• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

Availしぐれ

以前、1年半前ぐらいでしたっけ
艦これがAvailとコラボ展開したことがありました。

alt

しぐれは、やはり人気トップ艦娘の一角を占めるだけのことはあり
専用のブランド製コスチュームに専用描き下ろし一枚絵という、またまた優遇された扱いでありましたが

まさかこれがここまで旬を過ぎてから、とうとうプライズフィギュアになってしまうとは。
alt


コラボとモデル化企画を並行してたら、プレミアフィギュアと化す可能性もあったろうに
旬を外してしまったので、単に「知る人ぞ知る」ニッチスタイルのマイナーモデルとなってしまった。
一般的に艦娘は「制服と艤装あり、戦場的なモデリング」が好まれます。
従って、艤装なし私服というこのモデルも「予想通り」2週間もしないうちにワンコインに迫る価格となってしまった。
本当に好きな人しか、こういうのは欲しがらないだろうと思う。

その出来は、アイマスやラブライブで鳴らしたEXQフィギュアシリーズのレベルに恥じぬもので
細部モールドや塗装といった部分はプライズなりではあるものの、全体の雰囲気として
万の数字に届く正規品をも食いかねない佇まいを見せます。
なにより、どの角度から観賞しても破綻が感じられない。

このため、傑出した撮影適応力を誇ります。
alt

alt

alt
これも、全体の服装およびポーズなどのモデリングの良さもさることながら
「フェイス」
人形の生命たる顔の出来が「最高レベル」であることの恩恵です。
 
alt
自立もあるていど可能なので、足元まで入れて撮ると存在感の自然さが際立つ。

alt
デニムの生地のモールドもよく、表面に丁寧な艶消し処理を施すことで
完全に「布地」感を出すことができます。
(そのままだと、若干テカっています。そこまで製造側に手間を掛けろというのは酷な話です)

このモデルには、製造ナンバーが振られています。
量産品のプライズフィギュアでは、およそ考えられないことです。
おそらく、アベイルというブランドの服装をそのまま模型化するにあたって
「数量をいくつ作るのに権利料いくら」とか、そういうやり取りがあったことは想像に難くないです。服もまた、著作物のようなものですからね。
なので、同じナンバーのモデルは存在しませんw
個体識別できてしまうのですww
 
そしてそれは、まず間違いなく「再生産は無い」ということの確定をも意味すると思われます。
値段こそ既にワンコインレベルですし、数量もファンに二周してなお余りある数が出回っているものと推察しますが
数年して、消えてしまったら、多分それまでです。
(まあ、先のフィギュアの時雨Χ2と夕立Χ2が、ディティールアップして再生産なんてこと自体「奇跡的な例外」だったとは思いますが)
というわけで、仲間に配ったりしたあと、予備を仕入れ始めたのですが…

(第二部へ続く…か?)

Posted at 2018/10/24 15:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2017年11月08日 イイね!

練習巡の新参ホイホイな方

鹿島ルリ子(←こういう本名設定は源氏名みたいだなって仲間に言われた


安さにかまけてお迎えしたルリ子先生、不評っぽいんだが何故だろうか。

・アゴというかエラのラインが丸い
・目つきに甘さがたりない

そうか、この辺りか。

あと個人的に、ルリ子に「黒」はあまりイメージに合わない。


…さて、どうするか。

手始めに
アゴのラインと目をととのえてみる。

ヤスリで慎重にひたすら削る。↓

すっきり。


ここからが割と大工事。
下半身…バラせないかな…

むぎゅ

すぽん。

抜けた…ふぅ(←そっちの意味じゃない

昨今のフィギュア(含むプライズ)のパーツ割りの基本構造が理解できた。
なるほど、ぱnつは別パーツかww

真っ白でもなく、さりとてあまり妖艶に過ぎない方向で何がいいかと思案した結果

薄い紫が最適値と出ました(←

あとは晴れた日を狙って艶消し処理をすればよし。
 何だ、簡単な改造で化ける出来だったじゃないか٩( 'ω' )و


というわけで

完成、MGカスタム「鹿島ルリ子」


あと、ランチタイム装備だと用途が限定されるので
適当にジャンクから見繕った「平時仕様」の手を作り、差し替え可能に

おかげで出掛けても違和感がなくなった。







in カラオケ鳥居 
珍妙なオブジェだが拡声器の機能はきっちり生きてる(ブルートゥース接続)


あとから知ったが、このモデルは概ね好評で
不評なのは「指導中」モデルの方だった。


くっ…私がこんな「新参ホイホイ」に…っっ/////
Posted at 2017/11/08 09:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2017年02月23日 イイね!

ヤマト2202。

遅ればせながら、このまえ親がTVで録ってくれた
ヤマト2202の宣伝番組を見ました。
 
http://yamato2202.net/

それはたまたま親が気付いて、私がどうゆう趣味か知り尽くしているため
急いで録画ボタンを押してくれたもので
ガトランチスvs地球・ガミロン連合軍の艦隊決戦の途中からだったんですが

その切れっ端を見て、慌ててようつべで公開中の冒頭12分てのを見た。









え?ちょ、待って
そのチャージ音

拡 散 波 動 砲 

(…にしか見えないよね、うんうん…)


為す術なく、タキオンの濁流に呑まれ崩壊してゆく大戦艦。

まあ戦艦アンドロメダのやることですから解っちゃいるんですが
冒頭から、こうもあからさまに出してくるとは。

2199のいきさつを知ってるだけに
こりゃ、なかなか業の深いことになりそうね…と
戦慄を禁じ得ない場面でありました。

で、この「アンドロメダ級」及び「改アンドロメダ級戦闘空母(仮称)」が
…え??
何隻いるんだこれ…:(;゙゚'ω゚'):

これって、ものすごく危うい状況よね?

例えるなら。

日・米vsソ、と仮定して
水爆を持ってるのが

日本だけ

そのぐらい危ういことだよね、これ…って感じましたw




他にも、公式HPを見て、メカ好き的観点からも色々思います。


・ああ、新編成の地球艦隊ってそういう成り立ちなのね。
以前の主力戦艦ボロディノ級(リンク先、二次創作です)とか、かつての円錐型の突撃型戦闘艦の再登場を期待したのですがw
こういうやつ↓




ガミロン戦当時の艦艇の、主機を波動エンジンに換装し
空間機動は飛躍的に向上し、ワープも出来、波動防壁機能もあり、
エネルギーチャージすらおぼつかず撃っても偏向フィールドに弾き返されるような低出力だった高圧光線砲は、軒並み大口径ショックカノンに置き換えられ
軸線ショックカノンはさらに大口径化され
VLSや軸線対艦魚雷も新式のものに換装され、メダルーザ級ですら、弱い側面からまともに叩き込まれれば耐えられない

あれですね。
防衛軍前世代型戦闘艦の皮を被った「ガ軍規格戦闘艦」に魔改造されたバケモノですねw


・大戦艦ってもしかしてあれかな?
火焔直撃砲の量産前のが純粋なガトランチス文明のものかどうかも怪しい(そもそも転送装置自体ガ軍の技術奴隷に作らせたものだし)のと同じように
あの現れ方や戦いぶり、既存ガトランチス艦艇とは似ても似つかぬその姿
そして、そのネーミング(ガイゼンガン兵器群って銘打ってる)から察するに

…外部テクノロジーの産物…???
何処かのロストテクノロジー???

いずれ作中で言及されるのでしょうけどw



まあこのシーン「だけ」を見て率直に感じるに
古代くんの単艦で目立つ活動であったり
殲滅を掃滅で返すような描写であったり
かつての「典型的ヤマト時空」とでもいうべき様式美に戻ってる感が強いこと

火焔直撃砲を停める盾を構えた改ゼルグード級戦艦とか
マップ兵器をマップ兵器で返したような拡散なんちゃら砲の演出とも相まって
力と力のインフレに陥ったような表現になることも危惧されるんですが

そんな戦闘シーンを、あの音楽と効果音でしっかり脇を固めているあたり、
それも含めて「ヤマト」だよね!!といえなくもないww


今は素直に「見てみたいのう、これ」と思えておりますw




本編、25日より公開。
Posted at 2017/02/23 15:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2016年11月15日 イイね!

帝国海軍のイージス艦「秋月」

またまたプライズで刮目すべき製品がリリースされました。


排水量、破格の3500屯。
速力、33kt。
大型対空レーダーと高射装置に統率された、九八式長10サンチ連装高射砲4基8門を振りかざし
61サンチ酸素魚雷で対艦火力もそれなりに完備、
おまけに探信儀に爆雷まで満載し…

あれ?
これって「イージス艦」って言わね??w

これが、駆逐艦とは名ばかりの大型対空護衛艦「秋月」
その艦容は、遠目に「夕張型軽巡」にすら見え、米帝が「日本の量産型軽巡は夕張らしいぞ」と誤認したという逸話がある。


…はい、ミリタリーなことを呟いてみたところで
結局つまるところは艦娘なのであります(← 

ウチの鎮守府でも、イベントのたびに
宇宙戦艦ヤマトのパルスレーザー掃射も真っ青の対空カットインを展開し
数十機からの敵機を瞬く間に叩き落とし、敵空母が棒立ちになることすら珍しくありません。
その本人はまごうことなき綺麗どころなんだけど、マジメ子さんに過ぎて個人的男女の関係にはなかなか到達させにくいなぁ…と、そんな娘でありますw
なんとか時報の内容から妄想を膨らませて行きたいものですww

艤装の中身は、若いわりに発育のいい高身長の健康優良児さん。
推定;165 83c 59 84 とても○4歳程度とは思えない///



さて、今回のモデルですが

じつは以前、ゲーム内の立ち絵に準拠した
万の数字に手が届く正規製品が存在してました。
現物が某ハー○オフで1年近く店番してしまっており、その完成状況は何度も見て、つとに知り得るところなのですが

各方面で散々に言われてまして(´・ω・`)

どうも製品公差がかなりあるようで、当該の在庫品について
言われるほどの違和感はなかったはずです。
仕様変更があったらしいというレビューもあるようですが、はたして。

プライズが出ていなければ、追々でいいから仕入れるか…?と思っていたんですが

えー、正直言いまして

あろうことか
総合的にプライズのが勝っちゃってます。

まずもって、ポーズや体型といった全身造形部分。
申し分ありません。
躍動感に溢れ、およそどの角度から見ても美しい。
この時点で、既に正規品を凌駕するのです。

ただ、そこはそれ、やはりプライズ景品。
細部仕上げに難あり、顔で言えばアイプリはそのままでは通じないと思いました。
素の状態では、やはり万の位の正規品に敵うところではないです。
あるいは正規品の金型を用いた劣化コピーか製作途中品のような印象すらあり。

が、わずかな改修でこれを逆転せしむるほどに、モデルの素性は良好なのです。



まず、人形の命である「顔」から。

ボックスの写真の状態が、そのまま製品の初期状態と思っていいです。
その意味では、いわゆる「デコマス詐欺」みたいなことはなく、極めて安定した品質です。

この「眼」を、もう少ししゃんとさせたい。

というわけで、ゲーム画面の、御大しずま造船官の元絵を参考にペンでアレンジ。
上半分を濃色に染め、眼球の上の裾野を拡大して上の瞼と融合。

きりり!
この視線、この視線ですよ!私が欲しかったのは!

描き込みひとつで、ここまで変わります。



次に、艤装。

このモデル、特筆すべきは
尋常でない「長10サンチ砲ちゃん」のカッコ良さ。
無加工でここまでカッコいい!

砲身は俯仰角可能、しかも左右独立。
(はいそこ、98式長10サンチは左右独立可動しないとか野暮なこと言わない。それはミリタリーとして百も承知、砲架の構造を見りゃ一目瞭然です。あくまでビジュアルとしてカッコイイのです、ヤマト的ロマンに溢れたディスプレイが出来るのです。そう、あの波を打ってうねるように敵を指向する、ショックカノンのアレですよ(鼻息))

船体や雷装も、これまた低価格とは思えない造形。
但し素材打ちっぱなしで表面がプラスチックのツヤツヤ。
モールドもしっかりしてるのに勿体無い…

久々に血が騒ぐ。これはディティールアップも捗るというもの。


では、昔取った杵柄ってやつで。

まずは長10サンチ砲ちゃん
砲身穴あけ、砲口を黒で引き締め

これだけでも「砲!」って感じするでしょ?
昔はよくやりましたw ウォーターライン模型やヤマト模型でww

船体は、舷窓まで彫ってるのにそこまでプラ成形色のまんまもないもんだと思い
これまたプラモ的手法で黒くスミ入れ


そして魚雷まで含めて厳重にツヤ消し処理。

一気に、成形色とは思えない重厚感が出てくる。

これで、気になる脚の成形段差も削り落とした加工済み本体を
ツヤ消しでシーリング。
パーツを装着し、最後に全体のツヤ消し度合いを整え…

いざ、海へ!
「秋月、推参します!!」

スカート短いんで
中身が見えないように撮るのが一苦労…/////












全体像はこんな感じ

クオリティの高さ半端ないのが、よくわかると思います。
どの角度から見ても破綻がない。


こんなライティングもカッコいい。

「空母棲姫!お前は間違っている!!」(さらば宇宙戦艦ヤマト…)
下からキッと見据える表情が、今回のモデルのハイライトです。
ヒロイン力の高さを感じますw

白露組のような、日常に溶け込む女の子たちの姿ではなく
美しくも凛々しい「戦場の艦娘」フィギュアなので、
例えば旅先なんかにでも持ち出してハイポーズってな訳にはいかないですが
造形物として素晴らしい見応えがあり、飽きません。

いい買い物であった(*´ω`*) 



この系統のシリーズ
次は「瑞鳳 改」の登場が間近に迫っており、これまた楽しみであります。
(赤白づいほうは既にありますw たべりゅ?)

こちらも、発売の暁には、いずれまた… 


Posted at 2016/11/15 01:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2016年09月11日 イイね!

水着の女神 ハルナ【一番くじB賞のアレ】

ごちぞうはそもそも、賭け事というものを基本しません。
計算上当たると確証があって初めて取り掛かるタイプです。
電車の撮影とかも基本この行動原理。

なので、身も蓋もありませんが、ドロップや建造開発など、パチンコ的賭博要素の強いガチャの集合体たる「艦これ」は、生理的に苦手の部類に入ります。
(幸いにも概ね課金とは分別されている要素なので、まだ何とか毛根だけで済まされていますが、そこが廃課金ともなれば今頃はもう隠居してますw)

まあ、ゲームとして
編成構成や装備、キラ付けや支援などなど、「可能性を引き寄せるための試行錯誤」の余地が充分あるので、つまらなくはないですがw



さて、そんな私でありますから?
店頭のリアルくじ引きなんて「言語道断」なわけです。小学生のころは結構遊びましたがw

なので、見向きする気は最初から毛頭なかったのが、今回の「水着ハルナ」、
バンプレストの「一番くじプレミアム 「艦これ」‐真夏の艦娘だらけの水泳大会!-」というやつです。

これって、ローソンで扱ってることはあまりないのかな?
江風ミニタペストリを抑えに行ったとき、たまたまそこに現物を置いてあり
その内容…サンプルではない「量産品」の出来具合を、つぶさに見ることが出来ました。
感想は「これ、万円出しても見返りあるわ」
同時発売のヤマッテともども、目を見張る出来栄え。

ただし、それが「景品」である以上、確実にやろうと思えば「大人買い」とならざるを得ません。
1回800円以上。
10枚買っても8000円を超えます。しかも、それで当たる率は3割にも満たない。

…プライズと言わず、くじ引きと言わず、あくまで正攻法を取らないのが私流です(←

以下あまり褒められたものじゃないんで反転縮小

なれば、既に億に出回っているのではないか?と勘繰り
当たってみたら…まあ、あるわあるわ。よくまあ値崩れもなく高額取引を保ってるなあと思うほどに、大量に出てます。
一方、尼損を当たってみると、これまた順次出回り始めている。早いものだ。
大雑把に言って億が9000~10000、尼損が13000前後。
そうしたものだろう、値付けとしてはまあまあの落としどころだろう、そのうち値崩れする可能性に賭けよう(絶対必要という考え方にならないのは、ひとえに「シーズンや背景が極端に限定される、水着という非日常スタイルのモデル」であるから)と思ったのだが↓↓ 


…今回もやはりハードオフの値付けはおかしかった。

6000円

:(;゙゚'ω゚'): えっ

最初見たときはそれほど気に留めなかった(そういうものだろうという感じ)というか、これが相場を大きくかけ離れてないか調べてて手が震えましたw

飼わない理由が何処にある?その値段はおおよそ1年くらい後に十分落ち着き払ってからのレベルだろうに。


買ってしまいましたw

 
Galaxy EK-GC200
Schneider ValioPlan 4.1-86.1/2.8-5.9

素晴らしいプロポーション。やっぱり脱いだらすごかった。さすがだハルナ。
眩しい白の、シンプルでケレンのないビキニ。上品なパレオ巻きはクリアパーツ。
さらには髪までクリアパーツ着色で、逆光にかざすと透けるのだ。
健康的かつ柔らかな肉付きの再現も、水着の食い込みまで再現されている拘りぶりで文句なし。やっぱハルナはあまり筋肉質じゃないのがいいよね(*´Д`)

製造コスト的には、ほぼ「正規品」に近いものだろう。

ただ、全く気になる部分がないか?というと、さすがにそこまでは「無い」とは言い切れない。

・造形も塗装も正規品レベルなのに、塗料の跳ねは2~3箇所あり、修復を要した
・左のもみあげ部が変形しており、肩に掛かっていないので、熱可塑変形
・今少し、表情が硬い感がある

この、表情を是正するのが至難の業。
結局、以前の「ティーパーティー」と同じ方法論で、上唇を削る必要があった。
あとはアイプリの描き込み強化。

これで、柔らかく笑った感じになった。

…あ、背後のしぐれちゃんすが怖い、こわいぞぉ…:;(∩´﹏`∩);:  
し ねえええええええ(←


あと、撮影をするに当たって、やはり付属の台座では「置き物」感が否めず
足元までくまなく含めた絵にしにくい。
自立は、静かな平面以外では、さすがに無理。砂浜や堤防など言うに及ばず。
(最初のは立たせるのに5分掛かったうえに、けっきょく風で私の手の方へ倒れる寸前を無理やり撮った)

そこで、こんなものを作った。

名付けて「リアルサンドベース」
文字どおり実際の波打ち際の砂を、ラッカースプレーでプラ板に糊付けしたものだ。


台座への取り付けが、「凹」なので助かった。
ネジを打つ穴を増設し、ベースをねじ止めできる。

こうして諸々の準備を整え、再び近所の海岸へ… 



さながら砂地に直接立っているかのように撮ることが出来てしまうのだ。
こういうのがやりたかったのよ。


表情も、すこしの改良で随分と柔らかくなったのが解るだろうか。
彼女の性格だから、こういうときはたおやかに微笑んでほしいのだ。

OLIMPUS Stylus-1



Galaxy EK-GC200
Schneider ValioPlan 4.1-86.1/2.8-5.9


秋雨前の夕暮れが迫る海辺。

OLIMPUS Stylus-1


嗚呼、買ってよかった…
いい買い物が出来ました。ハルナ万歳。

(至言;「買うか買わないか迷ったら買え」七尾奈留)
 


(結局、踏ん切りもなく私の心は未だ彼女にも揺れてしまうのだな…)



ps.
このモデルを、身長170と仮定して(その位ありそうな堂々たる女体ね)
そこから実寸した結果

モデル全長 かかとから頭まで21cm
従って縮尺は1/8となる
これに他のサイズの実寸を照らし合わせたところ

88F
62
92

という数字がホンマに出てしまった((( 
(こういう(実際ありうる)サイズが弾き出せてしまうあたり、このモデルのボデー構成の破綻のなさが窺い知れる。だからこんなに実在感を醸し出しているのか)

髪のボリュームを差っ引いたら、身長は168てっとこか。
体重は…60代後半でもいい。ちゃんとした重みがあって欲しい。

…一体なにを考察しとるんだ私は(憲兵さん、わたしです) 
Posted at 2016/09/12 01:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記

プロフィール

「続投、確定 http://cvw.jp/b/648918/48699610/
何シテル?   10/08 03:52
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation