• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

【痛萌】巫女の日わっほい。

巫女の日なんですよ。

れーむの日なんですよ・:*(*'ω'*人)*:・


間に合ったんですよ今回は└(⌒)(╬;゙゚'ω゚'╬)(⌒)」





・・・塗り絵レベルわっほい・・・_:(´ཀ`」 ∠):_


まあ、頑張りました自分なりには(´・ω・`)

無駄に本物のショックカノン貼ってます、はいw
デストリア級航宙重巡洋艦を一撃で叩き折ってしまう重火器も、避けられれば役に立ちません(ぉ


さて、2/14から1ヶ月経とうとしてるわけだが(フラグ
Posted at 2013/03/05 13:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2013年03月05日 イイね!

【復活】SVX帰還、20万㌔突破への再発進

正直。

今回の車検は悩みどころだった。


果たして、掛けるコストに見合う成果が得られるかどうか。
そして、あと何年その状況を維持できるのか。

候補車種には事欠かなかった。
初代&先代スイフトを筆頭に、ファミリアSワゴンSport20、アテンザスポルト、
インプレッサ、フォレスター、果ては走行の少ない同型車。

オークションに、この出物が無ければ
おそらく決意は出来なかったと思われる。

『装着後15000km、殆ど使われていないリビルトA/Tユニット(トルコン込み)』

私のSVXは、中古で納車後2年未満で
一度A/Tをリビルト品に載せ換えている。
走行距離78000kmでの事だった。症状は「リバースできない」。

現状で、使えないほど酷いわけではなかったが
変速ショック、稀に起きるシフトダウン時のギア抜け、そして冷間時のギア鳴きらしき異音。
そしてセンターデフのトランスファクラッチ損耗による、タイトコーナーブレーキング。
あと何年、このまま走れるかまでは何ともいえない微妙なコンディションまで来ていた。

少なくとも、トランスファクラッチは交換しなければならないであろうことは解っていたが
果たして、A/T本体のコンディションと釣り合う工事内容かどうか。

その費用と、ほぼ同額でA/T自体が買える。
但し、状態はお墨付きということだが、中古であることに違いはない。
それも、一般的車種ならともかく、SVXの・・・である_:(´ཀ`」 ∠):_

散々迷いましたが。

決断しました。

納得の行くまで走り切ろう。

もし3年4年あるいは次回車検あたりでダメになったなら、それは運がなかったと諦め
逆に、それに対する備えをして行こう。
それはA/Tに限ったことじゃない、無駄に頑丈とまで言われた車体鋼体以外のあらゆる部位に関して。

「A/T載せ替えで、お願いします。現品の準備をします。」


工期が長かったです。
じっくり面倒見てくれました。

またしても枚挙にいとまのない修繕内容は、およそ以下の伝票のとおり





・・・よくぞ合計30万に収まってくれたものです。A/T代金含めて。
実際には他にもいろいろあるらしいんですが、作業は特に急がず空き時間で構わないということと、一部発生品などを転用する事などで、大マケしてくれてます・・・
アタマが上がりません。つか足向けて寝られませんホンマに。


こうして、SVXは
再びその勇姿を、公道へ躍らせることとなりました。


見慣れたあの姿が、出迎えてくれる幸せ。


載せ換えたA/T、全然違う。
なんの滞りもなく、まるで普通のクルマのように(身もフタもねぇなww)

この好調を無駄には出来んな・・・

まあ考えようによっては、先代のリビルトA/Tも
都合10年弱、10万km以上を走りきってなお、通常の運行には支障ないレベルを依然保ってはいたので、お勤めご苦労様のOH時期だったとは言えるかもしれない。



試運転を兼ねて、少し長めの運転で安い給油所へ向かい
その道すがら

こんなところに寄っていた。


一見、なんの変哲もない自販機コーナーなんだが、


↑こんなものが置いてある・・・!

この世で、残り1台。
なんと、ご当地大塚食品の誇るロングセラー「ボンカレー」
・・・の、ホット自販機。


そればかりではない。

富士電機謹製・うどん(麺類)自動調理販売機「VFN-900」
ボンカレーほどレアではないが、各地に点在する名物自販機で
旧いものになると、なんと金額表示はLEDデジタルではなく、ニキシー管だw


さらには

ビンコーラ自販機・・・!

果てはこんなものまである

ゴム手袋自販機ww
さすが周囲が農地だらけだけのことはある。

ベンダーマシン趣味の人には、結構たまらんものがあるんではなかろうか。

で、買って食う。

特段ものすごく美味いわけではないが、普通に悪くない。

ボンカレーに至っては

冷蔵庫ならぬ温蔵庫に仕込まれた、レトルトパックのボンカレーと大盛りライスなので
特長がないのが特徴だが不味かろうわけはない。

こういう物件を巡ってのドライブも、楽しいものだ。
出来ることなら県外の遠隔地を訪れてみたいねぇ。このクルマで。



このSVX、航続距離から計算して
次回給油後の走行中の何処かで、20万kmの大台に乗ります。

その時は、記念画像をうpします。
…よくぞここまで走り切ったものだ。


あまり大々的に走り回ることはできないけれど。
行けるところまで、行こう。

これからも、ずっと一緒に。

Posted at 2013/03/05 12:08:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「ありがとう、さようなら 〇〇自動車 http://cvw.jp/b/648918/48739298/
何シテル?   10/31 10:15
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation