
先日身内100チェV号とツーリングに出かけたとき、チューンについて考えさせられた。
タイトルに出てることをポッチと言ってたんで、近々スポーツ触媒を100チェにいれそうです。
オイラの iR-Vを身内100チェ号乗りが運転してたんだけど、本人はATのターボで高速道路を走るのも久しぶりだったようですが・・・、
料金ゲートに入って加速した後、「あーやっぱ、俺もスポーツ触媒入れっかなー、なんかこっち(i R-V)の方が(100チェツアVのMTより)パワー出てる感じがするもんな―。」
との感想で・・・iR-Vの1JZ-GTEのフツーな加速の状況・操縦安定性はこんな感じ(法定内だよ。直列6気筒ターボにSARDのスポ触媒とレガリス・スーパーR入れた太い排気音もヘッドホンで聞いてみてくださいな3速です。) ↓
https://www.youtube.com/watch?v=z8cDjSTd0vw&feature=youtu.be
同じ1JZ-GTE乗りでも、オイラ(AT)と身内100チェ号(MT)ではミッションは勿論、チューンの方向性もチョット違う。パワー感の違いは吸排気系のチューンが現在のiR-Vにフィットしてるからだと思う。
この後は100チェ号はスポーツ触媒、オイラは東名のアウターパイプを導入予定だ。
アクセルの初期レスポンスが電スロでほんのちょい遅れるiR-Vだけど、加速に入ればリアサスの違いでトラクションの掛りが良く明らかにツアVより早いiR-V。
一般走行ならMTの身内100チェV号より燃費も操縦安定性も上回るし、特にこのYチューブでSAから出た場面で身内100チェV号が言うボディ剛性。TRD強化ブッシュに打ち換えているiR-Vではカッチリ感も安定性もいいよね。
高速域での安定性は明らか110の剛性が勝ってることは誰にでもわかります。(特に超高速域でのレーンチェンジにおいて)。
100系と110系の違いは色々と有るんだけど、2機持ってると色々と違いもわかり楽しめます^^!)。操縦安定性が高いiR-Vは長距離でも疲れない楽ちん車なんだよなー。

ボーナス時期が近づいてきた。
微々たるボーナスだけど、ボーナスを前にスピーカーの補修が必要なことになった。
参ったなあ。
オイラが大好きなスピーカーのウーハーのエッジがボロボロだ。
海外のスピーカー(SP)はコーン紙とフレームを橋渡しするエッジにウレタン系の素材が使われていることが多い。このスピーカもウレタンだぞお。
先日そのエッジに亀裂が出ているのを発見。
革補修用のゴム系ボンドで塗ったら、乾燥後に縮み余計にひどくなった(^^!)。
ウーハーを取り出しよく確認すると・・
他の磁気回路パーツ等は大丈夫そうです。
ネットで色々調べると、やはりウレタンエッジは10年前後で破損するそうです。
修理するところも調べると、アルテックやJBLのエッジも修理に出されていて、みんな結構利用されてるようです。
AV(オーディオビジュアル)趣味で、こいつ買っちゃった。
ヤマハのAVアンプ。
身内100チェV号が建築中の家にシアタールームを組んでるそうで、友人から130インチの電動スクリーンを譲り受けたとかでーー。
じゃあ、オイラのハイビジョンDLPプロジェクターやら、AVアンプ・スーパーウーハー等を譲るよ・・ということになり、
オイラの寝室にセットしていた古いAVアンプもさよならだ。
代わりに買った、この安いAVアンプ。右の古いAVアンプよりコンパクトだ。
値段も1/5だけど、案外いい音がする。
技術の進歩が、ここまで進んできたかと思える出来栄えでした。
とりあえず、ジンガリSPを梱包して送らなきゃ^^!。

こんにちは。梅雨です。
週末は雨が強く降りそうです(東京地方)。
身内100チェ号とミーティングに出かける予定の、日曜日の昼には雨も上がってるかな?。
カミナリさんと朝食取りながら、しっとりとした雨が降るこの季節も案外いいもんだ。
外の紫陽花を見ながら、昼間からウィスキーやってます^^!)。
ところで、先月Windows10の最新バージョン1903がリリースされました。
オイラのPC 3台でうまい事UP出来ない。・・おかしいな?と思いながらマイクロソフトのHPを確認してたら、これが公開されていました。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・・・どうやら、Windows7のサポート終了がとうとう来年2020年の1月に迫り、Win7や8.1から最後の無償アップデートをリリースした。・・模様です。
Windows10がリリースされたときは、Win7からのアップデートを促す意味で1年間に限り無償で更新ファイルが配布されてました。
実はその1年後でもマイクロソフトの深部リンクで、更新ファイルをGetすることはできましたが(オイラはこの実行ファイルを大事に持ってるんだけど)、
現在公開されてるファイルは、もしかしたらWin7や8.1からの最終UPバージョンになる可能性があるんで、Win7や8.1ばかりでなく、アップデート版でないWindows10の利用者の方達も、是非このファイルを可搬記憶媒体に保存しておきたいモンです。
ご存じのように、Windowsはウィンドウズ10が最終バージョンでウィンドウズ11や12はありません。その代わり1503・1609・・1903などと不定期にバージョンUPしてます。このバージョンUPが最新のOSということになります。
特に今回の1903はかなり大幅な更新が行われているため、Windows10でも使用環境によっては更新に失敗することもあるため、このリリースファイルは再インストールの際に重要なので大事にしたいもんッス。
|
みなさん持ってますかねー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/15 07:35:02 |
![]() |
|
3台目の1JZ-GTE カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/29 05:57:18 |
![]() |
|
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/07 20:28:35 |
![]() |
![]() |
ぴぽたん (トヨタ マークII) ★JZXは直6ターボだから価値がある⁉️....しかし時代に逆行の化石燃料車‼️1JZ- ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ... |
![]() |
ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン) 初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ... |
![]() |
マツダ コスモ 初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ... |