• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nero_ghibliのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

こだわりの洗車方法

基本は『洗車王』という雑誌に書いてあったことを守っています。

1.洗車するときの天候というか、気温
  ベストは曇り。次は晴天の朝か夕方。(5℃~20℃)

  最悪は真夏の炎天下。絶対NGです。
  なぜなら、水滴を拭き取る前に乾いてしまい、ウロコの原因になります。
  逆に、冬季で気温がマイナスになる場合は拭き取る側から凍るのでNGです。
  

2.洗車の手順
  まず、ただの水をルーフ、ボンネット、フロント、トランク、リヤ、とシャワーしていき、
  ついで、カー・シャンプーをバケツに適量垂らしたら、ジェット・シャワーで十分に泡立てる。
  柔らかいスポンジ(ウレタン系ではなく、ゴム系が良い)に泡を取るようにして、泡洗浄を行う。

  ※泡洗浄の手順は・・・
  ①ルーフとウインドウ、②ボンネットとフロントバンパー、③トランクとリヤバンパー④両サイドのドア、フェンダー
  の4ブロックに分けて、ひとつのブロックづつ泡洗浄後、すぐに水で流して、水滴を拭き取る。
  その後、セーム革を代えて、ドアの内側やトランクの内側を拭き取る。

  これは、少しでもウロコを作らない方法です。『乾く前に拭き取る』が鉄則です。

  ボディの洗車が終わったら、最後にタイヤとホイールを洗浄します。
  このときはカー・シャンプーが余っていても、食器用洗剤をプラスします。洗浄力が違います。
  ホイールも1本ずつ、洗浄後すぐに水で泡を流します。
  拭き取りは4本洗浄後まとめてもOKです。
  タイヤは触らないようにしながら、ホイールのみ拭き取ります。
  
  しばらく、放置。。。というか道具を片付けたら、周囲を数キロ走って水気を切ります。


3.道具
  ・シャワーを効果的に放水出来る、リール式ホース
  ・シャンプーをためる、バケツ(10リットルぐらい)
  ・洗車用のスポンジ:ボディ用はゴム系、タイヤ用はウレタン系で使い分けする。
  ・ホイールは歯ブラシ等も使用する。
  ・ゴム手袋(素手だと汚れが指紋に入り込んでしまい、それを落とすのに一苦労する。)
   最近は中が蒸れない物があり、重宝している。
  ・拭き取りクロス:科学合成セームがベスト。マイクロファイバークロスも使用する。


以上が通常の洗車です。3か月に1回はこの後WAX掛けを行います。
Posted at 2018/02/28 00:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月24日 イイね!

BMW Road Map Japan NEXT 2018-1

MY M235iのNAVIの地図は2015年でした。つまり登録から1回も更新していない。
でもっって、2018年版は地図データは2017年4月。つまり1年前の状態。
2015年版からの変更部分は・・・圏央道がほぼ全線開通。
自分に影響あるのって、これぐらいか、、、

それなら更新したほうが良いのでは?と思い、ググってみました。
すると、2015年登録車から、NAVIの地図更新が『3年間タダで出来る。』というウワサを聞いて、、、

まず、My BMW Connected Driveのアカウントを作成。
LOGIN してM235i を登録。
で、メニューで『USBマップアップデート』を探すと・・・
ありました。が、有料です。2年間で\13000。
(3年間無料は2015年7月登録からでした。。。残念)

この\13000は高いといえば高いが、、、
今なら2018、2019、2020と3回使えるので1回あたり\4,333の計算です。

とはいえ、毎年更新なんかしなくても特に支障は無い。
自分が使う周辺で変更があった場合のみ更新なら3年に1回ぐらいじゃないか?

ということで、1回\13000になってしまう可能性があるので別口を探すと、、、
Ebayでも地図DATA買える。値段はFSC CODEが$15+ MAP DATA$30で約\5000
これも、ちょっと。。。ということで見つけました。
Bimmer Corders
ここ、安いです。
MAPのみ、1本$20+FCS CODE が1回のみ $15,  永年$30です。
当然、FSC CODEは永年で頼みました。

で、3時間後にはFCS CODEとMAP DATAのダウンロードリンクがメールで届きました。

1)ダウンロードに約6時間。(ファイルサイズは28GB)

2)解凍はZIP形式だったのでWIN7のデフォルトでOK。約1時間。

ここまでは順調でしたが、、、
買っておいた128GBのUSBメモリーがexFATでフォーマットされていまして。。。

3)これをFAT32に変換するのにフリーソフトが必要になり、いろいろ調べて3時間。
 (フォーマット自体は1分程度)


4)で、解凍したDATA(ファイル数が568個)をUSBに移すのにこれまた1時間ぐらい。

次に、クルマのエンジンを掛けて、USBを差し込んでみましたが、画面に更新を促すメッセージが出てきません。
さっそく洗礼が・・・解凍作業が悪かったか?と思い。再度解凍して始めたのですが、、、
ひょっとしてフォルダごとUSBにコピーしたのがイケなかったか?と思い直し、
USBの中身を弄りました(フォルダの中からドライブ直下へ移動)。これはものの1分ぐらい。

5)再度USBを刺してみると、認識したようです。
  更新しますか?とメッセージが出たので、更新しますを選択。

 1時間ぐらい掛るとのことだったので。ちょっとドライブしていると、予定よりも早く30分程度で終了の知らせが・・・

一度初期状態に戻って、ETCカードの確認等々が済んでMAPを表示すると2018年版になっていました。



県央道もつくば~海老名まで繋がっていました。

これで次回から$20で更新が出来ます。2年に1回ペースで今回含めて、6年で\12000で済みますね。
Posted at 2018/02/24 19:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | M235i | クルマ
2018年02月17日 イイね!

ちょっとお出かけ・・・

天気が良かったので、チェックがてら周辺ドライブです。

とりあえず国道へでて加速フィーリングを確認しながら、某アウトレットへ向かいました。

駐車場でパチリ。
昼間の色も良いですね。


リア・ビューもいいですね。


まぁ、PUMAのショップでBMWのドライビング・シューズを試着したかっただけですが・・・
お目当てのシューズは27.5cmでないと幅がきつくて履けません。
他のブランドだと25.5cmなんですけどね。

目的を果たして駐車場へ戻ってみると、まっ黒でぺったんこなクルマが・・・

McLarenだった。





思わぬ収穫。

まだ午前中なので、これから山坂道へ向かいます。
来た道を戻り、ずーーっと東へ・・・
山は山でも少しでも南側へ・・・北方面の山は先日の雪がまだ残っている可能性があるので。

1時間程度走って山の麓へ、、、天気が良いせいか、ちょっと混んでます。
ノンビリ走って、観光地の駐車場を抜けるとようやく前が開けました。

ちょいとアクセル踏み込んでみると、みるみるスピードは乗りますが、スムーズ過ぎて、ターボって感じ
はありません。
Ghibliはブーストが乗るとグイって押される感じしたのですが、M235は下からトルク出てるのでNAのような感じですね。

SPORTSモードにすると、ちょっと脚が固くなり、エンジンのレスポンスも少し鋭くなります。
ただ、路面が荒れていると跳ねるので、普通に流すならやっぱりCONFORTが良いです。

同乗者が居たらSPORTSモードにはしないでしょうね。

で、展望スポットで休憩。


それっぽいクルマも来てました。


なんだか、急に天気が悪くなってきたのでそそくさと退散。

帰る途中、トンネルがあったのでオート・ライトを試したり、、、
点くのはすぐだが、なかなか消えないので手動で消しました。

NAVIが、イマイチ使いづらい。。。アンドロイド・スマホに慣れてしまったせいかな?

高速はまだですが、国道でもぬわわkm/hは出るので、まぁ申し分ない感じです。

とにかくタイヤサイズがアップしてるのに乗り心地が良いのは技術の進化を感じます。
設計年次で言えば20年か・・・当然と言えば当然かもね。

帰ってきて147に乗り換えたら、乗り心地の悪いのが際立ってしまいました。
タイヤがもうダメかな?変えた直後はまだソフトだったから・・・


Posted at 2018/02/17 20:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | M235i | クルマ
2018年02月14日 イイね!

納車しました。

奇しくも、St. Valentine's Day に納車。

自分にご褒美かな?

M235i 6MT エストリル・ブルーの爽やかな風貌です。





昼は明るいスカイブルー、夜はやや濃いめのブルーです。

光源の状況で色味が変化してなかなか良い色です。

E36のころの色ナンバー335から変化していて、B45(Estoril Blue 2)となっています。

12,000kmでほとんど慣らしが終わったぐらいでしょう。

長いつきあいになりそうです。
Posted at 2018/02/14 20:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | M235i | クルマ
2018年02月10日 イイね!

さようなら・・・

今朝、GHIBLIを引っ張り出し・・・・


はるばる遠いところから、来客があり。

そして、旅立っていきました。


長い間ありがとう。
次のオーナーに可愛がってもらえることを願って・・・さようなら。


ブログ・タイトルも変えなきゃね・・・

さてさて、次期車は・・・COMING SOON!
Posted at 2018/02/10 14:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | GHIBLI | クルマ

プロフィール

「本日SIMカードが届いて、無事開通しました。通話も家電に掛けて繋がることを確認しました。
これで料金も安くなってバンザイです。良かった良かった、、、
次は26/3月までにVoLTEに対応したスマホをゲットすることですね。」
何シテル?   04/23 22:07
しばらく2台体制で行きます。 メイン機:BMW 428i_M-Sport (F32)ミネラル・グレー サブ機:AUDI S3 (8V前期)セパン・ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
181920212223 24
252627 28   

リンク・クリップ

榛名山ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 01:27:28

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
M4は何かと重荷に感じたので、一旦手放して様子を見ていましたが、手ごろな物件が見つかり、 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8V A3_ 1.4COD から8V S3へ乗り換えました。 セパンブルーが欲しくて、 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
Dセグ・セダン(F30)はちょっとサイズが大きめで、スーパーなどでは駐車するのに気を使い ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年式で程度良かったのですが10000km走ったところでドナドナです。 長く乗るつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation