• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅兎@こぺんちSUVのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

広報~第117号 今更そんなのね(ってかまだ言ってた人がいたのか)~

まぁその今回のはちょっと、愚痴っぽくなっちゃうんであれなんですけど。


この時期になると何かと、話題に上ってくるCS。



今年は初めて広島がCSに出場し、阪神の自滅もありましたがファイナルステージにコマを進めました。


僕はDeNAファンなので、TVで広島広島言われて、イイナーって感じで来年ガンバロとか思ってるわけですが。


ふとそれを、ネットのニュースで見てみると、まだこんなコメントしてる人がいるんですね。


「勝率5割も行ってないチームが日本シリとかwww」
「下剋上ってなんなん? ペナントの意義無くなるやん」
「パリーグもロッテ?3位が日本シリーズでとかとかわけわかめww」





まぁ、この頃になると決まって出てくる話題ですけど、導入したのが2007年

様々ルールをとっかえひっかえして既に6年余り。


ひとまず僕は、優勝チームに1勝のアドバンテージを与える現行制度で充分落ち着いてると思います。


この現行制度だと、両リーグ上位3位までがシリーズの出場権を与えられており、今シーズンは、早々に抜け出した2強(巨・阪)の残りの1枠を掛けてコレまた早々に脱落してしまったヤクルトを除く中日広島DeNAが争っていました。


この時、他のチームがどうであったかは分かりかねますが、我々DeNAファンは必死でした。


絶対に3位になろう!

3位になったら、日本一だって夢じゃない。

そういう熱い気持ちを持って応援してました。

弱者目線だといわれるかもですが、CSがあったからこそ、2強が抜け出しても、まだ1枠あるんだ!と一丸となってそれを目指そうという一つの目標が出来て、それがモチベーションに繋がり、ファンも余計に熱くなれたという意味では、良い制度だと思います。


この制度の見方は、当然強者、弱者目線では意味合いが違うでしょう。


強者からすれば、優勝したのにと思う、でもそうじゃないチームからすればまだチャンスがあると思う。



それにここ数年の優勝チームを見れば分かるように、あの巨人だって2回3位から日本シリーズに出場していますし、その時の巨人ファンの心情からすればこの制度あってよかったなって思うはずです。



強者としての立場からでは絶対にこの制度に納得する事はできませんけど、見方を変えればそういう制度の中でしっかりと成果を残して勝ち上がってるんだ。嫌なら俺達が勝てばいいって思えるはずです。



ネットでは今でも、「3位のチームが日本一なんておかしい」「恥ずかしくねーのか!」ってトンチンカンな罵声があふれてますけど、広島にはそんな事全く気にせず堂々とファイナルステージを戦って行けばいいんです。


そこで勝ったら、堂々とセリーグ代表としてパの王者と戦ってこればいい。


5割行ってない? 関係ねぇよんなもん。


制度の元、戦って出た結果なら文句はねぇだろってね。

もちろんこの制度に異論があるのは重々承知してます。
日本シリーズの価値が失われるのではないかとかね。
まぁ……でもぶっちゃけた話、どうでもいいんですよ僕は。


価値って言うか歴史って言うか…。


そう言うのって、出たチームの成績によって本当に失われてしまうものでしょうか?
確かに長い歴史があるのは知ってますし、巨人の黄金期とかVいくつとかあったのも知ってます。
歴史がどうとかいうのであるならば、それが今の日本シリーズの歴史なんですよ。
仮にこの制度が数年後亡くなったとしても、誰もあの時代の日本シリーズは黒歴史だったねって言わないと思います。

あの歴史にはこう言うドラマがあって、この年代にはこういう制度で3位まで出られて、逆転優勝って言うドラマもあったね。

こう言うのが歴史です。

出たチームじゃなく、その中で何があったかが歴史でしょう。

今、あの史上最大の下剋上したロッテはさぁ…とか言う人います?


むしろあの時ロッテが出場したから、中日との死闘を経て日本一の座を掴んだ。

球史に残る激闘が生まれたのではないですか?
その試合を演じたのはパリーグ3位のチームなんですよ?

それでも歴史が権威が失われたって言う人がいますか?
僕はいないと思いますよ。


余談ですが、以前ドランクドラゴンの鈴木さんが、TV番組(逃走中だったかな?)でルールを守って炎上するなんてばか騒ぎがありましたね。


あれも結局CSに文句言ってる人らと大して変わんない気がします。



ルールの中で行える行動をしてお金をゲットできる。


それをして叩かれちゃあ、何のためのルールでしょうか?


鈴木さんは守ったのに?



おかしな話ですね。



それと同じ事です。



広島は確かに勝率は5割いってない。

でもCSに出る権利がある。


NPBだかなんだかがCSの出場権を上位3位と定めている以上、広島は出場する権利があります。


それが今のルールなんです。


それを批判した所で、どうにもなりません。


異を唱えるのは悪いことではありませんが、その制度に則って戦い出場するチームが悪いだの資格が無いだのは明らかにおかしいし筋違いです。


逆転優勝あったってそれもドラマですし。


筋書き通り巨人が勝って、日本シリーズに行けばそれはそれでいい。


周囲の雑音なんて気にせず、CSに出ているチームは躍動してほしいものですね。
2013年10月14日 イイね!

広報~第116号 今シーズンを振り返って…~

広報~第116号 今シーズンを振り返って…~TVでカープがファイナルシリーズ進出について特集。

来年はベイスやでぇとか思いながら、まぁ相性的には巨人かななんて事を考えつつ、病床からブログ書いてます。

あ、熱出たんですよw
日曜の夜ぐらいからwww


まぁそんな事は、どうでもよくて、ちょっとここで今シーズンのベイスを振り返ってみようかと。

今シーズンのベイスターズ、確実にいえる事は打高投低。

チーム打率が.262で巨人に次ぐ2位ながら、防御率が4.50の最下位。


三嶋、井納らルーキーが出てきた一方で、それでも足らなかった先発陣。


ソトや吉川らの投手陣の補強失敗も防御率が上がってしまった原因でしょうね。
(しかもそのソトすら後半戦では使わなければならなくなるほどの台所事情でしたし…)

先発1人抜けただけでここまで苦しくなるようでは…ですが。

しかしそんな中でも三浦は全体通して好調じゃなかったのにもかかわらず9勝と意地ですねこれは…。

真面目に国吉や高崎は来年ダメならもうって感じじゃないですかねぇ…

応援しているだけに頑張ってほしいです

しかし、ベイスターズは去年のドラフトのほとんどを、高校生取りしたことを忘れてはいけませんね。
今はまだまだ2軍でも成績を残せていないので頑張ってほしいですが、彼らの能力はまだまだ未知数なだけに、化ければ一気に…ということもあり得ます。今シーズンのFA選手ばかりに気を取られてはいけないと思いますね。大事なのは生え抜きの選手ですし、今月はドラフトもあるのでまずその結果も楽しみです。

弱点がはっきりしているだけに、一つの弱点克服に向かって全力で取り組めるのは良いことだと思います。


対する打撃陣は、あまり問題は無い様に感じます。

2冠王おブランコを始め、来年真価を問われる梶谷、キャプテンとしての自覚がようやく芽生えてきた石川、更に金城、多村らベテランがミックスしてここ数年では最高の打撃陣じゃないでしょうかね。

特に梶谷は描きましたが来年が真価を問われますね。

この覚醒がフロックなのかそれとも本当に覚醒なのか。

中畑監督は彼を3番ショートに確立させたいと言ってました。

是非その期待に応えて来年CSにベイスを連れて行ってほしいものです。

強いて言えば次期捕手ですが、黒羽根が正捕手争いに食い込んできそうな所が面白くなってきてます。高城頑張らないと…



来シーズンはコーチも刷新されて、新しいスタートを切るベイス


来年こそ、日本の頂点へ!


ガンバレ!ベイスターズ!!
2013年10月09日 イイね!

広報~第115号 ピンチヒッター…谷繁監督~

広報~第115号 ピンチヒッター…谷繁監督~さて感動の一戦から一夜明けた今日、驚くべきニュースが。



まぁベイスターズでは無いのですけど…でも全然関係ないってことはないか。


それがドラゴンズの新監督に、プレイングマネジャーとして谷繁が就任したらしいという話。



谷繁といえば、まぁ言わずもがなベイスターズで優勝を経験し中日の黄金期を支えている扇の要。


少し前から、谷繁に監督要請という情報はあったものの、僕的には「いやぁ、さすがにやらないだろう…まだ」と思ってたんで面食らったというか…

谷繁選手兼監督、落合GM、森ヘッド…

しかもただの監督ではなくいわゆる「代打俺」的なことができるプレイングマネジャー


さらにその頭脳には落合GMというまぁ恐ろしい布陣にw(確実にウチのGMよりは有能ですから…)

せっかく中日が弱くなったのになぁ…と、他球団ファンからしたらデメリットしかないです←


まじめな話高木がぶっ壊した中日はしばらく低迷するだろうと思いましたが、これ来年すぐに復活あるで…

しかしこれって、少し斜めから見ると実質数年後の引退勧告とも取れなくもないですね…。


古田氏と同じ未来がチラチラ…、まぁそれはそれで悪くはないのですが…


まぁベイスもベイスで、来季中畑監督続投に加えて、鈴木尚典が1軍コーチになり、昨日引退した小池も入閣が確実などコーチ陣の配置転換も順次行われてはいますし、成績が物語るようにどこが弱いか去年以上に明確な分補強はしやすそうです。


来シーズンに向けて各チームがそれぞれ動き出してます。オフの間も目が離せないプロ野球界になりそうですね。

それと最後に……ラミちゃん今のところパ球団から総スカン食らってるみたい…


衰えが問題視されてるようですね…あと高額年俸もネックかな
2013年10月08日 イイね!

広報~第114号 横浜が泣いた日~

広報~第114号 横浜が泣いた日~

今日、一人のベイ戦士がユニフォームを脱いだ。 彼は誰よりも横浜を愛しそして横浜に愛された男だった。


戦士たちが集うその場所で、誰よりも豪快にバットを振り回し、スタンドへ突き刺さる印象的なHR。



決して目立つ選手では無かったかもしれないが、ファンは絶対に忘れない。そして必ずあなたがベイに帰ってきて、あなたの様な素晴らしい心を持った選手を育て、共に優勝を味わえると我々は信じている。





我々ベイスターズファンはこんな素晴らしい選手に出会えた事を、誇りに思います。



第2の人生、頑張ってください! 小池正晃選手本当にお疲れ様でした!






っというわけで、感動の連続の今シーズン最終戦が終了しました!




もう、最終打席の小池を見ているだけで、目から汗が……グスッ!




しかし、何と言う男なんでしょうか、今季最終戦、そして自身も最後の試合で、何と何と2HR!



引退会見で、小池選手はこう仰っていました。

「最後の打席は全力でフルスイングしたい」その言葉通り振りぬかれた打球は、美しい弧を描きレフトスタンドへ突き刺さる通産55本目、今シーズン2本目のホームラン。


もう鳥肌物でした!!


セレモニーで「こんな恰好の悪いお父さんで…」何がですか!




今日のあなたは最高に格好いい、史上最高のお父さんでしたよ!


息子さん達も泣いていましたけど、自慢してると思います。


そして僕らファンも、自慢の選手です。


今シーズン、内野が中村ノリ・梶谷・石川・ブランコと固定された上に、外野も競争が激しく、結局小池は今日まで試合出場がありませんでした。


しかしその中で、持てる最高のパフォーマンスで応えた男を私たちは未来永劫忘れないでしょう!


っていうか、セレモニーで中畑監督がなぁんか気になる事を言ってたんですよねぇ……


「彼(小池)は野球にこれからも関わっていくことでしょう」的な……


コーチ人事か!? 人事なのか!? と勘繰ってしまいますww


結局中畑監督以下コーチ陣は刷新ですからねぇ……


仮に小池がコーチになるなら守備・走塁コーチあたりかな?


まぁ、それも楽しみな所ではありますが…。



ちなみに今シーズンのベイスの主なチーム記録はこうなりました。


最終成績 
横浜DeNAベイスターズ 64勝79敗1分 勝率.448 セントラルリーグ5位
チーム総得点 630点(セリーグ1位)
チーム総失点 686点(セリーグワースト1)
チーム打率 .262(巨人と並んでセリーグ1位)
チーム防御率 4.50(セリーグワースト1)


……・なんつーか。
一時の近鉄の猛牛打線の様な成績やなぁww
打率・得点共に1位なのに、見事に投手陣が崩れていらっしゃるww


来期はもうコレ見たらどこが弱点かなんて明確なんで、ドラフトは全部投手で決まりでしょう。


去った男が見せた涙とその背中。 それを見て奮起しなきゃ男じゃない!


来年のベイスこそ、覚醒の時!


2013年シーズンベイスターズファンの皆様、そして小池選手お疲れ様でした!

更に、今シーズン無念の戦力外を受けてしまった選手の皆さま、1日でも早く移籍先が見つかります事を横浜ファンとして願っております。
セかパかは分かりませんが、来年また元気な姿でお会いしましょう! 



最後に、本日引退されました小池選手に向けて高らかに歌いましょう!




戦士が集う グランドで 打て豪快に 小池正晃! かっ飛ばせー小池!


あと、コレは個人的な事ですが…



……その……。


……阪神タイガースッ!


今年西岡とかマートンとかで結構色々あったけどさ…


…絶対日本シリーズ行けよ! 日本一になってこいよ!!


横浜ファンだけどさ、高城とかタックルされたりもしたけどさ!


今思うとさ、それだけ1点への執着心があるってことだもんな!


巨人ボコボコにして、広島もフルボッコにしてさ!


日本シリーズで勝ってこいよな!!!



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
追記

本日阪神戦だったということもありますので、この場をお借りしまして。



小池選手と同じく、今シーズン限りで引退されます阪神タイガーズ桧山選手、お疲れ様でした。


あなたは、敵チームにとって、どの打者よりも恐ろしくそして嫌らしく、そして同時に素晴らしい選手でした。お疲れ様でした。





この一打にかけろ 気合で振り抜けよ 誰もお前を止められぬ 桧山よ突っ走れー!

かっ飛ばせー桧山!
2013年10月04日 イイね!

広報~第113号 次世代の車? 空でも飛ぶの?(違~

広報~第113号 次世代の車? 空でも飛ぶの?(違~あ、どうも…


気がつけば10月も4日ほど過ぎておりまして。。


順調に(?)大学にも復学しておりますが。



その大学で、昨日面白いパンフレットを発見。ちょうど工学部棟での授業だったっていうこともあってか無くてか、それは画像もアップしましたが19日に長久手モリコロパークで行われる、クルマ未来博についてのものでした。



展示車両は基本的には、ハイブリッドカーとか電気自動車とかクリーンディーゼルとか。


外車も何台かくるようですが、基本愛知県のイベントなのでトヨタがやはりメインですね。


クルーガーを改造した水素電池車両とかも来るみたいです。


あとその中の何台かは試乗もできるみたい。(天候によって中止ありって書いてあったけど。)



これは……楽しそうw


クルマ未来博公式サイト

ってことで19日はモリコロパークに言って来ようかと思います


まぁ、卒論の内容にも少し引っかかってくるって言うのもあるんですが、8:2ぐらいの割合でただ面白そうっていうのが動機ですww



しかし、前回何かのイベントでモリコロパーク行きましたが、あそこ微妙に遠いんですよね…


まぁ、ほとんど行く人がいないので道路はがらがらですけど。


公共交通機関もリニモしかないので(バスもあるのかな、わからないけど)あまり交通の便がいいとはいえませんね。


まぁ、駐車場代は時間性ではないのがありがたいですけどネ。普通車500円だったかな。



2001年式、燃費7~8kmの車に乗っている、私のろいうさぎ。


まぁ、確実に言えるのは、最新鋭の車達に触れることで大きなカルチャーショックを受けるだろうってことでしょうねw



果たして最新技術満載の次世代カーのお話に、のろいうさぎはついていくことができるのでしょうかww



また19日頃にレポートをあげたいと思いますので、お楽しみにww



あ、それと。


13日コミックライブですね。



久しぶりに行こうと思います。



タイミングが合えば、ブツの受け取りも済ませたいですしね。



余裕があったら中も覗こうかな。
友人も一人、個人サークルで出るっぽいし。


まぁ、そんな感じで。


ではでは~~





・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

余談


10月6日(日)に私の地元三重は菰野町〝アクアイグニス〟で第3回うまいもの祭が開催されます。
菰野町のおいしいお店が多数出展されますので、うまい物好きの方でお暇な方はぜひどうぞ。


それの一環として、どうやら初の試みで、アクアイグニスの駐車場で、スーパーカーの展示も行われる様です。

規模はどれほどのものなのかはわかりませんが、こちらも興味のある方は是非いかれてみてはいかがでしょうか?

ちなみにのろいうさぎは……バイトッ(悔

プロフィール

「広報~第5号 中国地方横断~ http://cvw.jp/b/631769/48610112/
何シテル?   08/19 22:27
はじめまして。 私、遅兎(のろいうさぎ)と申します。 そんなに大したことは書いておりませんが、よろしくお願い致します。 自分でも変わってると思う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru super cat Z210L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 00:18:38
レデューサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 00:15:59
THULE Canyon 859XT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:27:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023.08.30 契約 2023.11.06 納車 BRZからの代替えになります。 ...
トヨタ コペン こぺんち (トヨタ コペン)
2024.12.17 契約 2025.03.19 納車 こんぺちの次はこぺんち 特徴 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2021.11.13契約 2022.02.12 納車 2022.11.06 乗り換え ...
アバルト 595 (ハッチバック) こんぺち (アバルト 595 (ハッチバック))
2020.11.17 契約 2020.12.08 納車 2024.12.24 売却 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation