• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅兎@こぺんちSUVのブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

広報~第8号 遅兎動静~

どもども、遅兎です。

ご無沙汰です。


約3か月ぶりぐらいのブログですが…


早いもので11月。


マジかって感じですね。


新車の納車も今月に控えており、BRZも戻せる範囲で純正戻しをしていた今日この頃。


BRZだけに限らず、アバルトの方も少し触ったので今回はそちらをば…


まず昨日ですが、少し早めにスタッドレスへ交換しました。





夏の間頑張ってくれたOZを外して



純正ホイールへ履き替え。


なんか毎年の事だけど違和感あるなぁ〜

まぁこっちが純正なんですけどね。。


今回なんでこんなに早く交換したかっていうと…

それが今日の事なんですけど



車検なんですよね~

初車検です。

1週間預けっぱなしにするので、その後も微妙に予定が詰まっていたので

今回早めに交換しました。

気になる車検ですが、やはりバッテリーはダメでした。


まぁ3年で19,000キロ弱ではそらそうか


普通に乗っても2年半ぐらいが一つ目安っぽいです。

確かに少しエンジン掛けるときに重かったな…

後は冬に向けて下回りの防錆塗装をお願いしてきました。

地元は降らなくても山間部なので融雪剤撒きますからね。

ちなみに預けてしばらくしてから見積もりがメールで
送られてきて、

さらにその後、内容相談でお電話頂き概ね想定していた車検の金額でした。


引き取りは8日の予定です。


その間ガレージには通勤車のBRZを入れておきます。


で、帰りに気になる車を発見。



何かと話題の500eですね。

色に特徴があるので、大きさとかほぼ一緒なんですけど存在感凄い。

EⅤは乗った事無いので機会があれば一度乗ってみたいですね。。


その後は名古屋で用事を済ませて帰宅。


明日からまた仕事です。


がんがりま~す。


ではでは~~~
2023年08月30日 イイね!

広報~第7号 ご報告~

どもども、遅兎です。


ご無沙汰しております。


特に体調が悪いわけでもなければ、寝込んでいたわけでもなく…


単純に忙しかっただけです、はい。


で、タイトルの件なんですが。


突然ではございますが、年内でBRZを降りることになりました。


そして乗り換える車種は……


こちら!


はい、ってことで昨今流行りのSUV乗りになりました。

理由は色々ありますが、自分の思っていた以上に人を乗せる機会が多く

また嫁様から低い、何かあったらMTは乗れないっていう話になって

(あんた、アバルトあるやろって言われて、それは…ハイとしかw)

現在右肩下がりのBRZ市場の価値が下がらないうちにという事での

決断となりました。

にしてもフォレスター?って思われるかもしれませんが…

もともと初代のフォレスターに乗っていた時期があるので、

こちらもBRZ同様戻ってきた感じが否めません。

ただ…あのころに比べると

安全性能や走破性能なんかはダンチでしょうし、走りのターボなので

横浜などの遠出でもストレスなく走ってくれることでしょう!

そして人生初のサンルーフも付けました。

フォレスターのサンルーフはスバル車の中では一番デカいので

解放感も凄いですね。

納車は年末ごろということで。

それまでに戻せるところは純正に戻しての下取りになります。

それまで事故らない様に更に気を付けて運転します~


ではでは!
2023年06月18日 イイね!

広報~第6号 遅兎北の大地を行く(画像超多)~

どもども、遅兎でっす!


実は先日まで、試される大地こと北海道へ行ってました。


理由は1年越しの新婚旅行です。


早速時系列的に書きなぐっていきましょ~ネ!!!

6月5日

出発はこの日の夕方。

一路敦賀へ向かいます。

何故夕方? 敦賀?

お前北海道に行くのでは?

って思われた方、今回は確かに北海道へ行きますが…

時間を贅沢に使って、そして北の大地を愛車で走るという

個人的な夢をかなえる目的もあり、新日本海フェリーを使って

海から北海道を目指します!



船は23:55敦賀港発の“すいせん”に乗船します。

カードキーなんですね~


車を指定のレーンに止めて受付を済ませて、23:30分ごろ搬入開始。

自分の車は、車高が落としてあるので長距離トラック等と同じ

第2甲板に誘導されました。


トラクターとかも一緒!



この日は大浴場でゆったりした後、特にするでなく就寝…

6月6日

7:30ごろ自分は起床。

嫁は朝が弱いのでまだ寝ていましたが…

天気は超快晴!!

部屋のテラスからはこの眺め!


心地よい風を感じるこれぞ船旅って感じ!!!





ちょっと船内を散策した後へやで軽めに朝食を食べてたら

カフェが開店中とのことで、船内で買った初食事は

カフェでのたこ焼とコーヒーでした。

なお9時30ごろには苫小牧東をこちらも前日に出向し敦賀へ向かっていた
姉妹船と行き違い。


あちらはすずらんという船でした。

尚、この日のお昼は船内のレストランで

カレー


夕飯はハンバーグ定食でした。


そうこうしているうちに、目的地である苫小牧東港に船が接岸。

下船準備を整え、いざ北の大地へ!

…とはいえこの日この時間で既に21時ごろ。

ほっとんど北海道らしい景色も見れず。

そのまま高速をすっ飛ばして初日の目的地札幌を目指しました。



ホテルのタワパーに入れれなかったんで、隣の立駐に車を止めて

明日からの移動に備えて早めに就寝しました。

6月7日

さていよいよ本格的な北海道の移動の開始!
この日は一路旭川へ向かいます。

旭川といえばここでしょ。
旭山動物園です!


シロクマやヒグマ、アヒルにペンギン

かわゆき…









そしてこの日のホテルも特別で、星野リゾートのOMO7に宿泊。

部屋がペンギンだ~!!


狭さ以外は良い部屋でした。うんw

6月8日

日付変わって北海道3日目。この日は旭川から網走を経由して

一路知床を目指します。

この旅程一番の走行距離でした。

網走といえばやっぱりここに寄らずにはいられません。

そう、網走監獄です。



網走での受刑者の開拓の歴史や、獄中生活など細かく展示で紹介してます。







受刑者とはいえ、開拓の時代

命は軽く見られていたんだなと…

ですがそういう方々のおかげで今の北海道があるんですよね…

網走監獄の博物館を出発し、ここも北海道に来たら是非

立ち寄りたかったスポットに寄り道♪



天に続く道です。


※この写真はこの日に撮ったものではなく翌日にリベンジで撮り直した物です。

ちょっとガスってましたが、本当にまっすぐの道が天に向かって一直線に

伸びていました。これも広大な土地を持つ北海道ならではの風景だと思います。


この日は、知床半島手前のキキ知床ナチュラルリゾートに宿泊。




ゆったりしたお部屋と、夕朝食ビュッフェで心行くまで

北海道グルメを堪能しました。


6月9日

この日は、知床から再び網走に戻って阿寒湖へ向かいます。

ここで実家に鮮魚のお土産を購入。

クール便で配送してもらいました。

網走へ戻ってくると、リス園を発見…

これは…行くしかねぇ!

入園前にリスに対する注意事項をレクチャーされ

いざ入園…!!









はーーーー、可愛すぎか!?!?!?!?

こんな生物が存在して良いのか!?!?!?!?

カワ〇スギクラ〇シスだよこんなの!!!


滅茶苦茶人慣れしててめっちゃ近寄ってくるやん。


尚、嫁はリスの喧嘩に巻き込まれていた模様…


リス園を後にした一行は本日のお宿

ラビスタ阿寒川に到着。

雨がね、降ってきましたわ…



部屋が阿寒川沿いにあり、なんとこの部屋個室にヒノキ風呂付いてんの。
凄いな…

このほかにも予約なしの貸し切り風呂が3つもあって全部に入ってきました。

4回も風呂に入ったww







凄いといえば夕食もコース料理で、めっちゃ美味しかったですよ。






松坂という地名に、懐かしさを覚える…


あとここ深夜にも夜鳴蕎麦っていう名のラーメンを食べられます。

もちろん食べました。背徳感…


なお朝御飯もこのボリューム…



普段朝ごはんみそ汁とパン1枚の人間なので、何とか完食したレベル…

ギリギリだったぜ…

6月10日

何とか朝食を食べ終え、ちょっと阿寒湖周辺のお土産屋を散策。

この旅行でちょっと欲しいものがあったんですよねぇ

それが…コレ


木彫りの熊。

よく親せきやおばあちゃん家の玄関にあったよね~

自分も玄関に置くのが欲しくて、阿寒湖畔のお店で

見つけたので買ってきました。

鮭咥えてないのもあったけど、やっぱり鮭は咥えててほしかった。

ちなみにえんじゅの木で彫られているので魔除けのいみがあります。

熊も手に入れたのでこの日は個人的に念願の帯広へ。

嫁は別件の為この日はまるっと別行動…

何気に北海道で一番行きたかった場所です。

世界でもここだけしか見られない。

それが帯広ばんえい競馬



もうね、昔スマホで見てからめちゃくちゃ好きになっちゃって。

ここの開催日ありきで行程組んだといっても過言じゃないんですよ。

サラブレッドとは違う大きくパワフルな“ばん馬”が600kg近いソリを引っ張って、

第2障害までのどこで刻む(止める)のかの騎手同士の駆け引き。

本当に見ていて面白い!














もーーーー、見ごたえばっちり!!!!

ここには挙げきれないほどの写真を撮りまくり!!!!

中々行けるところではないので、心行くまで堪能してきました。


ばんば君にも会えました。

このゆるっとマッチョボデーがイカすです。




お互い帯広を堪能しこの日は星野リゾートのトマムタワーに宿泊。



夕飯は肉を貪った。

ニクウマ…

6月11日

翌日は朝の弱い嫁をホテルに残し、雲海が見られる(かもしれない)雲海テラスに

足を延ばしました。



ゴンドラで頂上へ…



雲海は見れませんでしたけど、景色は滅茶苦茶良かったです。



こんなに上がってきたのか…


部屋に戻ると嫁が起きてたので、朝食を済ませて出発…

この日は横移動のほぼ最終日札幌へ向かいます。


ここでも自分と嫁は別行動。


ノーザンホースパークへやってきました。

ここはかの有名なディープインパクトを有し数々の伝説を残した

社台グループの馬のテーマパーク。

つい先日お披露目されたディープインパクトゲートも見てきました。



本当に馬が放牧されている丘を見守るように設置されていました。





厩舎ではディープインパクトの母親ウインドインハーヘアがファンサービス中で顔だししてました。



馬車に乗ったりしてゆったりとした時間を過ごせました。

その後嫁と合流して札幌へ。

そして北海道といえばのグルメジンギスカンを堪能



(゚д゚)ウマー


食べるのは人生で恐らく3回目ぐらい。

中々地元では食べないですからねw

なおこの移動中に輪厚という所で震度5弱の地震にあいました(特に被害は無し

6月12日~13日

早いもので北海道最終日を迎えました。

この日はほとんどがお土産購入day。

白い恋人パークで、オリジナル白い恋人作ったり…


アッコレハウマデス…


ロイズの工場直売所に行ったりしてとにかくBRZに詰めるだけ買ってきたような気がする…


苫小牧市内で夕飯を済ませて、いよいよ本州へ戻る船旅へ…
フェリーに乗り込む橋を渡るときには何とも言えない気持ちに…

……まぁぶっちゃけると帰りたくねーって気持ちですww



BRZは行きと同様2階の甲板にトラックと一緒に詰め込まれました。

帰りの船は“はまなす”という新日本海フェリーが所有する

国内最速のフェリーに乗船しました。



部屋はこんな感じ。



こちらも行きと同じくたこ焼食べて…

昼にはラーメンとチャーハン



夜はザンギ定食でした。



晴れてるーと思ってたら


めっちゃ雨降ってきたーーー

帰りは行きと違い途中で豪雨に見舞われたものの海自体は全く揺れは無く

無事敦賀港へ定刻通りに接岸。

そして敦賀で少し遊んでから、最後の120kmを無事走り終え自宅へと戻りました。


全行程1,564kmの旅路。


かけがえのない時間を嫁と共に走りぬいた北海道の旅でした。

本当に貴重な体験ばかりで滅茶苦茶思い出になったし

楽しい楽しい10日間でした。

次何時行けるか全くわかりませんが、

いつかまたあの北の大地を

愛車で駆け抜けたいと思います。


ここまでご覧いただいた方ありがとうございました。

そしてこれからも嫁共々よろしくお願いいたします。
2023年05月17日 イイね!

広報~第5号 こんぺち静岡へ行く~

どもども、遅兎です。


この火曜水曜は2連休。


月曜の夜からライバーの大学時代の先輩が来ていたこともあり、


火曜日に日帰り沼津旅してきました。


元々の予定ではBRZで行く予定でしたが、予想外に先輩がデカかったので、


リヤに押し込めず、こんぺちを引っ張り出しました。


高速も渋滞無く駿河湾沼津までおおよそ3時間の行程。


何気にこんぺちで初めて、東海三県を抜けましたwww


どんだけ東海三県走り回ってたんだか…w


昼ご飯は、沼津港の魚市場で丸勘ゆるさないでおなじみの、


海鮮丼のお店で。





赤身丼(゚д゚)ウマー


ちなみにこの沼津港の魚市場、沼津自体がラブライブ!サンシャイン!!の聖地ということもあって


500円以上のお買い物コースターを貰えるようで。


自分はラブライブに関しては滅茶苦茶カスっているぐらいの


知識しかないので先輩に差し上げました。


嫁も然り。


その後はこちらもラブライブ!サンシャイン!!の聖地淡島にある水族館


あわしまマリンパークへ。



水族館が離島にある関係上、車を止めて連絡船で水族館へ行く必要があります。

連絡船もラブライブ!サンシャイン!!

痛車ならぬ痛船でした。



ひと回り大きい船ももちろんラブライブ!サンシャイン!!

徹底しとるww




水族館自体は非常にコンパクト。

全部見回っても1時間もかからないぐらいかも。


ただ島も島でコンパクトなので、ぐるっと1周してもそれでも水族館含めても2時間ぐらいでしょうかね。

劇中ではダイビングショップだったところはここでいうカエル展示のカエル館

そこで「カエルみくじ」なるものを引いて…


最強のみくじを手に入れたかもしれん。

全てのパラメーターがMAXだった。

この先良いことしか起きない気がする。

水族館ももちろんラブライブ!サンシャイン!!



これ以外にもパネルが至るところにありました。


町全体地域全体で盛り上げようとしてるのが分かって良いですね。

そして見回って、水族館から帰る船も、もちろんラブライブ!サンシャイン!!


マリンパークの後はその先にある観光案内所に少し立ち寄り…


そこの交流ノートに先輩かカキコした後は、沼津のイオンへ。

嫁&先輩が音ゲーしている間に自分もクレーンゲームで乱獲…



ここアーム強い強い…

しかも取りやすい感じに並べてあるサービスっぷり。

至れり尽くせりか???


そして静岡の締めはやっぱりここ。


さわやかよ。

個人的には3年ぶりぐらいか??



1時間待ったかいがある安定の(゚д゚)ウマー


静岡を(というかラブライブ!サンシャイン!!の聖地を)満喫した1日でした。


東海三県を飛び出したこんぺちは、


総走行距離640km 燃費は17.9でした。


こんなに楽しい車なのに燃費も良いなんて無敵。


ではでは。
Posted at 2023/05/17 22:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

広報~第4号 光陰矢の如し…~

どもども、遅兎です。



……おっかしいなぁ、この前桜撮ってた気がするんすけど気づいたらGWになってました。


本当に早い…


で、GWも残す所明日で終わりでこれまた早い…

このGW、映画見たり名古屋行ったり…

それなりに動いてましたけど、

一応日帰りですが旅行に入ってきました。

目的地は長野の佐久。

ほぼ自分が行きたかった所なので、

嫁にはその間、別の場所で時間を潰してもらい…





エンドレス130コレクションへ行ってきました。


ここ一度行ってみたかったんですが長野とはいえ割と片道距離が遠く、


躊躇してたんですよね。


ここの特徴は何といってもレストアした車両に触れられる上に中に乗り込める事。







真っ先に乗ったよね…♪






こういったクラシックカーもあれば、





ゴッリゴリのGTマシンまでありました。

ドアカーボンでクッソ軽い!

持ってないと閉まって行っちゃいましたw

博物館って大抵というかほとんどの場合、


展示車には座ることはおろか触ることさえ許されませんし、


本当に貴重な経験でした。



それと当たり前ですが、インストールできる車両には、

エンドレス製のブレーキキットが入ってました。

あ、後ここはカフェ併設なので、展示を見終わってからコーラを一本。

ちなみにこの日はGWの特別日だったようで通常メニューが無く

レース場で出されるカレーのみのセットメニューしかありませんでした。

自分には少し重かったので注文はしませんでしたが…


とはいえこのコーラも美味しかったです。

興奮気味に見回っていたので割と喉も乾いてましたしね~


その後、地元のイオンへ嫁を迎えに行ってそこで夕飯食べて、


日を跨ぐか跨がないぐらいの時間に帰宅。


往復で約700kmを走ってくれたBRZは今日しっかり洗車してあげました。


ちなみに燃費的には小牧や岡谷付近の渋滞に加え佐久市内でもハマったので

13kmほどでした。スロコンの所為もあるのかな…

いずれにしても機会があればまた行きたいと思います。

…キャリパープロμだけど…w

さてさて、GWもあと1日…されど1日…ですね

しっかりリフレッシュして土曜日から仕事がんがります!!!


ではでは。

プロフィール

「広報~第5号 中国地方横断~ http://cvw.jp/b/631769/48610112/
何シテル?   08/19 22:27
はじめまして。 私、遅兎(のろいうさぎ)と申します。 そんなに大したことは書いておりませんが、よろしくお願い致します。 自分でも変わってると思う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru super cat Z210L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 00:18:38
レデューサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 00:15:59
THULE Canyon 859XT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:27:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023.08.30 契約 2023.11.06 納車 BRZからの代替えになります。 ...
トヨタ コペン こぺんち (トヨタ コペン)
2024.12.17 契約 2025.03.19 納車 こんぺちの次はこぺんち 特徴 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2021.11.13契約 2022.02.12 納車 2022.11.06 乗り換え ...
アバルト 595 (ハッチバック) こんぺち (アバルト 595 (ハッチバック))
2020.11.17 契約 2020.12.08 納車 2024.12.24 売却 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation