• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

最後の御来客。

突然ですが

艦これ冬イベE3丙撃沈しました('、3_ヽ)_

チーン。


最大で残りHP58まで追い詰めたのですが、3日がかりで陥落せしむることが出来ませんでした…

歯車が合わなさ過ぎました…

「私は…負けた……(がくり)」(鎮守府爆沈)


その時、このSVXを見物にいらしてたネコマタさまは、幸運にも一撃ラスダン突破という僥倖に恵まれました…!
去り際に、E3輸送だけでもケリつけます!ってやってて、ホンマに目の前で戦力ゲージ挑戦権を得て意気揚々と引き揚げられて…(しかも潜水艦輸送隊にもかかわらず支援がみごと刺さってE3輸送ボス破壊寸前という離れ業をw)

ノリと勢いって、すばらしい。




…はい、そんなこんなで
ついった上で様々な親交を頂いている「ネコマタ」様が
このSVXを、どうあっても一度見たいとのことで
なんと、長躯、三重からやって来られたのでした。

…いぬさくやさんで武装した、マーチ12SR「ネコマタ号」で。


じつは数年前、アキバでの大規模コミケオフのとき、ちらっとお逢いしてたのですが
あまりに大人数&時間にも限りがあり、加えて自身もかなりのオーバーテンション状態にあり、僅かな挨拶程度だった相手のことを覚えていることが出来ていませんでした。
ついった上でどんどん親交が出来てきたのは、それから結構経った後からだったと思います。
ですが、猫さまは私をその時から覚えてくれていました。
頭が上がりません。
こういうのが「人や出会いを大事にする」ということなんだ…と思います。



2/27、月曜日。
最初で最後のランデブーを、いっぱい撮ってきました。


…この場所なら、いい絵が取れるし、そうそう他車のお邪魔になるようなこともあるまい。
基本的に交通量は「皆無」に近いのだから。



そう。そこは、険道34号。行き止まりの分断県道。


頼りなさげな細道を、じりじりと登り…

少々ながい田舎ドライブになってしまいましたが
撮るならここだと当初から思ってました。
猫さまスミマセン、これは自分の拘りであったのでした。

妙に広々、二車線区間。
この勾配とカーブのうねりが、いい絵なのですw
普通の道で、このように路上走行を模して車を配置しての撮影会状態など、まず出来ない。


希少・12SR!!なんてかっこいいんだ…
OZの白アルミがまたイケてる。

こんな画像加工してみたりもするwww

ホンマにルノーのDNAなんですねー。
リアワイパーが御大ルノーのパーツだったり
じつはミッションがルノー製で当初はディーラーがバラせなかったとか
提携当初が大いに偲ばれる、これまた「日本メーカー製の外車」そのもの。


もちろん、そのハンドリング・乗り味は、質実剛健なる欧州系コンパクトそのもの。
今回の交代劇、なにげに候補のひとつでもありました。
(997ccとは申せ、同じ土台の車に何度も代車で乗っているので、素性は存じていたのです)




ランデブーというか、この絵面。どうみても追われてます本当に(ry
(実際、重量に加えて本調子とはお世辞にも言い難い機関・駆動系では、本気でやり合ったら今は完璧に追われてしまうことでしょうorz それ以前にドライバーのワザマエの差gげふげふんn)



同好の集いゆえ、こういうものも出てくるわけですw
沙綾さん「いいですね!とても、かわいいと思います!」おまかわ。おまきれ。


づほ「12SRは、眼がかわいいのよ、眼が♪」 連れてくればよかった。


ねこさまの分身も負けじと登場w
いぬさくやさん、なんというシブいポジションにwww


しずく「いっちばーん!お先にぃ~♪」


窓のいぬさくやさん「…じー… …あの娘、大きいわ…」
※咲夜さんの沽券にかかわるのでフォローしときましょう、自分設定では彼女は生で83c(ナイフ刺さり



そして。
ほぼ完全に往来の安全が担保されたこの場所ならば

最期の想い出に
こいつのハンドルを、自ら握って頂くことも出来よう…と。

まあ実際には、今回偶然にも(というか何度も訪れましたがこんなの初めて)山頂までを往復する小型ダンプが二台
1時間に一度ぐらいの割合で走ってたので、いつものように「完全ゼロ」ということにはならなかったのですが
それでも、他を気にする必要がほぼないということに、変わりはありません。
逆に言えば、走ってた車は、今日も「それだけ」ですw


妙に気合入れて整備された山頂近辺、道の最果てまで1往復




(↑↑&↑ 撮;ネコマタさま)


正真正銘。これが、最後の登頂です。




ひとしきり、心行くまで撮り、乗り。



桜咲く札所前で、飛び込みで美味いうどん屋に在り付き…

(撮;ネコマタさまw)

美味かった。覚えたぞ。
ホタルの季節は、ここでがっつりメシ食ってからおもむろに向かうパターンね。

そして、徳島で一番あぶない観光名所とか

ヘブンズドアーまで…あと…:;(∩´﹏`∩);:


そして、ヘタなヲタ店をしのぐ品揃いが自慢の藍住ハードオフを経由しつつ
さらにゲーセンで「チュウニズム」徳島勢の称号をみごと奪取しww
これは、徳島に来た記念に、なんとしても取るぞと意気込んでおられ。
(ガチでしたw ものっそい集中力。)


さらには「駅メモ」鳴門線制覇をも成し遂げww
(いまの私の行動範囲ではインスコする意義がぁぁ…(泣崩))

これの、最後に残った「撫養」駅を通るよう誘導しつつ
そろそろ、夕焼けとともに、撤収のときが迫ります。


E3輸送作戦クリアの瞬間を図らずも共有し
(その前、移動中に横でチャレンジされてましたが、なんと電波切れで揚陸した分解済み彩雲をロストするという不幸に見舞われ;;)
互いの健闘を、イベント突破を激励し合ってお見送りしたのですが

「ネコマタ司令…私は…負けた…(ガクリ」

まあそれはそれw





えーと
本当の意味で、悔いなく燃え尽きたのだと思いました。
この最高の愛車の最期を静かに看取るのは自分だけでいい。そう思っていただけに。

このクルマを、せめてひと目、焼き付けたいという仲間の想いを受け、そして叶え
もはや殆ど私用で人と逢うことすらなくなった私に、忘れかけていた「誰かと何かを共有する時間の有難み」を思い出させ
互いに一生消えることのない想い出を刻み

…それだけではありません。

この話題を受けた、北陸方面の仲間の皆様が
「我らも徳島へ!」と、ノリと勢いを炸裂させてます。

まだ青写真レベルの話ですが、きっとそれは実現すると信じます。
信じてスケジュールをこじ開けるつもりです。

実行できるのは、早くて7月。

無論、その頃には
アルシオーネの姿は、既に此処には在りません。

ですが、実現の暁には

きっと、この日のことを。
そして、在りし日の姿と、ともに歩んだ18年のことを。懐かしく思い出すことになるのです。

デミオスポルトの納車がたまたま遅れてなかったら
恐らく、どちらも実現していません。

偶然が重なって重なって、
単なる「愛車」ではなかった要素が、最期の最期でまたひとつ、増えました。





──その車、私の許に仕えて18年。

製造以来四半世紀を走り抜き。

ここまで荒んだ私に、最後の人の心の橋を渡し、
今ここに天に召されんとす。



昴の、一番星。女神Alcyone。












(お前の前で別れの涙だけは見せまいと思ったんだがな…ははは…そうもいかんかったようだ)


Posted at 2017/03/02 15:47:29 | コメント(0) | SVX | 日記

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
56789 1011
12 13 14 15161718
19 20212223 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation