• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nero_ghibliのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

暑くて長かった一日

良く晴れた真夏の日曜日に2週連チャンでのお出かけです。

Part.1_ 国道147号線

AlfaRomeo147でR147を走る会の2回目の参加です。

AM6:00出発、AM8:00東部湯の丸SAで銕三郎さんと待ち合わせ。
先日セレが不調になったため、修理が間に合わず、急きょ代車?のSUZUKIで登場。

そこから下道を選択し、集合場所であるラーラ松本へ向かいます。
途中で渋滞しましたが、時間に余裕をたっぷりとったため1番で到着。

しかし、すぐさま続々と集まってきました。

今回の参加車はこちら

しばし歓談したあと、時間になったので出発です。

スタート直後・・・


旧聖地を通過・・・この辺から景色が良くなります。


新聖地到着。記念撮影が始まります。

駐車場が広くてずいぶんとやり易くなった?


続いて白馬を目指して再スタートです。


サンサンパークに到着。


ここで時間調整。

shinonさんが四葉どころか、5つ葉のクローバーを集めていました。
ひとついただきました。

白馬連峰がキレイです。


ここまでご一緒しましたが、ここから南下する皆さんとは別行動に・・・
気になるところがあったので行ってみたかったのです。

Prat-2 酷道406号線

とりあえず直進して白馬駅へ・・・


ちょうど駐車場が空いていたので、しばし休憩。というかちょっと腹ごしらえ。
蕎麦屋もあったんですが、あまりお腹も空いていなかったため、おやきで済ませる。


美味しかったんですが、汗が噴き出ました。(当たり前)

で、面白い道だよ。との一言に乗せられて入ってみたのが、甘かった・・・

震災で崩れたところを補修中でこの有様。こんなのが10か所ぐらい。


なんでこんな道選んだのか?
この天文台が気になった。


見晴しが良いというフレーズだったが、今ひとつだったかな?


ここはちょうどR406とまともな県道31号線の真ん中ぐらい。
帰りは当然下(県道31号)へ降りるのだが、まっすぐ降りるとちょっと遠回りなので、中条へ出ようとしたら、これまた酷い道・・・市道だと標識があったが、【死道】でしょ。
すれ違いも無理そうだったが、幸い対向車はなし。
なんとか中条へ出れました。このとき既に時間はPM3:00です。

とりあえず長野市で蕎麦でも食べようとR18沿いを探すが、時すでに遅し。
3時過ぎると準備中の看板ばかり・・・

仕方なく、更に南下して更埴ICから上越道に乗る。
しばらくして東部湯の丸SAで休憩。渋滞情報を見ると、結構繋がってました。
やっぱり出かけた人は多かったみたいです。

もうPM4:30という中途半端な時間のため食事する気になれず、藤岡まで足を伸ばす。
途中で富岡ICで渋滞。上り車線の渋滞は着々と増えている模様・・・

藤岡でも休憩し、自分は大丈夫だろう。と思っていたら、珍しく北関東道が事故で渋滞。
栃木に入る手前で降りました。

なんだかんだでもうPM7:00。もうお腹が空いたので街道沿いのファミレスで夕食。

Part-3.花火大会
今日は小山市の花火大会があり、ちょうど走りながら車中から花火観賞が出来ました。
中心部には近づけませんでしたが、結構高く上げるのでちょうど良い距離でした。
遠巻きにしながら、帰路について、家に着く直前に終了。というナイスなタイミングでした。

家に着いたのはPM9:00でした。

うーん、15時間も外にいたのか・・・
長い一日だった。今夜はぐっすり寝れそう・・・
Posted at 2015/07/26 23:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2015年07月19日 イイね!

Vacanza di ALFA in KASAMA 2015

Vacanza di ALFA in KASAMA 2015台風一過の日曜日。
笠間でALFA主体のイベントがあり、出動してきました。



朝は雲が多くて大丈夫か?と思いましたが、陽が差し始めたら気温がぐんぐん上昇・・・
天気良すぎました。

50台程度の中規模?イベントでしたが、主催がALFAのディーラーだけにほとんどがAlfaRomeoでした。
他メーカーは意外とMaseratiが多かったです。



目玉?の4C


このデルタはどこかで見たような・・・


他はフォトギャラリーにて・・・

イベントは17:00まででしたが、お昼過ぎでリタイア、暑さに負けて帰って来ました。
途中でパーコレーション発生。クールダウンしてからの帰宅です。
CHECKENGINEも点きっぱなしでした。

東京組も暑さ、大丈夫でしたでしょうか?




Posted at 2015/07/19 19:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GHIBLI | クルマ
2015年07月11日 イイね!

バッテリー、その後

新しいのが届きました。


AC-Delco 27-55です。 韓国製ですが、Bosch PSI-6Hとケースは全く同一です。
供給元はBoschと一緒らしいですね。

電圧測定してみましたが12.65Vでした。

ちなみにスペアも韓国製のBright Starですが、こちらは12.34Vでした。
とりあえず、まだ大丈夫みたいです。

 
Posted at 2015/07/11 15:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GHIBLI | 日記
2015年07月07日 イイね!

結局、、、

Goo netで検索してたら、見覚えのある個体がヒットしました。



結局元のお店に里帰りしたみたいです。
Posted at 2015/07/07 23:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2015年07月05日 イイね!

バッテリーが・・・

再来週に出番があるので、ちょっとエンジンでも掛けておこうと思い、久しぶりにガレージの中へ・・・

イグニッションを捻ってみると、メーターが何も動かない。
ふと時計を見ると止まっている。
バッテリーだな。ということで、スペアのバッテリーに載せ替えてみた。
電圧計が12Vを指したのでセルを回すと、一発で始動。やれやれ・・・

このバッテリーも08年製で既に7年が経過。いつ逝ってもオカシクナイので少し走って充電しました。

外したバッテリーはBOSCHのPSI-6H、2011年製造で、チェック窓を見ると透明でした(要交換)。

ちなみに充電器につないでみたが、0.5A以上針が振れない。
電気が入っていかない感じです。やっぱりご臨終かな?


最後にエンジン掛けたのは3月で、そのときは12Vを指していたのでまだイケると思ってましたが、
最近のバッテリーは徐々に劣化するのではなく、突然死する。とメカニックさんが言っていたのを思い出しました。

またネットで安いところを探します。
Posted at 2015/07/05 17:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GHIBLI | 日記

プロフィール

「本日SIMカードが届いて、無事開通しました。通話も家電に掛けて繋がることを確認しました。
これで料金も安くなってバンザイです。良かった良かった、、、
次は26/3月までにVoLTEに対応したスマホをゲットすることですね。」
何シテル?   04/23 22:07
しばらく2台体制で行きます。 メイン機:BMW 428i_M-Sport (F32)ミネラル・グレー サブ機:AUDI S3 (8V前期)セパン・ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

榛名山ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 01:27:28

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
M4は何かと重荷に感じたので、一旦手放して様子を見ていましたが、手ごろな物件が見つかり、 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8V A3_ 1.4COD から8V S3へ乗り換えました。 セパンブルーが欲しくて、 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
Dセグ・セダン(F30)はちょっとサイズが大きめで、スーパーなどでは駐車するのに気を使い ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年式で程度良かったのですが10000km走ったところでドナドナです。 長く乗るつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation