• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

HG21s 金セルボ初陣 いきなり毛無峠制覇( 

金のセルボが、 
alt
わが家にやってまいりました。 

今日からここが、お前の暮らす場所。
よろしく頼むよ。 




東京から徳島まで
ただの回送運転で済むわけがないんですw

だったらこれが「途中」にあるじゃん?
(どこが途中だ)
alt
一度は行ってみたかった
長野県道112号 毛無峠。 

帰り道のついで…と言っていいのかどうかわからんけど
ただ単に新東名を流してくるだけじゃ勿体ないだろうが…と思ってしまったのが運の尽き。

金セルボ最初の勲章ですw 


alt

alt

alt
鉱山跡の鉄塔が残る。 

alt

alt

alt

alt
その荒漠とした光景は、日本離れした風情があります。 



そして、なんといっても
コレが撮りたかったのですよ。

alt

例の看板w(未開の地グンマー)
alt

alt


というわけで
長野県道112号・毛無峠、ここに制覇!
alt



なお、実際に走ってみた印象
これは険道認定しなくていいですねw
道幅は当地の酷道193号山間部の倍ぐらいあるし、
ごく末端の未舗装部や例の看板がクローズアップされる割には
それ以外の道中は、この手の山間部としては非常に快適です。
alt

alt


制覇記念
alt

alt






こうして無事徳島入りしました、金セルボ。

じゃあ、これからどんどんこういう未踏の秘境を制覇するぞ…とは、なかなかならないかもしれません。貧乏だし。未だ療養手当生活のニートの経済力だし。
だから、道中を無駄にはしたくなかったというマジレスもあります。

それでも、年に数回ぐらいなら
この規模の遠出を、車でやってみるのも悪くないと思えます。

車としての快適性は、さすがにKeiからすると長足の進歩です。
どちらかというと、この感覚はデミオに近いです。
これだけ走っても、どだい寝不足気味だったという以外の部分で、およそ運転行為に起因する疲れらしい疲れを残すことはありませんでした。
グランドツーリングカーの資格充分です。

下手すると、最後に生き残ってるのはこっちかもしれないという選択肢も… 


では、改めて 

今日からここが、お前の暮らす場所。
alt


よろしくおねがいします(`・ω・)ゞ





さて何処から弄ったものか(((( 




Posted at 2020/08/06 09:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金セルボ | 日記
2020年07月31日 イイね!

きょう、迎えに行きます

alt


alt


alt


alt



ありがとう。




Posted at 2020/07/31 19:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | kei | 日記
2020年07月31日 イイね!

さよなら運転、はじまる

さよなら運転、はじまる


まあ、元鉄ヲタですのでww






alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt
もうすぐ、終着駅。 




何十日かぶりの夕焼けが、見送ってくれました。
alt


alt


alt


alt




明日のバスで、東京へ。セルボを受け取りに。


Posted at 2020/07/31 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | kei | 日記
2020年07月25日 イイね!

買い物帰り

闇を切り裂く鋭い光芒
alt

alt 
最後まで輝きを失わなかった、眼 


alt

alt

alt


alt

 
alt


alt



最終運用:7/30

Posted at 2020/07/25 02:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | kei | 日記
2020年07月23日 イイね!

めだかのがっこう。

コウノトリを観察しに行くと
毎年毎年、心を痛める光景に立ち会ってきた。
 
田んぼとか用水路の、干上がる寸前のとこに
大量のメダカ(&その他)が取り残されて、もはや干物になるのは時間の問題という状況。

巷では絶滅危惧種で、金を出してでも飼いたいという人だってゴマンといるのに。

玉網でもあれば、幸運な一部だけでも
安定した水路へ返還してやれるんだがな… 

というわけで、今年はついに
撮影に玉網を同行させてしまったwww 

幸運な一部の子に、ウチのスイレンが咲いている睡蓮鉢(つぼ)で暮らしてもらおうというわけである。

かくして、運に恵まれた十数匹が
いまも睡蓮壺で、ぷかぷか悠々自適の生活をしています。 


で、話はここで終わらなかったw 


さらに一部、部屋で一緒に暮らしてみるかい?
ささやかなビオトープを形成して。 

というコンセプトだったはずが

はい水槽。
はいポンプ。
はい水草。
はい鑑賞品種。

…気付いたら新規水槽と、30年ものの古びた水槽を動員し
完全武装のアクアリウムを形成してしまったではないかw

本末転倒ここに極まる。わざわざ買うって発想はなかったんじゃないのか自分。

そう。ひとたび飼ってしまうと情が移り
コーナンとかのペットコーナーで、それまで気にも留めなかったものが
見え始めてしまうのだ。

かくして。
あれよあれよという間に、コイの池かと見まがうばかりの彩りになってしまった。

これまた紆余曲折あり、大人が子供を虐げるとか
オス同士が死ぬまでケンカする、ベタかお前らはというような場面などを経て
子供メイン水槽と、精鋭オトナ水槽に二分することで、どうやら安定した。

オトナ水槽の懐きっぷりがなかなかのものである。
近寄ったら水面近くへ上がってくるようになり
ついには指先を水面に漬けたら寄ってきてつつく奴まで登場しているw
コイかお前らはwww 

というわけで、オトナ水槽のイカれた面々を紹介するぜ( 

☆1 ワイルドちゃん 
野生種の大人。当たりのきつくないマイルドな子。
むろん水路救出組のひとり。
大人は水槽にもう一匹いたんだが、そいつはどうも気性が荒く、現在殺人容疑で反省室に隔離中w
alt


☆2 楊貴妃ちゃん
ヒメダカの、さらに鮮やかな鑑賞品種。
おっとりさん。ちょっと食べすぎが気になるぽんぽんw
alt


☆2 チロ
白メダカ。いわゆるアルビノ(色素欠陥)個体を定着させた品種。
ちょっと気が小さい。いつも後述の子とケンカしてた。
水槽レイアウトとか練り上げて、なんとか落ち着いている。
alt


☆3 パンダ
アルビノの、眼が黒い品種。上から見るとパンダに見える。
チロと折り合いがわるい。神経質で気難しい。
が、3匹連れてきたうちの二匹が、強すぎる天然種との競り合いに敗れ、生き残りの一匹。そんな境遇が彼をそうさせてしまったのか…?
alt


☆2 トラジャ1号
赤トラと書いてあったのでこんな名前w
農協の生産者直販で、もとは1匹600円とか書いてたんだが、なんか気前よく
先述のアルビノと4匹500円でええよというので、迎えない理由がなくなったw
しかも掬い網に入った分でええですよというので都合6匹500円w
よくなついてます💛 指つんつんします。かわいい。alt


☆2 トラジャ2号
3匹のうちの2号。3号はこども水槽のおやっさんと化しているw
こちらはヒメダカ寄りの赤い発色がつよい子。
alt



そしてきわめつけ 

☆4 黒い潜水艦ブラックウィドウ号
alt

 
alt


alt

今回の一連のお迎え中、ひときわ異彩を放つ漆黒のメダカ。
アップで撮るとメダカには見えない。まるでクジラが悠然と泳いでいるかのよう。
7匹800円のまとめ売りに入っていた(楊貴妃2、青銀2、三色2、黒1)
ひと目で「これはおもしろい」と感じ、そのまとめケースをお連れしたのだった。
 

この7匹を代表に、新たなルームメイトになってしまったメダカたち。
これまた小学生のころを思い出す遊びではありますが
やはり大人になってからの捕獲や飼育は、当時のそれとはひと味もふた味もちがうものとなってます。
いかにきれいに写真を撮るか、いかに安定して長く生きられるように工夫するか… 


大人の趣味としてのメダカ飼い、今後もなかなかに楽しめそうです。

Posted at 2020/07/24 01:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「調査結果 http://cvw.jp/b/648918/48692286/
何シテル?   10/04 08:28
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation