• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

Availから三色しぐれ(←

続きました(← 

業界的?にも傑作の誉れ高い、Availしぐれ。
安価なうえに、顔立ちに全く破綻が無く、その評価も納得というものです。


さて
昨年の冬、私はこんなものを手に入れました。
alt
改造品です。
アマゾン出展跡地 実際の購入はヤフオク

alt
いい場面の表現ですね…
ただ、雪が積もっている表現なので、対応が雪景色限定となってしまいます。
通常の冬景色に対応すべく、自力でも作ろうとしたのですが
「ボデーが何処の何兵衛さんなのかわからん…」
長門有希であることは、見る人が見れば一発なのでしょうが
私はヲタとしては比較的モグリの部類で、好きなものしか深入りしようとしないため
涼宮ハルヒシリーズは殆どサポートしていません。探すのに苦労しましたw
ただ、この手の改造に、正規フィギュアなんてコストを掛けるわきゃないと踏んで
探してみたところ、やはり見つかりましたw
500円ですww
いまのしぐれの相場からして…コスト1500円か!落札時7000円程度だったかしら。
よくもまあこんな価格を付けたものですw
ただ、そのアイデア…着想に価値を見出したつもりなので、これは自分にとっても「意味ある投資」でした。
無論、このあとに繋がってゆく「技術」の開始点としても…

当然、自分でやるからには
手順の複製などではなく、オリジナルの問題点をいくつか改善
・首が長く、後ろ髪が襟に密着していないため頭部が浮いて見える
・目線を活かし動きを表現すべく、取り付け角のバランスを見直す
・そもそも改良後モデルのしぐれの髪色は浅めなので、好みで黒髪寄りの初期型にしたい

そして完成したのが「冬の旅しぐ」
alt

alt

alt

alt

あんな出来事がなければ、冬の関東巡りの間中ずっと行程を彩ってくれたはずの。
alt

(結局「離職」という形で、決着となる予定です)


この改造で確立した技法を以て
いろんなものが出来ました。

あ、すべてアイデア泥棒ですw
着想は面白いが、それはそもそも万単位の値付けをするほどのものではないぞ。


鹿島先生とエプロン金剛さんのスワップ、どっちもいかがわしさが半端ないwww
alt
(そもそもは鹿島先生の改造事例が先行してたんだが、逆もまたたまらんことに気付いた)
alt

これもアマゾンで法外価格で陳列されていたものの独自改良型。
サンプルは首の角度がおもしろくなかったが、アイデアは秀逸だ。
alt

alt



水着あまつん、水着秋月さん
alt

これはヤフオクに出てて買い損ねた方だった。安かったんだけど、けっきょく自前であつらえてしまった。
alt

alt
(こっちは製作が遅かった…沙綾さん撮影来季待ち…すまぬ;;)



そして真打登場(やっとかww
最後の秋月さんが、あまつんを作ったときにセット販売で付いてきたものを活かした
この手の改造の、初の「オリジナル」だったのですが

この辺からそろそろ
ハードオフで特価品フィギュアコーナーを見る目が変わってきました。

「素材探し」ですww

折しも、放映を終え、旬の終息した感の出てきた「ラブライブ」そして「サンシャイン」等が
これでもかと並んでいます。

ここで繋がりました。

「…そうだ、Availしぐれだ」

サンシャインの、ゲーム版の公式絵だったっけ?素敵な私服が目白押しです。
この中で、とくに雰囲気的に合いそうなものを拾い上げて


やっちまいましたwww

alt

alt

alt

題して三色しぐれw
秋冬物の私服に身を包んだしぐれが3つデキちゃいました…w

素体はラブライブサンシャインのEXQシリーズ
「生徒会長(ダイヤさん)」「小原理事長」「松浦果南」
奇しくもすべて三年生でした。

alt
何でもとりつければいいってものじゃなく
雰囲気に合致するか?似合うか?
熟慮の結果です。
だって、自分なりの「愛」をぶつける行為ですよ?当然のことです。
その結果が、たまたま3人とも3年生だった…それだけです。
alt

alt

alt
 
alt

それぞれに、ただ組み替えただけではない工夫も盛り込んでいます。
素人なりの全力を以て、納得いくまでやりました。



続きは製作記で…(←
alt
「にゃーん♪」 



※三色しぐれさんの素体はすべてダブル購入。まんざら知らぬキャラでもないですし、首をチョンパしてハイさよならってのも忍びない。そもそもがかわいい。素体に敬意を表し、オリジナルとの両持ちですw


Posted at 2018/10/25 16:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2018年10月24日 イイね!

Availしぐれ

以前、1年半前ぐらいでしたっけ
艦これがAvailとコラボ展開したことがありました。

alt

しぐれは、やはり人気トップ艦娘の一角を占めるだけのことはあり
専用のブランド製コスチュームに専用描き下ろし一枚絵という、またまた優遇された扱いでありましたが

まさかこれがここまで旬を過ぎてから、とうとうプライズフィギュアになってしまうとは。
alt


コラボとモデル化企画を並行してたら、プレミアフィギュアと化す可能性もあったろうに
旬を外してしまったので、単に「知る人ぞ知る」ニッチスタイルのマイナーモデルとなってしまった。
一般的に艦娘は「制服と艤装あり、戦場的なモデリング」が好まれます。
従って、艤装なし私服というこのモデルも「予想通り」2週間もしないうちにワンコインに迫る価格となってしまった。
本当に好きな人しか、こういうのは欲しがらないだろうと思う。

その出来は、アイマスやラブライブで鳴らしたEXQフィギュアシリーズのレベルに恥じぬもので
細部モールドや塗装といった部分はプライズなりではあるものの、全体の雰囲気として
万の数字に届く正規品をも食いかねない佇まいを見せます。
なにより、どの角度から観賞しても破綻が感じられない。

このため、傑出した撮影適応力を誇ります。
alt

alt

alt
これも、全体の服装およびポーズなどのモデリングの良さもさることながら
「フェイス」
人形の生命たる顔の出来が「最高レベル」であることの恩恵です。
 
alt
自立もあるていど可能なので、足元まで入れて撮ると存在感の自然さが際立つ。

alt
デニムの生地のモールドもよく、表面に丁寧な艶消し処理を施すことで
完全に「布地」感を出すことができます。
(そのままだと、若干テカっています。そこまで製造側に手間を掛けろというのは酷な話です)

このモデルには、製造ナンバーが振られています。
量産品のプライズフィギュアでは、およそ考えられないことです。
おそらく、アベイルというブランドの服装をそのまま模型化するにあたって
「数量をいくつ作るのに権利料いくら」とか、そういうやり取りがあったことは想像に難くないです。服もまた、著作物のようなものですからね。
なので、同じナンバーのモデルは存在しませんw
個体識別できてしまうのですww
 
そしてそれは、まず間違いなく「再生産は無い」ということの確定をも意味すると思われます。
値段こそ既にワンコインレベルですし、数量もファンに二周してなお余りある数が出回っているものと推察しますが
数年して、消えてしまったら、多分それまでです。
(まあ、先のフィギュアの時雨Χ2と夕立Χ2が、ディティールアップして再生産なんてこと自体「奇跡的な例外」だったとは思いますが)
というわけで、仲間に配ったりしたあと、予備を仕入れ始めたのですが…

(第二部へ続く…か?)

Posted at 2018/10/24 15:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二次元 | 日記
2018年10月20日 イイね!

燃費記録と燃費マネージャー

今月、二回ほどサボって
走りに出てました。

alt

alt

alt 

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


…いうて、いつもの備前地方ですけどねw



さて、先頃
私の車には、追加計器として
テクトム製燃費マネージャー「FCM-2000」が装着されました。
積算距離と燃料消費量から燃費を割り出して表示するというのが主たる機能なのですが、その過程において
「リアルタイム燃料消費量(mℓ/分)」を表示することが出来ます。
早い話、アクセル開度に対する現在の燃料消費量を、リアルタイムで可視化してくれる…というものです。

これを、速度計と対比しながら走っていると
いかに自分が「無駄踏み」が多いか、思い知らせてくれます。

…デミオのアクセルは、当時のMAZDA車の傾向で
「スロットルの早開き傾向が強い」こどが解っています。(参考)
これは、軽快感を感じる反面、踏み始めの調整がシビアで
ハーフアクセル位で早々に全力付近に達してしまうというものです。
実際、ハーフ過ぎまではぐんぐん力が上がるのですが、そこから先は
踏んでも燃料消費が増えるばかりで、それ以上の力が沸いてきません。
ペダルの踏み込み量と出力が、特に踏み込み初期で、リニアに比例しないのです。
ドッカンアクセルというほどではないので慣れたつもりではいたのですが
これが瞬間燃料消費量として可視化されると
大変なことになっているのが解りました。

ペダルをストロークさせない程度の力加減で
消費燃料量が乱高下するんです。
しかも、あまりダイレクトに速度変化に反映されません。
というか、速度変化に殆んど反映しない範囲で、燃料消費量は大きく変動していたのです。
これをペダルストロークで制御できるのが理想的なんですが、それがないのです。
これではまるで「ゆるい感圧式ペダル」ですww

そのうち体は順応してくるもので
とりわけ巡航時のペダル踏力を、実際の数値をもとに細かく制御するという、新たな無駄排除の技を開眼したわけですw

結果。

燃費が目に見えて上がってきました。

リアルタイムな燃料消費量が可視化されただけで、です。
さらに言えば、それを逐一運転操作にフィードバックしただけで。

3速37km/hでロックアップ、45km/hで外れて4速
50km/hぴったりでロックアップ
このシフトスケジュールも、体に叩き込みました。
前に書いたように、マニュアルモードではロックアップは効きません。
ロックアップが作動すると、踏力そのままで
ぬるぬると速度が上がっていきます。
伝達効率が上がるからですね。
…じつはこの車、さきのアクセルペダルの癖と相まって
Dシフト・3速ロックアップ状態で40km/hぴたり巡航というのが、なかなかの苦手科目だったりしますw
4速ロック50からはまだ簡単なのですが、いうまでもなく「ペダルストロークでキープできず加速するか失速するかしてしまう」からです。

これを会得した結果、まず、町乗り燃費が伸びてきました。
発進加速のパターンも二択になりました。
40以上までなら「ぐんと一気に」
30ぐらいで流す必要あるときは「むだなく緩加速」

かように、運転パターンががらりと変わった結果が、この表示
(すべて「満タンから帰宅するまで」が二段目の「平均燃費」、コースはすべてほぼ一緒「徳島~岡山近傍、高速は片道分程度を使用」)

10/3 A/C2割ぐらい 1時間程度エアコン停車あり
alt

10/9 A/C3割以上 1時間程度エアコン停車あり
alt

10/18 A/C使用なし アイドリング停車ほぼ無し 
alt

注)ノーマルじゃないです。ハイオク仕様のチューンドROMで、ですw
しかもタイヤ空気圧が低めでした。


しかも最後のやつを、翌日24ℓ消費の表示で実際給油したら給油口フル満タンで実数22ℓしか使っておらず(走り方によって割と誤差が出ます)
alt

フルノーマル時でも、こんな数字を出したことは一度もありませんw
ノーマルのカタログ理想燃費に伯仲していますww


実際、この運転が染みついてくると、確かに刺激はないです。
いうなれば「電車のような走り」に近づいて行きます。
さりとて、周囲に迷惑を掛けるような鈍足走りというわけでもないですが
とにかく「加減速を控え、定速度運転を維持しようとする」癖がつきました。
それこそが「無駄を排した走り」の行きつく先だったのかもしれません。

条件にも左右されますが、いまの体感燃費が
「街乗り 13km前後」
「片道50km以上の長距離 15km前後かそれ以上」
A/C使用で1割減、といった感じになってきています。
つまり、装着前より、明らかに1割程度改善したことになります。

それは結局、自分の操作に対する反応に興味を持ち、探求しながら
自分の運転技法を見つめ直すということを実行したからに他なりません。
数字の意味が解らなかったり、興味を持てなかったりすれば
いくら燃費計を付けようと、燃費なんて一切上がりませんからね。

キモはこの辺だと思います。
・赤信号へ向かって平然と加速するような無駄をしない
・煽り運転のような無駄な加減速をしない
・出だしはしっかり加速、但し目標速度が一定以下なら一転してゆったりと流す
・アクセルを踏む力に細心の注意を払い、燃料消費量を走行状態と感覚的にリンクさせるまで体に叩き込む
・高速は100km/h越しても何らいいことなし
・坂道は迷わず低いギアで。高いギア低回転で高負荷で運転すると燃料はどんどんムダになる
・フットブレーキに頼らない。通常の停止もエンブレを基本に。とくに下り坂はシフトダウンしエンブレで降りてると燃料消費がゼロ行進となり面白いように燃費が伸びる
・暖気はオイルが回りきる程度までしたら、あとはエンジンが温まるまでゆるく走る。停止して待つほどのことはしなくてよい


今の季節、車の燃費にとって
最も有利な時期に入っていることは間違いありません。
なので、季節が変われば数値も変わってきます。
これは、あくまでひとつの良条件下での「極大値」に過ぎません。

が、同じ条件下での「HN11s」にも迫る数値に達したことは確かです。

案外、導入資金の元は早く取れそうですw
こういう計器も、なかなか面白いものですよ。 

Posted at 2018/10/21 23:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記

プロフィール

「岐路に立つサイドキック http://cvw.jp/b/648918/48687223/
何シテル?   09/30 21:33
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24 252627
28293031   

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation