2025年10月29日
 
 XL規格(EU Extra Load)だと同一空気圧での耐荷重がJATMA規格より低いので、
『空気圧あげなきゃ~』という話は良く耳にする。
が、自分のクルマの適正空気圧をきちんと計算してる人はどのぐらい居るのだろうか?
今年の春にS3のタイヤをPilotSport5の225/40-18(92Y)に新調したが、
当初はクルマのラベル通りにfrontが260kPaで、Rearが240kPaにした。
すると、かなり硬い印象だったのでFront240kPa,Rear220kPaにしたら
しっとりして乗り心地が良くなった。
それで、夏場を迎えたのだが、気温上昇に伴い、
タイヤの空気圧も上昇したせいか、乗り心地が悪くなった。
改めて空気圧を240kPa/220kPaに調整したら元の乗り心地に戻りました。
そこで、今更ながら、実際の耐荷重というか適正な空気圧はどの程度なのか?
を計算してみました。
まず、車両重量ですが、S3は空車状態で1510kgです。
前後軸荷重はFront=910kg/Rear=600kg となっています。
これにまず2名乗車状態では、1人75kgとして、
front=910+75x2x0.7(車内配分)= 1015kg
Rear =600+75x2x0.3(車内配分)= 645kg
今度は4名乗車の場合
front=910+75x2x0.9(車内配分)=1045kg
Rear =610+75x2x1.1(車内配分)=765kg
これに荷物を100kg積んでもRearは865kgです。 
となると、frontタイヤは1045kg/2=523kg以上あれば可です。
同様にRearタイヤは865kg/2=437kg以上あれば可です。
続いて、ロードインデックス92Yの耐荷重(W)と空気圧(P)の関係は、、、
 W=1.8(P-200)+470{kg} となり、
これを変形して
 P=200+(W-470)/1.8 {kPa}が導き出されます。
したがって、タイヤの必要空気圧は
frontが229kPa以上、Rearが179kPa以上となりました。
まぁ、乗り心地の観点では空気圧は低い方が良いので、
現状のFront240kPa/Rear220kPaは良い設定じゃないかと思います。
スタッドレス(225/45-17)だとロードインデックスが91Qなので
Frontは237kPa以上、Rearは187kPa以上となりますが、
Frontは250kPaだと見るからにタイヤが潰れるので
Front260kPa/Rear240kPaとしています。
スタッドレスはゴムが柔らかいのでこれでも乗り心地はOKです。
				  Posted at 2025/10/29 23:12:15 |  | 
トラックバック(0) | 
S3 | クルマ
 
			
		
			
			
				2025年10月23日
 
 ちょっとだけ変えました。
5年前、こっちが第一候補だったので、、、
やっぱり、今はこれがイイね。
で、8年経ったら、次はこれですね。
				  Posted at 2025/10/23 21:34:04 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2025年10月19日
 
 今まではAUDI_S3とBMW_428i 共にチューリッヒで契約していたのだが、
今回の車両入替に伴い、複数社から見積もりを取り直した結果、
それぞれに結構な差があったので報告しておきます。
基本保証の条件は
対人、対物は無制限、搭乗者傷害は5000万円、
運転者限定は無しで30歳以上保証、
割引は20等級、ゴールド免許、
弁護士やレンタカーの特約は一切なし。
とここまでは車両に関係なく、個人的な履歴で決まるので差が出ない。
ここからは車両毎に違った。
AUDI_S3 
年間走行距離:11,000km以下
車両保険:180万、車対車限定、免責5-10万
この条件で
チューリッヒ46,000円/年、ソニー47,000円/年、楽天が36,000円/年
で楽天で契約。
楽天が安いのは楽天会員の30%引きが効いてるからだと思う。
BMW_M2
年間走行距離:3,000km以下
車両保険:400万、車対車限定、免責5-10万
チューリッヒと東京海上は車両保険が付けれないので落選。
楽天はなんと94,000円/年→保険額を350万&免責を20万にして74,000円/年
ソニーは47,000円/年だったが、免責を10万にして42,000円/年になり、
ソニーで契約。
ちなみに428iは車両保険:250万で38,000円だった。(チューリッヒ)
車ごとに料金が違うのは車両料率というのがあって、
事故率が高いクルマほどランクが上がって保険料も高くなる仕組みだが、
これが保険会社によって微妙に違うのかな?
車両料率はMAX=19まであって、AUDI_S3やBMW_428iは15だったのだが、
M2は各社で違っている模様。
ソニーはおそらく16,楽天は19かな、
チューリッヒと東京海上は19超えでネットの申込みは制限している模様。
まぁ、なにも考えずに継続ではなく、その都度相見積を取ってみると
意外と安いところが見つかりますよ。
また、今のご時世では契約途中でも他社への切り替えが可能です。
				  Posted at 2025/10/19 22:14:12 |  | 
トラックバック(0) | クルマ
 
			
		
			
			
				2025年10月19日
 
 これです。リヤホイールアーチ・プロテクション?
もう取っ払ってますが、、、

車検対応で日本仕様のみ付いてたらしいですが、
2017から法改正されて無くてもOKみたいです。
すっきりしました。
3Mの強力両面テープの糊は、
LOCKTITEを使いました。
刷毛塗りで周囲に飛び散らなくて良いです。
塗装にも優しい溶剤強度は(中)クラスです。
これを塗り塗りして樹脂ブレードのスクレッパーで根気よく落とします。
落ち切らない残りはリンレイの
レンジフードクリーナーをウエスに含ませて、
優しく撫でて落ちました。
※これはアルカリ性でホイールのブレーキダストも落ちる強力な洗剤なので、
汚れが落ちたらスグに水拭きして塗装面から除去してください。
放置すると、塗装にダメージがあります。
作業はゴム手袋必須です。
  Posted at 2025/10/19 14:03:02 |  | 
トラックバック(0) | 
M2 | クルマ
 
			
		
			
			
				2025年10月17日
 
 納車しました。
詳しくは後日、、、

  Posted at 2025/10/17 19:29:28 |  | 
トラックバック(0) | 
M2 | クルマ