• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックHV-Ⅱのブログ一覧

2021年04月20日 イイね!

高山市一之宮町 常泉寺川のしだれ桜(ドローン撮影)

高山市一之宮町 常泉寺川のしだれ桜(ドローン撮影)天気の良い時には風が強く、風が無い時には天気が悪く、桜のドローンでの撮影がなかなか出来ませんでした。
ようやくチャンスに巡り会えた時には、すでに散り始めでした・・・(^^ヾ
ドローンの操縦と編集に未熟なせいで長い動画となっていますが、お時間がありましたら、ゆっくり見て下さい。


撮影秘話:
実はこの撮影時、桜の枝にプロペラが引っかかり30センチくらい急降下!
あやうく墜落しそうになりました。
しかし無事水平を保ち、その後も普通に飛行してくれました。
マビックミニのGPS機能やセンサーの安定性能に助けられました。(^^ヾ
Posted at 2021/05/06 13:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2020年10月23日 イイね!

リニューアルした「新穂高ロープウェイ」に乗ってきました

リニューアルした「新穂高ロープウェイ」に乗ってきました20日、運良く晴天~ 折角なので夫婦二人で出かけてきました。
第1ロープウェイ駐車場に車を駐めて(駐車料金¥600)、早速乗りました。
「新穂高温泉駅」から「鍋平高原駅」までの間が第1ロープウェイです。


・標高1117m~標高1305m:全長573m:標高差188mを約4分
 チケットは往復で¥3,000


 第2ロープウェイ乗り場(しらかば平駅)までは少し歩きます。その間に紅葉が少し見えます。
 「しらかば平駅」から「西穂高口」までが第2ロープウェイ(2階建てゴンドラ)
・標高1308m~標高2156m・全長2,598m・標高差848mを約7分


リニューアルした2階建てゴンドラの1階に乗りました。
平日(朝9時頃)にもかかわらず結構な人出でビックリ!




当日の様子を
・ソニーのデジタルビデオカメラ「HDR-CX670」
・ニコンのデジタル一眼「Nikon D5600」
で撮影してきました。


新穂高ロープウェイの沿革:
・1970年(昭和45年)開業
・1987年(昭和55年)ゴンドラのモデルチェンジ
・1998年(平成10年)2階建てゴンドラ完成
・2007年(平成19年)第1ロープウェイゴンドラ更新
・2020年(令和 2年)2階建てゴンドラリニューアル
今年6月に台形の形から、少し丸くなったゴンドラに付け替えられました。

新旧ゴンドラのすれ違い動画(新穂高ロープウェイのサイトより)
Posted at 2020/10/23 07:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年10月21日 イイね!

「せせらぎ街道」の紅葉はまだまだ・・・10月16日撮影

「せせらぎ街道」の紅葉はまだまだ・・・10月16日撮影「せせらぎ街道」を走って「パスカル清見」まで行ってみました。
ぼちぼち紅葉が・・・と期待してたのですが・・・
まだちょっと早かったようです。












次回は綺麗な紅葉を撮影したいなぁ~とドローンでの撮影を練習・・・
初めて川面の上からの撮影にチャレンジしてみました・・・


Posted at 2020/10/21 07:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2020年09月30日 イイね!

「モンデウススノーパーク」のススキを撮影してみた

「モンデウススノーパーク」のススキを撮影してみた9月29日 午後から良く晴れてきたので、ススキが綺麗に咲いている「モンデウススノーパーク」へ行き、ドローンとデジタル一眼カメラで撮影。

秋の爽やかな風を感じて頂けましたでしょうか?

しかし・・・斜面を少しずつ斜めに上昇しながらの撮影は難しい・・・
Posted at 2020/09/30 17:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2020年09月27日 イイね!

動画編集のスキルアップとタイムアタック動画

動画編集のスキルアップとタイムアタック動画ノッキーさんの「8の字・キング」の動画を見て、動画にストップウオッチを挿入することをやってみたいと常々思っていました。色々とチャレンジしていて、ようやく出来るようになりました。

なので以前デジタルビデオカメラで撮影していたRCカーの動画で試してみました。
この時はコースにどなたも見えなかったので、三脚を用いて自撮り(?)したものです。

今回の編集動画は、とりあえずストップウオッチ挿入と4分割の方法の習得です。
使用したソフトは「Filmora9」で、まだまだ色々な編集方法があるようで、これからいじっていくのが楽しみです。
長々と、ただただラジコンカーが走っているだけの動画ですので、面白くないかとは思いますが、私自身の練習の結果として記録に残して置きます。


最初のMクラスのシャーシはモーターをブラシからブラシレスに変更して初めてのシェイクダウンです。
タイヤは60Dラジアルタイヤでとりあえず走ってみましたが、コーナーでタイヤの角が引っかかる感じでした。

ついでに4ストのエンジンカーも走らせ撮影。

途中で友人が来たので「TC-01」でバトル~
いやはや同じシャーシで走ると、お互いの技量がよく分かりますし、自分の欠点も判明します。
ストレートで若干速い私の車ですが、友人の車がインフィールドに入ったとたんにはすぐ追いつかれてしまいます。

多分ギア比の違いでしょうが、しかしインフィールドが速い!
ギア比一緒だったら、ここで抜かれているでしょう。
Posted at 2020/09/27 10:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

初ハイブリッドのプリウスαから同じハイブリッドシステムのヴォクシーに2014年8月に乗り換えました。ボディカラーはスーパーブラック!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 12:22:27
昨日は、おおきに..(3月25日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 08:44:46
迎え酒効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 07:01:42

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスαに続いて2台目のハイブリッド車です。 2014年8月2日契約し8月30日納車。 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024年6月26日:本契約。 ハイブリッド(E-Four)Sグレード。 車体カラーはダ ...
ホンダ N-BOXカスタム ミニ・ヴォクシー (ホンダ N-BOXカスタム)
5年7ヶ月乗った「N-ONE」から「N-BOX」へ乗り換えました。 6月中旬契約、7月3 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次女の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation