• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方2@千葉の"青白のハスラー" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

【作業編】MR41Sハスラーに後付けオートクルーズ設置とリモコンスイッチのハンドル埋込化(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
<ハンドルパネルの穴開けとリモコンスイッチの埋込>
ハンドルパネルにリモコンスイッチの埋込加工に入る。
先ずはφ22の穴開け。
2
[使用工具]
・電動ドリル
・φ6ビット(手持ちで大きかった)
・φ3ビット(配線逃し&タイラップ用)
・ミニルーター…穴の形を整える用。丸ヤスリでも可

φ22穴用工具を持っていないので穴開け作業に一番時間が掛かった。 
時間が惜しい方、仕上がりを求める方はAmazonでテーパーリーマーなどが売ってるので利用してみてください。
3
<スイッチと配線用の穴開け加工>
・目印の養生テープの箇所に大穴を開ける。
調整分があるから大穴はφ22よりも小さくするのがポイント。
4
・穴を開けたら内側リブに若干掛かった。スイッチを入れてみてのでこれをスペーサー代わりに利用する。
 もし穴直下にリブがあったらスイッチがツライチまで下がるように斬り飛ばす。多少切りすぎても後でエポキシパテで調整できるので神経質にならなくてよい。
5
・リブの中心側内壁にケーブル穴と固定用の穴を3つ開ける。
 1つは配線用
 残り2つはタイラップ固定用に
6
<スイッチの接着と配線処理>
[材料]
・粘土状エポキシパテ…スイッチの接着、位置決め
・結束バンド小…配線固定用
7
・スイッチの接着はエポキシパテでパネル裏面からスイッチを貼り付けるように。
 エポキシパテを使用する際はマステや養生テープで表面を養生した方が良い。
 パテを触った手でパネルを汚さないように…
8
養生テープ剥がして配線を穴から出す。
9
・配線の処理。
穴から配線を出したら上に向けてタイラップで固定する。
10
<ハンドル側コネクターへ結線>
コネクターの1番はホーン用、2番が空きで、3,4番がオーディオリモコン用。
5番と6番の空きにリモコンスイッチの配線を接続する。
<ピンアサイン>
 ①:青色黒チューブ ホーン
 ②:空き
 ③:灰色 オーディオリモコン(ー)
 ④:水色 オーディオリモコン(+)
 ⑤:黒/白 オートクルーズ用に利用
 ⑥:黒  オートクルーズ用に利用
11
カプラーのロックをマイナスの精密ドライバーで解除し040F端子をかしめた配線を挿入し再びロックする。
カプラーに上手く収まるとチョット感動した。
これでハンドルパネル側の加工は完了。
12
<ステアリングへの取付と配線の取りまわし>
ハンドルパネルをステアリングにセットする。
3つの爪が上手く入るように取り付ける。
コネクターをクロックスプリングに接続する。
13
クルコンスイッチ用の配線はコラム裏側にフックがあるのでそこを通してエアバッグユニットに干渉しないよう取り回す。
14
エアバッグユニットにホーン端子を接続してハンドルに装着。
押し込むだけでロックされる。
コラム下のコネクターを抜いているのでホーンは鳴らない。
15
<コラム下側コネクターへ結線>
MR41S後期ステアリングコラム下の車体側ハーネスのカプラー。
ハンドル側同様5番と6番にリモコンスイッチ用の配線を接続する。
<ピンアサイン>
 ①:桃色 ホーン
 ②:空き
 ③:灰色 オーディオリモコン(ー)
 ④:水色 オーディオリモコン(+)
 ⑤:黒/白 オートクルーズ用に利用
 ⑥:黒  オートクルーズ用に利用

リモコンスイッチの配線はハンドルリモコンやホーンの配線と同じ経路でパーキングブレーキペダル上まで引き込んだ。
配線は既設のハーネスにタイラップで固定する。
16
<車速センサーとの結線>
8ピンからの橙線をナビ裏に通す。
ナビ裏から余った線を垂らしそこに橙線を括り付けて引き上げると楽だった。
車速センサーとの配線は異径エレクトロタップを使用した。
接触不良になってもACCが作動しなくなるだけだし…
17
<コントロールユニットとの接続>
取説通りコネクターをコントロールユニットに差込む。
3,5,8ピンのハーネスを束ねてコントロールユニットにタイラップで固定。
アクセルからの6ピンハーネスをコントロールユニットにタイラップで固定。
ユニットはアクセルペダル上部辺りに仮固定。
様子を見てメンテナンスしやすいところへ移設するかも。
18
<クルコンの初期設定>
取説にもあるが初期設定をやらないとエンジンランプが点灯するのだ!(設定すれば消灯する)
・アクセル開度の学習<必須>;0%と100%の位置設定

・クルコンの感度設定はフィーリングが好きだったL4にした。
 NAエンジンと2段CVTの制御パターンによるところがある。
19
これで作業は完了です。
20
(追加画像)
コラム下の配線の処理

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TPMS取り付け

難易度: ★★

嬉し恥ずかし初めてのキーレス電池交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

HIDからLEDに交換

難易度:

室内灯LED化(ブルー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

親方です。よろしくお願いいたします。 http://atorai.exblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ でみ次郎 (マツダ デミオ)
アトレーワゴンに替り通勤車として中古で購入しました。 13CですがH29年式なのでi-A ...
スズキ ハスラー 青白のハスラー (スズキ ハスラー)
長年乗ってたDY5Wデミオスポルトからの乗り換えです。ブリスクブルーメタリックと白のツー ...
ダイハツ アトレーワゴン とうちゃんバス (ダイハツ アトレーワゴン)
通勤の足車だったはずのアトレーワゴン。 ある時はトランスポーターとして、ある時はキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation