• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

マニュアルシフト時の音

マニュアルシフト時の音サムネはアストンマーティン「ヴァリアント」のシフトレバー。
マニュアル量産ロードカー(38台だけど)としてはおそらく最高出力の745PS。
クラッチその他が強大なパワーに耐えられない問題で、今までムルシエラゴSVの670PSが最強と思っていましたがなんだ、やればできるじゃん。
それにしても芸術的なシフトレバー周り。
母体がヴァンテージなのでトランスアクスル方式。なのでミッションは後ろ、よってワイヤーリンケージと思われ、シフトレバー周りをよく見るとそれらしきパーツの一部が見て取れます。


剥き出しになっているだけあって頑丈そう且つ美しい。私の元愛車とは違います。


ところで、シフトチェンジするときにその感触とともに重要なのは手から伝わってくる「音」。
私のマニュアル車3台の中で一番好きなのが、ジャガー。
「コクッ」「カクッ」といった感じで小気味良い。そのような音になるようにシフトチェンジしたくなります。
一方、フェラーリはよく言えば「男性的」。悪く言えば「ガサツ」。
「ゴキッ」「ガキッ」と、感触は好きなのですが音は工場にある何か大きな機械のようです。おまけに前進から停まって急いでバックに入れると「グギャ」と叫ぶし。
ルノーは?
よく覚えておりません。
Posted at 2025/05/09 11:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

今朝の大黒 8気筒編

今朝の大黒 8気筒編川崎線は浮島JCT手前から渋滞していましたが、横羽線は流れていたので、
横羽線上り→(昭和島JCT)→湾岸線→あとは何時ものルーティン。
大黒PAで2時間位読書していましたが、お昼過ぎになっても羽田近辺混んでいるので今日も第三京浜で帰りました。

レストハウスの屋上は頑丈な柵で半分以上が進入禁止。ずっとこのまま?

明日午後の予定。
Posted at 2025/05/05 13:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2025年05月03日 イイね!

老後の楽しみ三昧 

老後の楽しみ三昧 老後の楽しみ その一
「今朝の大黒 8気筒編」
サムネは本日8時頃の首都高渋滞情報の一部。
アクアラインに向けて大渋滞。横羽線上りも羽田方向渋滞。なので今日の首都高ドライブは都心は諦めて大師→横羽線→ベイブリッジ→大黒PA。

昨年のGWは3日から6日まで毎日大黒詣しましたが、今年はコンサートの無い今日と月曜日に走る予定です。

老後の楽しみ その二
「映画鑑賞」

私は所謂サブスクが嫌いです。どことも契約していません。観たいものはDVDやブルーレイを購入します。
「アクアマン」は昨夜観ました、「ムーラン・ルージュ」は今夜観る予定。
さてここで問題です。
「この二つの映画の共通点は?」
正解は、
「ともにニコール・キッドマンが出演していること」。
アクアマンでは冒頭すぐに出てきてびっくりした。

老後の楽しみ その三
「レコード鑑賞」

(本日届いた)また買ってしまったイギリスのヘヴィメタバンドアイアンメイデン3枚目のスタジオアルバム「魔力の刻印」の3枚組レコード(ライブ盤2枚付)限定盤。
このアルバムに含まれている「審判の日」は私的メイデンNo1の曲。
他の2枚はオリジナル復刻版LPと同CD。このアルバム購入は5回目。

老後の楽しみ その四
「コンサート通い」

生のコンサートはクラシックがほぼ100%。↑は明日午後の予定。

大黒2階レストハウスで1時間半読書してから第三京浜で帰りました。
Posted at 2025/05/03 13:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2025年05月01日 イイね!

エンジンオイル&フィルターDIY交換のお誘い

エンジンオイル&フィルターDIY交換のお誘い今から丁度50年前、人生初の愛車B210サニークーペと次の初代RX-7の2台は自宅の駐車場(現在トゥインゴが鎮座)でオイル&フィルター交換を行っていました。特に6年で12万km走ったセブンは3000km毎にオイル交換していましたので、1ヶ月おきに交換していたことになります。(当時日産及びマツダ純正4L缶セールで¥880!純正フィルターは¥680。)
両方とも下抜きですが、フロントを上げないでもそのまま駐車場で出来ました。

(3台目のトレノから約20年はマンション住まいとなったので近くのオートバックスのオイル交換会員に。)

オイルは上から抜いてもいいんだと知ったのはいつからでしょうか?
現在AMAZONで売っている電動オイルチェンジャー使用。お決まりの中華製。やたらいっぱいありますが中身はおんなじ?

そして、現在生涯最後の愛車と決めている3台です。

1.F-TYPEクーペ
一番DIY交換をお勧めしたいのはこのクルマ。
何故なら、オイル注入口の中に吸引用のパイプが設けられているからです。嬉しいことに車もチェンジャーも外径は8mm。よって内径8mmのチューブを用意すればOK。
更に、バッテリーは後ろですが電源供給用のブーストターミナルが前にあります。
フィルターも上部アクセスしやすいところに。

2.328GTS
こちらもフィルターは上部。私は装着時は手で一杯一杯締めて良し(前述サニーとセブンはそうしていました)としています。己の手で締めたので緩める時はもちろん工具は必要としません。
課題は電源をどこから取るか?

その一 自車バッテリーより

その二 トゥインゴのバッテリーより

その三 F-TYPEのブーストターミナルより
チェンジャーのケーブルは短いので、何れにしても延長ケーブルは必須です。

3.トゥインゴ
リアエンジンのトゥインゴのオイルフィルターは下部のそれも奥まったところにありますので、車体後部を上げないと難しいです。
初めての交換はオイルのみでしたのでチェンジャーを使って上抜きで行いました。電源はF-TYPEより。


何故か2回目と3回目も上抜き、電源はトゥインゴより。

実は(フィルター交換の為に)どうせ下に潜らないといけないので、ドレンプラグ外して下抜きで行うつもりが、2回続けて工具選び不備のためにやむなく上抜きとなってしまいました。

というわけで、秋に予定している4回目はリベンジ(絶対下抜き!)交換となります。
Posted at 2025/05/01 11:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

今朝の大黒 8気筒編

今朝の大黒 8気筒編今朝の首都高川崎線は浮島JCT手前から渋滞中。
虹橋渡って都心環状線を走りたかったので、横羽線上り大師入口→昭和島JCT→(湾岸線)→有明JCT→(台場線)→浜崎橋JCT。
今日の大黒PAは半分くらいの入りでした。


本日午後の予定。

Posted at 2025/04/29 10:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記

プロフィール

「大黒PA、工事中のレストハウス2階。喫茶店が入るってホント?」
何シテル?   08/31 10:47
土日祝日朝の首都高ドライブと、午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation