• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月31日

インチアップ時の空気圧について

インチアップ時の空気圧について 以前にもアップしたことがあると思いますが、インチアップする場合には「ロードインデックス」(LI)が重要となります。「ロードインデックス」とは「最大負荷能力(最大荷重)」を示す数値のことで、タイヤの側面に表示されています。(※)負荷能力:1本のタイヤで支えることができる荷重(質量)のこと。単位はKgで示す。

プリウスα S“ツーリングセレクション”の標準タイヤは「215/50R17 91V」で、最後の「91V」の91がロードインデックス値です。

メーカー指定の空気圧はフロント「230kpa」、リア「220kpa」となっています。
スタンダードロードの空気圧と負荷対応表から、それぞれの空気圧の場合の負荷荷重は「600kg」と「585kg」となります。

私の選択したインチアップのタイヤは「225/40R18 92V」、規格は「XL」(エクストラロード)でタイヤ内部の構造が強化されており、空気圧を高めに充填でき高い負荷能力を発揮出来る物となっています。

では、このタイヤでLI値を同等以上にする為の空気圧はどうかというと、エクストラロード規格のLI表から、フロント600kgに対して「275kPa」とリア585kgに対して「265kPa」となります。

単純にフロントの空気圧が「230kPa」から「275kPa」、リアが「220kPa」から「265kPa」へアップしないと同じ負荷能力が保たれないことになります。

理屈は扁平率を下げた場合には断面の形が円形から楕円となり、楕円形になるほど路面から受ける力や車重を受け止めて同じ断面形を保つ為には多めの空気圧が必要となります。

※詳細は各タイヤメーカーのサイトからご覧下さい。

私は今年、スタッドレスからサマータイヤに交換した時に、まず空気圧をフロント「280kPa」リアを「270kPa」として、1ヶ月をめどに10kPaづつアップして乗り心地と燃費の変化を検証してみました。

現在はフロント「300kPa」リアを「290kPa」にしてます。
乗り心地は予想したほど悪くならず、逆に高速走行時の燃費が良くなったと感じています。

私は車の安全性の要因の1つはタイヤにあると考えています。ブレーキ性能ももちろん重要ですが、車と地面との接地面積はほんのわずかです。そのわずかな面積の摩擦で1トン以上の重量物を止めないとならないのでかなり過酷な条件といえるでしょう。

摩耗したタイヤ、適正空気圧ではないタイヤ、制動距離はたかだか1メートルくらいの違いかもしれません。
しかし、その1メートルの差で人をはねたり車とぶつかったりする場合もあるのですからタイヤにも十分気を配りましょう。
ブログ一覧 | 車の話題 | 日記
Posted at 2013/05/31 00:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年5月31日 6:30
LIを踏まえ、キチンと空気圧管理のできる人でないと、メーカー指定以外のタイヤは使えませんね。
ガソリンスタンドにお任せの私は、純正サイズから離れられません ^^;
コメントへの返答
2013年5月31日 20:22
純正サイズがメーカーの研究の結果最適なのだと思います。
よって純正サイズが一番乗り心地が良いし、燃費も良いと思います。
2013年5月31日 22:56
ガソスタ連中XL知らないやつ沢山いるので注意してくださいね。

また、日本車に張ってある、純正空気圧は日本企画のもの。BSのタイヤはヨーロッパのスタンダード企画で作られているものが多くなってきてます。だから、2.3と書いてあるから2.3ではないことが多いです。タイヤの企画を確認する必要があります!
コメントへの返答
2013年6月1日 7:23
詳しくは車検証に記入してある前後の軸重から計算するのが本当なんですね。

以前は、2.3(kgf/cm2)でしたが、現在の表記は230(kPa)と変更されています。
100kPa=1.0kgf/cm2とほぼ同数値なので変換は簡単ですけどね。(^^)v

追伸:うちでは自宅にコンプレッサーがあるので、窒素じゃない普通のエアーならいつでも調整出来ます。ちなみにガレージジャッキもあります。(^^)v

プロフィール

初ハイブリッドのプリウスαから同じハイブリッドシステムのヴォクシーに2014年8月に乗り換えました。ボディカラーはスーパーブラック!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 12:22:27
昨日は、おおきに..(3月25日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 08:44:46
迎え酒効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 07:01:42

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスαに続いて2台目のハイブリッド車です。 2014年8月2日契約し8月30日納車。 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024年6月26日:本契約。 ハイブリッド(E-Four)Sグレード。 車体カラーはダ ...
ホンダ N-BOXカスタム ミニ・ヴォクシー (ホンダ N-BOXカスタム)
5年7ヶ月乗った「N-ONE」から「N-BOX」へ乗り換えました。 6月中旬契約、7月3 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次女の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation