• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

不満も多い?気楽なスポーツカー(アプライドB)

不満も多い?気楽なスポーツカー(アプライドB)
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / GR86 RZ(MT_2.4) (2021年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 少数派(遭遇頻度は限定車より少ない)ボディーカラー「アイスシルバーメタリック」は、マットブラックの純正ホイールも相まって実物は思ってた以上にキリッとした精悍な印象。

豊富なアフターパーツでカスタムの選択肢が多い(自分は大してカスタムしないけど)
不満な点 【アクセル】
・ブレーキペダルに対してアクセルペダルの位置が奥過ぎる。
・踏み始めの無反応な部分が多い(アクセルペコペコで改善可)。
・急勾配の下り坂を走行する際の、フューエルカットを跨ぐ所の繊細なアクセルコントロールを受け付けないエンジンのシャクリ挙動。
・ペダルが軽くてパーシャル保持で脹脛が疲れる。(もう少し重くして踏む方向の力のみでコントロールする方が運転し易くてロングランでも楽になると思う。その点で80スープラは◎だった)

【ブレーキ】
・踏み応えが柔らかくてブカブカなのでコントロール性が悪い。(ストロークよりも踏力でコントロールするように改良して欲しい)
・ブレーキブースターの容量が小さいのか、稀に駐車で何度かブレーキペダルを踏んでいるとブースターが効かずにペダルが硬くなることがある。
・洗車でブレーキ周りが濡れると、洗車後の一発目の制動が著しく効かないので、たとえ駐車スピードでも注意が必要。

【クラッチ】
クラッチペダルに於いて、クラッチが切れてから奥のペダルストロークが長い。(参考:ペダル踏力の段付きによる操作性の悪さに関する報告が幾つか見受けられるが、当方のは一定の踏力で違和感は無い)

【シート】
・座面が見た目以上に平たくてホールド感が足らない。(シートバックのホールドは必要にして十分)
・座面角度が浅くて、シート前後位置をペダルに合わせると膝裏が浮いて足の収まりが悪い。アクセルペダルスペーサーを装着すると更に悪化。(もう少し座面前方を高くしてほしい。その方が減速時や旋回時のホールド感も良くなると思う)

【ステアリング】
・テレスコピック機能付きだが、背中の面圧を上げたくてシートバックをやや寝かし気味のポジションにすると調整代が足りない。

【内装】
・サイドシルのカバーや純正サンシェードを設置する際に接触しがちな助手席ダッシュボードに痕が付きやすい
・小物の置き場所が無い(センターコンソールのカップホルダーを格納式、もしくは脱着式にしてほしい)

【エアコン】
・冷房の風が体に当たり難いので「涼し~い!」とは感じない

【視界】
・雨天時の後方視界が悪くなりがち(OPでいいからワイパー、もしくは雨滴付着を抑える控え目なデザインのリアバイザーが欲しい)
・サイドミラーの位置が高くてサイド窓超しの結構な範囲の視界を遮ります。特に左折時は横断者等がスッポリ隠れてしまい、頭を大きく動かして視点をずらして死角を確認する必要があります。(位置をミラー半個分下げると随分と改善されると思いますので、トヨタさん、既発売車にも装着可能な高さを下げたミラーへの改善お願いします)

【灯火】
・オートライトセンサーが敏感過ぎる。センサー感度をマイナス40%にしても敏感。
・悪天候用にフォグランプが欲しい。保安基準に適合可能な後付け出来る場所も無い。
総評 前愛車のJZA80スープラとの比較になってしまいますが、一般的に高評価のGR86でも操作感や走りの質感は30年前の当時400万円クラスの車には及ばないのか…、という残念さが正直な印象です。
という感じで、ひと通りネガポイントばかり吐露しましたが、この後は慣れに加えてネガを対策して行くにつれて評価は上がって行くと思います。
なので、GR86は車格からしても気楽に自分色に染めて楽しむスポーツカーなのだと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外装のレクサスRC-Fっぽいサイドフォルムは好みですが、RC-Fに乗りたい訳ではないので「GR86ならでは」を感じさせるデザインアイデンティティーが欲しい。
内装も何処かRC-Fに寄せてる感がありますね。
走行性能
☆☆☆☆☆ 2
前愛車の3リッター直6と比較すると、まったり運転したい時のアイドル付近(ゼロ発進する時)~2000rpm以下の低速トルクに物足りなさを感じてしまいます。6速ギヤは明確に高速向けに振ってあり、下り勾配や流れの速い所以外は6速はほぼ使えません(目安:70km/h)
高速走行時のレーンチェンジなどで感じる敏感過ぎる操舵特性は、少し神経を使います。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 1
荒れた路面での乗り心地は最悪。
細かくポンポン跳ねることに加え、タイヤを発生源とした不快なノイズが耳に纏わり付きます。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
トランクスルー機能でタイヤ4本積むことは可能ですが、上下高の浅いトランクは、大き目の段ボール箱が積めません。
ドリンクを置く事しか考えてないセンターコンソールは使い難い為(ドリンクも置くと邪魔になるし、取り出し難い故にドリンクは置かない)、スマホ・財布・キーなど乗車時に持ち込む小物の置き場に困る。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
約2/3は通勤での高速道路の走行で、メーターに表示される平均燃費は当初は12.9~13.0km/Lでしたが、A/Cを常時ONにした夏場は12.8km/Lになり、その後A/C・OFFの期間を経ても12.8km/Lから変化なし。
価格
☆☆☆☆☆ 3
オプション品は高いと思う物も、お買い得と感じる物もある。
私はメーカーオプションはスペアタイヤだけ付けました。
その他
故障経験 今のところ故障は無い。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/08/04 23:01:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスラインを走った車達(最初の ...
allriderさん

乗っていて楽しい‼️これに尽きます ...
サスケ剛力さん

ガソリン車乗りでも違和感なく乗れる ...
おとーちさん

スポーツでもやっぱりカローラ/スプ ...
86satoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GR86の点火プラグは3本電極の特殊な物らしく、純正でも型番は違えどイリジウムタフと同じ物が装着されているのだとか。(NGKは専用品を作る気が無いってことか・・・) イリジウムタフであれば10万キロくらいは持ちそうですね。でも気分的には5万キロくらいで交換したいけど。。」
何シテル?   08/12 13:57
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation