ、Goodだ。
8年目に突入したカオス・ブルーバッテリーは、・・スンげータフだよなー。
それにしても暑くてたまらんですね。

皆さん。おはようございます。
(この暑さでか?、ミツバチさんも駐車場の入り口でダウンしてます。)
関東地方は毎日アツイ日々が続いてます。昔は・・少なくともおいらの小さい頃は、こんなに暑くはなかったです。
生まれ育ったところでは、夕方には時より夕立があって、そのあとはグーッと涼しくなっていた。夏は縁日が出て、アパートから見える荒川の花火もあり、夏休みは楽し
み満載だったんだ。
荒川の土手に上がれば、沈む夕陽を見てきれいだなー。と思ってた子供のころ。
・・このころの通勤電車はクーラー車なんて走ってなかった。
京阪電気鉄道が通勤電車として初めてクーラー車を導入して、その後は山手線も10両のうち前後3両にクーラー車を連結していて、よくそれに乗ろうとしてたもんです。
それぐらい、今は昔より暑さが厳しくなってきちゃってます。
みなさん、お体どうぞご自愛ください!。

暑中見舞いの写真はこれにした。このまえ出かけた沖縄県万座毛。
東京の気温が36度以上なのに、今沖縄は31度なんだよなー、西に東シナ海・東に太平洋に囲まれたところ。
あー、また行きたい!!。

今日は地下鉄で寝過ごした。何かいつもと駅の雰囲気違うと・・起きたら代々木公園だ!。 ヤバ!。駅二つも乗り過ごしてた。
関東地方は毎日暑い日が続いてます。(食事も簡素なそーめんだ。)
西日本地方で大きな被害を出した大雨があったというのに、東京ではおとといの朝方にチョッピリ雨が降った程度で、ほとんど快晴の天気だ。しかも暑い!。
朝の通勤の千代田線では涼しく座って通勤してるけど、こんところサッカーやらウィンブルドンを実況で見てるんで、涼しい車内で乗り過ごし・・
職場では、いつも使うクルトガ・シャーペンのキャップも無くしてた^^!)。
Wショック。このシャープ使いやすいんだよな。いつも先が尖ってて。
今週はドラレコ用にマイクロSDをポッチた。32GBでも1200円ぐらいだ。しかも書き込みスピードはUHS-1だ。
安くなったもんです。
ドラレコに付属のマイクロSDは8GBと、録画時間は2時間程度。長距離ワインディングドライブでは2時間で書き換えられては、ドライブの様子を4K・TVや加速・コーナリングGのグラフをPCで見て楽しめないっす。
32GBであれば、8時間のドライブが録画できます。記憶媒体は安くなったよねー。ありがたいもんです。
|
みなさん持ってますかねー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/15 07:35:02 |
![]() |
|
3台目の1JZ-GTE カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/29 05:57:18 |
![]() |
|
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/07 20:28:35 |
![]() |
![]() |
ぴぽたん (トヨタ マークII) ★JZXは直6ターボだから価値がある⁉️....しかし時代に逆行の化石燃料車‼️1JZ- ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ... |
![]() |
ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン) 初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ... |
![]() |
マツダ コスモ 初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ... |