• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃしゃりんのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

動画をアップしてみました(-。-)y-゜゜゜

先日?先月?のG-CUPの走行動画をヨウツベにHDでUPしました。

http://www.youtube.com/watch?v=htzRyU-W9PM

順位は2位でした。1秒差でカピバラさんに負けましたorz



家に帰って解ったのですが・・・

リザルトもらうの忘れてました orz
Posted at 2013/02/04 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-CUP | 日記
2012年12月21日 イイね!

盛り上がる仮装ドライバー(笑)

盛り上がる仮装ドライバー(笑)年に一度の仮装大会。

コスプレとスポーツ走行の好きな、そこのあなた!

タイムで勝てなくても仮装なら勝てるチャンスあるかも!!


残念ながら仮装大会に順位はつけません。あしからずm(_ _)m

1人くらい特別賞作ってもらおうかな~(笑)
Posted at 2012/12/21 21:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-CUP | 趣味
2012年12月18日 イイね!

頑張ったね、ねこインプ!

頑張ったね、ねこインプ!
12月16日 スポーツランドTAMADAにて開催されたG-CUPに参加してきました。


今回は久しぶりに夫婦参戦だったので、インプはねこ仕様に仮装です(笑)

午前のタイムアタックで2位となり1位とのタイム差0.03秒!

トナカイ仕様カピバラインプ(なんだそれ?)にやられました。



まだ午後がある・・・


たぶん・・・


気温がもてば・・・


もってー!!


ぽかぽか天気最高!


カレー&おでん&ケーキ、(゚д゚)ウマー


・・・


そんな午後のタイムアタックの時が近づいてきている中、直前の練習走行にて・・・

なんと元ランサー使いだったおじさんが助手席に乱入して来て急遽同乗走行してもらえることとなりました。


走行後細かくレクチャーしていただいたことにより目からうろこがっっ!!

自覚していた突っ込み過ぎは、まだ突っ込み過ぎていたのだ!!

(もちろんその他の問題点は山積みである)

が、しかし・・・即 実践できるのかどうか?!




できることだけ、やってみよー!と思ってた直後に

え?!

トナカイ仕様カピバラインプは午前より0.6秒もぶっちぎってきたよ・・・マズイ


レクチャー受けてるし、おじさん恐そうだし・・・ねこインプ頼んだぞっっ!


満を持してスタート!

あれ、0.05秒速かった?

おぉー俺すげーじゃん。(本当はおじさんの指導です)




ということでクラス優勝となり久しぶりの表彰台真ん中です。

小さな勝負かもしれませんがやっぱり勝つと嬉しいですね。

来年は今年以上に勝ちにこだわりたいです。





ん、12月の恒例の仮装はどうだったのかって?

後日写真UPします。
Posted at 2012/12/18 20:32:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | G-CUP | 日記
2012年07月06日 イイね!

もっとアグレッシブになりたい・・・

6月の地区戦から翌週に行われたG-CUPあたりの事を少し書きたいと思います。

大した事ではないのですが、ダラダラと書きます・・・



今回(6月)のG-CUPは、上半期のコースが最後の走行の月になります。

実は目標タイムを最低でも60秒切りをすることとしアタックして来たのですがいまだ切ることができていませんでした。

ちなみに1月は不参加で、2月から5月までの4回とゴールデンウイークにも練習し何度も同じコースを走りました。

3月位までは気温が低いのを言い訳にできましたが4・5月はそうもいきません。

しかもジムカーナ歴の少ない?GC8にR1Rであっさり59秒を3月にだされています。



うーむ・・・



今年に入って足回りを変えセッティングが煮詰まるまでに時間がかかっており、実は思ったよりうまく走れていないのかもしれません。でもいい訳ですね~。



先月(5月)のG-CUPで絶対60秒を切るつもりで参加したのですが、結果がでないどころかパイロンタッチで撃沈。その生タイムでも1分0秒5。

スキルアップには今回のコース攻略がカギを握っていると確信しました。

それ以降、攻略案を模索しているあいだに地区戦がやってきました。

タイヤを新調しマフラー変えて車に助けてもらう作戦で参戦しました。
車は速くなったと思います。しかしドライバーは進化していないのでそれなりの走行しかできません。
パイロンタッチで撃沈、しかも生タイムでもそれなり・・・orz


そんな地区戦で撃沈後の私に、先輩の言葉で「ハッ」っとさせられました。

「踏めてないよ!・・・」

今までに何度と色々な方に言われた聞き慣れた言葉なのですが、今の私になぜか響くものがあったのです。

しかもその少し前に自分の走行をビデオで確認した時に「なんか見た感じでも遅いなぁ~」と思ったばかりでした。



話は数か月前にさかのぼり・・・

今年は今までと違う何かをつかむ為に殻を破るつもりで、走り方をラリーから学ぼうと思いました。
それがジムカーナにとって遅い走りでも。

それもあってカラーリングもアリタリアカラーに・・・


ぜんぜんラリーに程遠い走りでしたね。

できれば見る人に、「おぉ!!」と言わせる走りがしたい。



まだまだ精進が足りませんね。


G-CUPの結果は何とか59秒台ですがGC8には負けました。

唯一、練習で58秒台がでたのがすくいです。

しかし車を壊してまでタイムを出すのは最低。

壊さず速く走れる様、うまくなりたいです。




最後に、今の自分に響いている言葉(?)を勝手に掲載します。

私の走りの師匠、森田勝也先生の著書より




「積極的な走りの中に上達の糸口がある」

ジムカーナの会場で見かける勝てない人のパターンに、できるかどうか不安になると、自分から絶対に出来ないと思いこんでしまう、というのがある。

これまで、どんなに練習を積んだベテランでも、失敗をしないという保証はなにもないのである。できるかどうかと、この先に起こる結果について、まだ何も行動を起こす前に心配するのではなく、その技を、なんとしてでも成功させようという気迫が大切なのである。

本番で成功した時の自信だけが、弱気を打ち破るパワーとなるのだ。

そこで、練習する時にも、本番の気合をこめてきっちり走るようにする。

気持ちの緩んだ練習はいくら数多くやってもかえって悪い癖がつくだけで、逆に直らなくなる。

私自身も、練習の時には常に初心者の気持ちで、思い切って力いっぱい走っている。

ジムカーナは、オーバースピードでパイロンへ向かっていき、たとえスピンしたとしても転倒やクラッシュに至らないコース設定のときが多いので、そのようなときは、チャンスとばかりに積極的な走りを試してほしい。

消極的な走りの中には上達への糸口は少なく、積極的な走りの中にこそ上達への糸口がたくさん潜んでいるものだ。

Posted at 2012/07/06 22:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | G-CUP | 日記
2011年12月26日 イイね!

イエーィ!

イエーィ!仮装大会なのだ!
Posted at 2011/12/26 09:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | G-CUP | 日記

プロフィール

「@おッちゃん
了解👌」
何シテル?   01/29 21:58
GDB丸目インプレッサでジムカーナしてます。 JAF公認クラブ デルトビリーズに所属しています。 虚弱体質によく間違われます。 よく言われる知人の第一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI MONO消しインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
知る人ぞ知るタイプRAであります! 前後のLSDと強化クラッチ...レベルの改造が施さ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弟子が学生なのでとりあえず私が所有する事に…
日産 エクサ 日産 エクサ
MR2(AW11)の前に乗ってた車です。 ジムカーナ練習車両です。 FFの1500ターボ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタがジムカーナの為に開発した車かと思った。 師匠から譲り受けたAW11です。 森 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation