• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

君は刻の涙を見る。1/3スケールZガンダムin岡山 &その他

ずいぶんと暫くぶりの、晴天の連休。
動かない体と心を、なかば蹴り出すような心持ちで家を飛び出した。

どのみち行き先も限定されたもので、被写体にしてみたって
「命に代えても撮りたい」ほどの事がないわけで
かなり漫然と、瀬戸大橋を渡り…

…切ってないw
alt
水島臨海へも寄ろうかと思ったんだが
その意欲すらもはや無く、ふらふら~っと与島で降りてしまう。

おもむろに車を磨き直し、島内を散歩
alt
島内、アカテガニちゃんがわんさか歩いてますw

alt
海を挟んだ小与島の、放置された未完のリゾートホテル

alt
しかし、こんだけ爽やかな青空の彩りがあれば

alt
こんな景色の意味合いも、少し変わってくるのです。
alt

青い海、青い空に浮かぶ瀬戸大橋。
alt

まあ、それが今回の本懐というわけでもないのだが
気付けば2時間ほども経っている。

引き返す理由もない、先へ進もう。


…しかし、疲労感は拭いきれぬまま
またしても途中の神社へ、へろへろ~っと着地してしまう。

もうよい。どのみち明日まで車内泊で活動することに決めている。
気が向けば、そのうち鉄道なんかを撮ることもあるだろう。
今日はこれ以上、自分を急き立てることはしないことにする。

というわけで
こないだも立ち寄った「おっぱい神社」…
alt
「提督…その…やっぱり好きなんですか?////」
#はい

alt
「み、見てろぉ!いっちばんいいおpp…////になってやる!きっとだ!!」(越えられない三番艦の壁

alt
たらちねばし、ですってよ時雨さんっ///

alt
「うん、じゃ失望するねっ♪」
あああああ( ◞´;௰;`)◞


またしても二時間が過ぎた。
今からじゃ、伯備線高梁川橋梁に寄るのと、羽山第二隧道の両立は出来ない。

…静かな山奥へ行こう。(←

alt
秀逸やなぁ、元ネタないんだったらなおさらだ。無駄によく描けてるw

ここからが県道300号線の入り口なんですw
この看板の近くのコンビニで物資供給しておかないと、このさき国道を離れて不毛地帯になるので
これを目印に立ち寄っておく必要があるわけで、よく覚えているのですwww


alt
羽山第二隧道。

alt
というか、鍾乳洞入口ww

alt
予備知識なしで来たら途方に暮れそう、というのも頷けますw
だって、どう見ても一枚岩の岩盤に突っ込むようにしか見えませんからww

alt


alt
交通量も皆無。


さて。
こんな場所まで来て、結局はひとしきり撮ったら仲間とツイッターでスケベ談議に興じているのである。
そりゃ時間もあっという間に過ぎる。

もう3時半。

この先どうしよう?


──そう、ここでようやく今回の本題に到達しますw

あれ見に行こう。

先日、別件でいろいろと調べてて
岡山のZガンダムの置き場所が判明し
その近くで姫新線が撮れることもわかった。
そこは、火曜日の朝…あれが定期で走る場所だ。国鉄一般色のキハ47「ノスタルジー」。

ここからだと二時間弱あれば着くと見立て、蒼莱号は未知の道へ。

「初めて来たのに いつか 見た気がする Zoom-Zoom-Zoom 疾走る喜び 道は遥かに」
alt
未完のバイパス終端 国道429号線 江与味第一隧道
トンネル抜けてそのままUターンするように、もと来た集落へ大回りして降りるだけの現在は、さながら廃道の如し。
完成まではあと何年…?

高梁から、国道484号~県道31号~国道429号~県道71号と渡り

めっちゃくちゃ快適である。
交通量も皆無に等しい山奥、まるでプライベートドライブウェイのようだ。
こんだけ伸び伸びと、こいつを走らせてやれるのも、随分久しぶりな気がする。

ここまで来て、ここまで蒼莱号を気分よく走らせてきて
ようやくテンションが戻ってきた。
alt


目的地に到達したのは17時過ぎ、道の駅「久米の里」

…!!!
alt
 
あった…

蒼莱号とご対面
MSZ-006「Zガンダム」藤田一巳Ver

こんなに駐車場の目の前だったとは!w

alt
でかい!!
1/3スケールと言ったって全高7メートルほどもあり、小型のコンバットアーマーやレイバー、オーラバトラーぐらいの大きさはある。ボトムズATなら、これの半分しかない。
お台場のツノ割れ(ユニコーン)ほどじゃないにせよ、モビルスーツの「大きさ感」を実感するには充分すぎるスケールだ。
なにしろこのZ、れっきとしたコクピットがある。
マッスルシリンダーもあるので、(構造上は)歩行可能な設計だそうですww
(催事の時とかにはコクピットに入らせてくれるサービスがある)

alt
横顔。

alt
いわゆるゼータ顔は、本当に精悍だ。文句なしにカッコいい。

alt

笑うぐらいよく出来てました。
しかも再塗装直後だとかで、現状めっちゃ奇麗です。

驚くべきは、これが7年がかりの「個人製作品」ということ。
いまではこうして、町興しの一環ともなっています。

alt

見ての通りのハンガー格納状態で、時間帯を選ばないと顔に光が回りません。
横から日が当たる夕方がいいチャンスかと思われる。つまり、偶然にも「一番いいタイミングで」見れたというわけです。
展示時間は18時までのようでした。
道の駅の閉店とともに、ハンガーにもシャッターが降りるわけですが

alt

alt

「A.E.U.G.」wwwww
芸が細かすぎるやろwww
独りで笑い堪えてましたww ここまでやってくれたら満点ですw


今宵はここで車泊。


寝るのも早けりゃ起きるのも早い。
ついったを開くと、仲間が通話しようと誘ってくれている。
以前からお誘いされてた「ディスコード」というソフト、これを機にとインストールし
おっかなびっくりログインしてみると

誘ってくれた仲間と一緒にオンラインしていた、数年来の長い友人と、
はじめて直接通話することが出来たのです。

うれしい。
手を取り合うように言ってました「これでやっと話が出来るーー!!」

夜明けの蒼莱号は
まるで仲間達と部屋でだべくってるような空気でした。

短い時間の間に
いろいろなものを取り戻していきました。


明けて翌朝
通話を保持したまま、姫新線を狙う。

独りなら、自分を追い込んでしまってたとこかもしれない。
けど仲間がいてくれたおかげで

ワイ「やばたにえんーー(੭ु´;ω;`)੭ु⁾⁾」
『どうしたww』
ワイ「絵がきまらへんー;ω;」
『だから何wwwww』

ワイ「やばたn
『今度は何wwwwww』
ワイ「バッテリ切れそうー;ω;」
『おまwwwあかんやんwwwww』

ワイ「や(ry
『wwwwww何よwwww』
ワイ「電車きたーーーーー( ◞´•௰•`)◞(カシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャ)」
『あ、撮ってるwwwww』

にぎやかw
楽しいww

絵が決まらんのですよ、勘が鈍りまくって。
でも、前回と決定的に違ったのは、この空気だったと思います。

alt
だから、かな。
きちんと結果がついて来てくれたのは。
alt

迷いまくった挙句で撮りました。
自分がいま見ている光景を、自分はどう絵として見ているのか、解らなくなってた。
どんな印象を残したいのか、整理することが出来なくなっていた。

この一発で、ようやくまた少し、何かを取り戻した。
alt

alt
仲間と通話継続しながら撮って撮って…

通話終わって、一人に戻り
alt

alt

alt

alt
今日は久々のクリーンヒット。

alt

alt
変わった構図ではないし、一度訪れた所なので絵も変わり映えしないけど
ようやく、感覚が戻り始めました。


───でも、これで今日も終わりなんだよねぇ…

次回がいつになるかは解りませんが
またリハビリから始めるような事になるのでしょう。

alt





翌日、
この日の事は、まるで夢の中の出来事のように現実感がありませんでした。
それだけ幸せな時間だったのだと思います。


失くしたくない、大事なものを
少しだけ思い出せたような気がした、2日間でした。


Posted at 2018/05/19 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
6 789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation