• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

蒼莱号、ついに本州デビュー。

蒼莱号、ついに本州デビュー。久々に、よく晴れ、資金があり、
比較的心身ともに落ち着きがあり
わりと良条件の重なった、この4日


ついに、こいつと短い旅に出ました。


といっても決まりきったルートではありますがw


鉄道撮影も、長い運転も
ここ3か月あまり、ほぼ全くといっていいほど無く
遠出訓練に近いものがありましたが
それなりに、「此処じゃない何処か」で、心を休めることは出来ました。

と言っても仕事の連絡とかは容赦なく来ますけどね(;^ω^)



行きは時間があまりなく、必殺
「信号機ひとつで岡山」を実践w
(近所に松茂ETC入り口が出来たため可能になりましたwww)


水島のキハ30がお出迎え。



SLT-A77V改
SAL70200G


OLIMPUS Stylus-1


SLT-A77V改
SAL1650


Nex-7
SELP1650


続いてお馴染み津山線の玉柏付近。
ここで、こいつを偶然見掛けて追い始めたのが、去年の今頃だったという。

SAL1650


SAL70200G

悪くないんだが、勘は鈍っているのを感じる。


Nex-7
SELP1650

ピンを外してるのを見落としたり、
列車の、画面内での置き場所がもうひとつ決まらなかったり。
あとからトリミングというのも、どうだかなぁ…と

この津山色も、まもなく消滅。
悪くはなかったんだけど、やはり自分、国鉄世代の鉄ヲタですけん…。




というわけで
ようやく思いっきり羽根を伸ばして走り回ることができた蒼莱号




乗り回してると、いろいろ解ってきます。

◎デミオDYを1日乗り回してみた感想
・ハンドリングはピカ一。ワインディングはまるで水を得た魚のよう。
荒れた路面のコーナリングがやたらいい。ケツがバタバタ跳ねながらズルズルとアウトに振りだしていくKeiとでは、限界値はさておいても、安定感がまるで違う。ものっそい粘り腰。
・普通車の余裕で高速が楽。
・殆ど燃料を喰わない。しかもレギュラー。これは有難い。

・意外と急坂を登らない。いちど失速すると結構な踏ん張りを要する。
ここは車重が軽い軽ターボのKeiのが、あるていどの速度域までなら蹴り出しは効く。
尤も、それは絶対的パワーやトルク、車重だけの問題でなく
ATのロックアップ制御やトルコンの滑り特性にも左右されるので、一概には言えないのだけど。

大人げない話だが初代黒ゲートでこういうことが昔あった。
徳島道で、なんか後ろにびったりへばり付いてくるコンパクトカーがいる。
うっとうしいので、一計を案じ
登坂車線が来るところで一度フェイントブレーキをかまし。
当然、すーーーっと車間が開いてゆく。
そして登坂車線に向かって手動でギアを叩き落として全開ダッシュ。
コンパクトカー、あわてて追従しようとするも、そのまま100mほども開いた車間全く詰められず。
そのうち「登坂車線から」後続に次々ブチ抜かれていく(つまり後続の邪魔になってるのに登坂車線へ避けなかった)

軽四とて、ターボ付きで軽量なものであれば、走り方次第で油断ならない相手となり得るものですよw


この辺は、特性と走らせ方が、まだまだ噛み合ってない部分かもしれませんねw
練習と体得あるのみです。



そして最後に、これまた馴染んだ御津(カバヤの近く)の段々畑で

SLT-A77V改
SAL1650


Nex-7
SELP1650

国鉄混成4連、きっちり頂きました。
やはり、これぐらいはキッチリ撮れないとねw


嫁たちともひとしきり遊んでww






 





宇野からフェリーで休みやすみ帰ろうと思ったら
今や、一日5往復という、南海フェリーも真っ青の便数しかない。
宇高航路、風前の灯火。


そのまま高速へ向かい、夜道をまったりと帰ったのでした。



前哨戦にしては、まずまずの内容。
特に、久しぶりにしては、国鉄一般色を両方とも押さえられたのが
鉄的にポイント高いです。



この調子で、これからも各地を走り回れるだろうか。
行けるといいな…。

Posted at 2017/04/07 16:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2017年04月02日 イイね!

これだよ、これ

こういうのを新品同様というのだぜ。



黄ばみナシ、曇りナシ、表面コーティング健在。
これで片舷6Kは安い。

さあ、あとは「例の輪っか」を…



殻割りもったいないかもかも…;;(←
Posted at 2017/04/02 00:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青デミオ 蒼莱号 | 日記

プロフィール

「ありがとう、さようなら 〇〇自動車 http://cvw.jp/b/648918/48739298/
何シテル?   10/31 10:15
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 78
91011 1213 1415
1617181920 2122
232425 26 272829
30      

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation