• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぼー@神奈川のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

KNIGHT RIDER なTシャツ その1

みなさまご機嫌いかがですか?
たけぼーです。


さてさて、今回は私が数年前にとあるイベント内でのトークショーにて購入しました、ナイトライダー関連のTシャツのお話です。



私が購入したのは2種類で、まず1枚目。

前はこんな感じで、
KNIGHT2000のスキャナと、K.I.T.T.の製造番号がギリシャ文字で(劇中の台詞では「AD-227529」だったのが、「Alpha-Delta-~」になっている)プリントされています。



後ろ側はこんな感じ。

うなじの下あたりに、KNIGHT2000のステアリングについているものと同様の、ナイト財団の丸いエンブレムがついています。




そして、今回のメインディッシュ(?)的なのが、次の2着目。

前側は、左胸のあたりに「K.I.T.T. Knight Industries」とあるだけで、少々おとなしい印象。


でも後ろに回ると・・・

・・・

・・・・・・・・・・・


じゃ~~ん!

暗闇の中でうっすらと浮かび上がったようなKNIGHT2000の前面が描かれています。
まるでpilot版のドック(劇中では「ガレージ」といってますが、とても「乗用車用の車庫」じゃすまない大きさですよねぇ)内での初回起動時のようですね。

そしてそして、その下側にはトークショーにいらっしゃっていたK.I.T.T.役の野島昭生さんのサインをいただきました。(*^-^*)

いや~、以前ご紹介したライセンスプレートにもサインをいただきまして、感無量です。(*^-^*)


ちなみにこのTシャツ、あまり出回ってないのかなと思っていたのですが(ただし、イベントでは結構人が殺到してました)、なんとなんと着てらっしゃる方を先日偶然お見かけしました。



実は私、お盆明けから仕事の研修の一環で各営業所を回って営業の先輩に同行して実際に客先にお邪魔して回っていたのですが、ある日昼食をとりに先輩とラーメン屋さんに行ったところ、着てらっしゃる方と偶然すれ違いました。

ただ先輩はナイトライダーをご存知ではあったものの、そこまでマニアな方ではなく(普通そうですよねぇ(^^ )ゞ)、あのときの驚きを誰とも共有できずに終わりました。(^_^;)


トートツではございましたが、今回はこの辺で・・・・・( ・ω・)ノシ

フォトギャラリーもどうぞ。
Posted at 2012/10/13 08:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイトライダーグッズ | 日記
2012年09月30日 イイね!

今年のKNIGHT RIDER FESTIVAL (30TH ANNIVERSARY)のグッズ

今年のKNIGHT RIDER FESTIVAL (30TH ANNIVERSARY)のグッズ

♪あ~ら~しをっ(^o^)♪
♪お~こ~してっ(^o^)♪

あ、どうも、たけぼーです。(^^ )ゞ

ただいま台風接近中に伴い、外は大雨かつすごい風が吹き荒れておりますが、どうにか(?)生存しております。



さてさて、今回もいまさらなお話ではございますが、今年の5月に行われた
「KNIGHT RIDER FESTIVAL 30TH ANNIVERSARY」
のグッズをご紹介します。

とはいっても、私が直接ベガスの会場で入手したわけではなく、参加された日本の某ショップの方から譲っていただいたものですが。



今回のメインはこちら↓。

エイプリルの登場シーンの写真がちりばめられたパネルです。
しかも演じられたレベッカ・ホールデンさん直筆のサイン入りです。

ネクストはともかく、元祖ナイトライダーは穴が開くほど(?)見ている私としては、すぐにでも思い出されるシーンばかりが集まっている感じです。

具体的に、このパネルに入っている写真のシーンは、OPのほかに

「GOLIATH」
「BROTHER'S KEEPER」
「RETURN TO CADIZ」
「K.I.T.T. THE CAT」
「KNIGHTMARES」

のものだと思われます。



とくに、中断右側の写真は、「KNIGHTMARES」の劇中でエイプリルがK.I.T.T.を運転する唯一のシーンの写真が入れられています。
ニクいチョイスですね。(*^-^*)




また、もうひとつのグッズは、以前ご紹介した「KNIGHT RIDER COMPANION」の著者の方によるカードです。

こちらはフェスティバルとは直接関係なく、前述のショップの社長さんが個人的に買ってこられたものだそうです。

K.I.T.T.のボイス・インジケータにマイケルのシルエットが浮かび、その横には今年が30周年記念であることがアピールされています。



裏面は・・・・・

ご覧のとおり本の内容が宣伝されています。
本を持っている者としていうと、こちらに書かれているのは本の一部で、実際の本の中にはもっといろんな写真がふんだんにあるため、英語が苦手な方でもぜひ読んでいただきたい1冊だと思います。(*^-^*)


また、もうすぐ「KNIGHT RIDER REUNION」というイベントも始まるそうで、実際には行けませんがどんなものなのかとても楽しみです。


フォトギャラリーもどうぞ。

ではでは・・・・・( ・_・)ノシ

Posted at 2012/09/30 20:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイトライダーグッズ | 日記
2012年08月01日 イイね!

入社早々ぽちったもの(^_^)

入社早々ぽちったもの(^_^)

ワンダバダバワンダバダバワンダバダバ・・・・・・・・・・・・
ワンダバダバワンダバダバワンダバダバ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(-。-) ブツブツ
・・・・・・・・・・・・・・( ̄□ ̄;)ハッ


どうも、たけぼーです。

今回は、私が入社早々にネットでぽちったHot Wheels版のナイト2000のお話。

以前、キャラウィール版のナイト2000をご紹介しましたが、今回は本家Hot Wheels版ということで、またいくらか仕様も異なっています。



添付画像にあるように、未開封の状態です。(パッケージの台紙を破いてしまうのが怖いんです)

パッケージには、描き下ろしと思われるナイト2000のイラストが描かれています。
ホイールが'82トラ純正のターボキャストアルミ+ボーリングボールキャップではなく、よりインチアップされた5本スポークのものに換えられています。



製品本体に移って、まずは斜め前方から。

パッケージ越しに撮ったので、ピンボケしてしまいました。
なにとぞご容赦ください。<(_ _)>

シーズン3以前のナイト2000がベースらしく、スキャナの両脇(ウインカーがある位置)にくぼみがあります。

一方、スキャナはシーズン4のSPMをモデルにしたのか、エンジンフードとの間に隙間があります。(TV版SPMでは、スキャナはフロントマスクと一緒に前方にせり出す関係で、エンジンフードの端面とツライチにならず、このようになっています)



そして右サイド。

イラスト同様、かなりインチアップされた5本スポークのホイールを履いています。
この見た目、'92年に発売されたファイアーバード・フォーミュラベースのチューンドカー「ファイアーホーク」に似ていると思います。

もしかしたら「ファイアーホーク」をベースにデザインされたのかな?



リア周り。

ライセンスプレートの文字もしっかり表現されています。



インテリア。

タン(ライトブラウン)一色の一体成形ものですが、ガルステやダッシュボードの形がそれらしくなっているほか、メータ類もシールで表現されています。
キャラウィール版と違って窓ガラスのパーツが薄いためか、内装が見やすいです。
このモデルのT-Topは透明になっています。


未開封のまま画像を撮影したので、見づらいところもあったかと思いますが、私が衝動買いしたナイト2000のミニカーのご紹介でした。

思わぬ出費でしたが、後悔はしていないっ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

それにしても、台紙を破らずパッケージを開けるいい方法はないのだろうか・・・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませ<(_ _)>


フォトギャラリーもどうぞ。
ではでは。

Posted at 2012/08/01 00:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイトライダーグッズ | 日記
2012年07月31日 イイね!

ナイトライダー・ネクストのDVDゲッチュしました(*^-^*)

ナイトライダー・ネクストのDVDゲッチュしました(*^-^*)

ども、またまたご無沙汰しております。
たけぼーです。

タイトルのとおり、ナイトライダー・ネクストのDVD-BOXゲッチュしました。(*^-^*)

以前もお話したとおり、私はあくまで元祖ナイトライダー(ベース車が'82トランザムの方)派で今回はどちらかというと特典目当てで買ったって感じです。




※以下、ちょっと小言みたくなっちゃうのでご注意を。さらに長文です。
 ネタバレなどにもご注意ください。

というのも、今回のナイトライダー・ネクストって、なんだかお茶の間で楽しめる番組とはいいづらい感じになってると思うんです。

主人公たちの居るチームが政府の機関の手先のようになっていたり、そのチームのメンバ同士でも裏切りや背後の取り合い、足の引っ張り合いのようなことが発生していたり・・・・・・

新生K.I.T.T.(いわゆるKI3T)の変形が大掛かり過ぎる気もします。
元祖でいうSPM的なアタックモードはいいとして、悪路を走るためだけにマスタングがピックアップになったり、ほかにもフォード・クラウンのパトカーになったりなど・・・
色が変わる、エアロパーツが飛び出してくるなどを飛び越して、車体の構造がまるっきり変わってしまう変形ばかりな感じがしました。
そこまでして一度にいろんな車種を宣伝したいのかなぁ・・・と思ってしまったり。

ちなみに、トランザム時代のK.I.T.T.(いわゆるKI2T)が悪路を走る際は、トランザムの姿のまま車高をニョキッと上げたり、タイヤからスパイクを出したりしてました。

さらに、「人命を守る」ことが最優先される行動であるはずのK.I.T.T.が、ネクストになると平然とマシンガンやミサイルをぶっ放しているのもあまり見たくない光景ですね。

もっとも、KI2TとKI3Tは別人もとい別の個体なので、関係ないといえばないのですが。

ただナイト4000(K.I.F.T.)の迷言「鹿などはねてもダメージはありません」的な感じもしたので・・・・・・なんだかなぁ・・・

あと、新生K.A.R.R.の扱いもちょっと・・・・・
元祖と違って、完全に極悪非道な戦闘ロボって感じで、もはやロボコップの悪役のようないでたちに感じました。
(原作者ラーソン氏のもうひとつの名作「ギャラクティカ」に登場するサイロンのイメージなのかな? もともとナイト2000のスキャナもサイロンの眼をモチーフにしたものらしいし)

KI3Tとの差別化のためか、クルマの姿で居た時間などほぼ数秒の世界でしたし、そもそも実際に姿が出ていた時間が短すぎる気も・・・
たかが1時間ドラマ1話分に対し、話を引っ張りすぎているように感じました。


いろいろ書いてしまいましたが、変形シーンがいっぱいあったり、元祖のころにはなかったCGを多用した過激なカーアクションも多く(ドリフトしながらターボブーストを点火して側転するなど)、楽しめるポイントも多いと思います。


あと、個人的にお気に入りなのがTVシリーズ版のアタックモード↓。

ボンネットから飛び出したエアスクープや、ドラッグマシン並みにぷっくり膨れた後輪、その前に見えるサイド出しマフラーなどがカッコイイ!
ドアはカウンタックみたいに跳ね上げ式ですし。


長々と書いてしまいましたが、今回はこの辺で。
長文、駄文失礼いたしました。

Posted at 2012/07/31 23:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイトライダーグッズ | 日記
2012年05月23日 イイね!

お、お天道様が~~~っ(ノ゚ο゚)ノ

ども、たけぼーです。

またまた今更なネタですが、みなさま先日の日食は御覧になりましたか~?

私はというと、時間が始業前だったこともあり職場で見ることができました。(*^-^*)

「専用のグラサンなんて買ってないよ~」とあわててましたが、工場のおじさん(先輩社員の方)が、溶接で使うマスクを貸してくれて、ばっちり見ることがました。(*^-^*)

緯度の関係なのか部分的に欠けただけでしたが、貴重な経験でした。(*^-^*)
Posted at 2012/05/23 19:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【近況】きんきょ~ | 日記

プロフィール

「ふぁいとっp(^_^)q @ちぃ.さん 」
何シテル?   08/27 21:23
はじめまして。 ナイトライダー大好き、ファイアーバード大好きなひよっこ社会人です。 このたび、初めてのマイカーでナイト2000仕様のトランザムを買ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2011年元旦のホリデー快速鎌倉号 115系スカ色トタM40編成 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 10:22:00
本日の衝動買い(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 18:21:12
今日は記念すべき日( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 19:35:49

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード きっとくん (GM ポンティアック・ファイアーバード)
ついに買ってしまいました。(^^ )ゞ 図らずもクリスマスプレゼントに、そしてナイトライ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
我が家のクルマです。 中古の状態でやって来て、かれこれ7~8年くらいたつかなぁ。 家族の ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場その2
その他 その他 その他 その他
主に鉄道関係の写真置き場。 私の好きな113系や115系といった、国鉄時代の近郊電車が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation