• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

SSD、\すげえ/

SSD、\すげえ/ 小生には、合計4台のPCが在籍しています。
旧来のMac、メインサーバー自作機、IBMのモバイルワークステーションT42p、
そして軽量ネットブックの工人舎 SX3。

このSX3の動作の重さが、ずっと気になっていた。
聞けば「ATOM搭載機なんてそんなもん」という答えが返ってくるが
果たして本当にそうだろうか?

本当のボトルネックは、むしろ遅い1.8インチHDDではなかろうか?

というわけで、遅ればせながら
SSDに換装を試みたのでした。
機種は「ハナ・マイクロン Forte(MLC 64G)」

物理的な換装作業は至って簡単至極、ネジ3本外せばいい。
物によったら、ほぼ全バラシせにゃあならんほど奥まったとこに格納されている機種もあるが
「普通は壊れるもの」であるHDDへ簡単にアクセス出来ないような構造には、どうにも理解が行かない。

換装前に、現在使用しているシステムを
バックアップソフト「StandByDisk」で完コピしておく。

で、起動してみる。

「システムがありまへん」

んなアホな。
メイン機は、ずっとこれでHDDを代わりばんこに使い、システムの冗長性を保ってきているのだ。
更に言えば、今ご紹介しているSSDの前に試行的に購入して試験をした
サンディスクの小容量SSDに新規インストールしたシステムの完コピは、成功している。

メーカーデフォルトの状態では
何か、バックアップで動作しないような「仕掛け」でもあるのだろうか??

まあいい。それならシステムをイチから組めば済むこと。
Xpを新規インストールし、ドライバを当て、フォトショとオフィスを入れ、フラッシュを
入れ、Firefoxを入れ、・・・を入れ、SP3を当てて更新・更新・コウシン・・・←今ここ


で、使用雑感ですが・・・

速い。恐ろしく速い。


とにかく起動の時点から、その差は歴然・・・というか、別世界。
HDDだと13周する起動時のプログレスバーのアニメが、同じ環境で2周しかしない。
その起動速度、メイン機と同等w
ログオンしてデスクトップが表示されたら、既に臨戦態勢ww
(以前はデスクトップ表示から実際の起動処理完了まで、2~3分は余裕で掛かってた)

面白いので、数値を取ってみました。

まずは、メインサーバーの1TB。WesternDigitalのCavier。

上からシーケンシャルリード/ライト(読み出し・書き込み)、
512KB単位のランダムリード/ライト、
4KB単位のランダムリード/ライト、
4KB単位 (最大 32 コマンド並列実行) のランダムリード/ライト

さすがに安定して速いが、4KB単位のような細切れになると腰砕け。


次に、HANA MicronのSSD、転送モードUltra-DMA 5

シーケンシャル最高速と書き込み速度は及ばないものの
小容量のランダムリード・ライトで勝る。
物理的な可動部分がなく、事実上シークタイムがゼロに等しいSSDの優位性が見て取れる。
OSやソフトの起動終了処理などには、この部分が大きく効いてくる。


これまで載せていたHDD、東芝 MK6028GAL

はい、てんでお話になりません。
そりゃマシンそのものが遅く感じるわけだ。完全なボトルネック。

試しにこれをUSBケースに入れて計測してみる。

何のことはない、USB2.0の倍程度の速度しか出ていないわけです。



大きなパフォーマンス向上となった今回のSSD投入ですが
気になるのは「寿命」。

NANDフラッシュの書き換え限度回数は、SLCで10万回、
MLCでは、せいぜい1万回程度と言われます。

ちなみに寿命推定・監視ソフトによると
ウチのSSDの「平均書き換え回数」は今のところ300前後。
これが10000を越えたら、もうそろそろ交代だよという「交換時期」の目安だそうです。
恐らくその頃には、ZIF接続の1.8インチパラレルATAなんてものは絶滅してるでしょうねw
つまり「PCそのものの交換時期」が来てしまうワケです。
S-ATA搭載機だったら良かったんだがなぁ・・・。

SSD内部コントローラでは、これの対策として
同じ部分に消去・書き換えが集中しにくくする「ウェアレベリング」処理がなされていますが
やはりそういった部分での「信頼性」がどれ程あるのか、未知数の部分は残ります。
万能な機械なんてあるわけがないので、データ管理の重要性は相変わらずということですね。


いずれはHDDに成り代わってゆくのでしょうかね・・・
今後とも注目して行きたいものです。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2010/10/18 21:40:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

おはようございます。
138タワー観光さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年10月19日 0:44
おぉぉ!
おめでとうございます。
それがし先日、スンゴクお世話になったEXTREME505をネオジウム磁石でハード(20GBしかないけど)すっ飛ばしてしまいまして、タンスに永久保存していたところです。
USB扇風機(固定用強力磁石付き)を、あろうことかHDDの真上に設置→ガピ~(OS ERR)

俄然、換装に勇気が沸いてきましたヨォ。
入るサイズがあればイイなぁ。
コメントへの返答
2010年10月19日 22:02
HDD終了のお知らせw

某動画サイトで昔、初音ミクにネギを持たせた腕をHDDのヘッドアームに貼り付けて、ハイリスクなネギ振りをさせていたおバカがいましたw
当然、HDDはフタ無しの素っ裸。

そのままデフラグしたらお亡くなりになったそうですwww

そんな事を思い出してしまったw

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation