• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

老いるという事

昭和2年生まれの私の父は今年84歳になる。

1週間くらい前までは、歩き方もしっかりしていて自転車にも乗ることが出来ていたのに
最近、手の震えがあり歩き方がおかしい。操作も緩慢で食べる時によくこぼすようになった。

どうやらパーキンソン病の症状のようだ。
親はいつまでも元気でいるものだと思っていたので、これほどガタッと老け込むと正直言ってかなりショックだ。
予防認定で週2回のデイサービスへ元気で出かけていたのだが、これでは介護認定へと移行しなくてならないだろう。
家のお風呂ではこうした症状では、妻と2人でも入浴は無理であるし危険である。

一回り小さくなった父の姿をみて、寂しく哀れな気持ちになった。
まだ頭の方はしっかりしているので自分自身でもさぞ悔しいだろうと思うといたたまれない。
どうやって今の自分の状況を受け止めているのだろうか?

パーキンソン病は脳内神経伝達物質のドーパミンの減少で起こると言われている。
人口千人当たりに約1名、全国で10万人以上の患者さんがいることになる。

近々、病院へかかり詳しく検査してもらう予定であるが、少しでも良くなってもらいたいと同時に、
いつかは自分のこうなるのかなと思うと将来が不安でもある。
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2011/05/10 23:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 21:13
私のウチも10年前、母が脳内出血でひっくり返りました。

処置が早く、その後は障害も出ずにホントに良かったです。

あの時は正直、ハラをくくりました。

今も少しの言葉に詰まるぐらいなので良かったですが上手く病気と付き合わないといけません。

これからはご家族の協力は大事ですよね。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:31
脳梗塞や脳内出血は時間との勝負ですね。
処置が早くできる状況にあったことが、運が良かったのでしょうね。

本人の意志を尊重しながら、介護して行きたいと思います。

コメントをありがとうございました。

プロフィール

初ハイブリッドのプリウスαから同じハイブリッドシステムのヴォクシーに2014年8月に乗り換えました。ボディカラーはスーパーブラック!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 12:22:27
昨日は、おおきに..(3月25日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 08:44:46
迎え酒効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 07:01:42

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスαに続いて2台目のハイブリッド車です。 2014年8月2日契約し8月30日納車。 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024年6月26日:本契約。 ハイブリッド(E-Four)Sグレード。 車体カラーはダ ...
ホンダ N-BOXカスタム ミニ・ヴォクシー (ホンダ N-BOXカスタム)
5年7ヶ月乗った「N-ONE」から「N-BOX」へ乗り換えました。 6月中旬契約、7月3 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次女の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation