• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックHV-Ⅱのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

ちょうど6年!私のライフスタイルにぴったりの車!

ちょうど6年!私のライフスタイルにぴったりの車!納車されてからちょうど6年になりますが、全体的にとても良く出来た車だと思います。
Posted at 2020/08/27 08:08:44 | コメント(0) | マイカー | クルマレビュー
2019年09月25日 イイね!

マイカーに初めてのリコールが・・・

マイカーに初めてのリコールが・・・先週ですが、マイカー「ヴォクシーハイブリッド」に対してリコールの案内が来ていました。
以下トヨタのサイトから転用
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
リコールの概要
改善箇所説明図(1)
1.不具合の状況
(1)ハイブリッド車の燃料ポンプにおいて、当該ポンプへかかる電圧が高く、かつモータブラシの組付けが不適切なため、ブラシが傾いて過大なスパークが発生し異常摩耗することがあります。そのため、燃料ポンプが作動不良となりエンストするおそれがあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
と言う事なので本日電話をして、来週に交換してもらえるよう手配しました。
ちまたではエアバッグのリコールが頻繁に出てましたが、エアバッグについてのリコールありませんでした。
購入してから5年経ちますが、初めてのリコールです。
今までトラブルは皆無でしたので、きっと運が良い方なんでしょうね。
Posted at 2019/09/25 15:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年08月01日 イイね!

「ペダルの見張り番」を取り付けて、約1ヶ月後のレポート

早いもので、もう8月ですね。暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

6月27日にオートバックスにて「ペダルの見張り番」を取り付けてから、約1ヶ月経ちました。


7月下旬に2回目に車検を受けて、ディーラーから出る時に・・・「んっ?加速しない!」

どうやら2回目に車検を受けて、その時に感度ボタンがリセットされて「1」になっていたようです。
「ペダルの見張り番」が働いてのスローダウンでした。

感度はボタンスイッチで1~3まで設定できるので、取り付けてもらった時に自分で感度「2」に設定しました。
その後、1回も「ペダルの見張り番」が効いた事はありませんでした。

やはり感度「1」では効き始めるのが早くて、一瞬ですがビックリします。
もっとも踏み間違え時には、実際このようにして働いてくれるので、安心なのですが・・・

「坂道発進や右折時に強めの発進しようとすると加速しないので注意して下さい」と担当の人から注意を受けましたが納得です。
よく苦情として上がってくるのが、上記の場合だと思います。こんな時は感度を変えてみる必要があるようですね。

何にしろ保険と同じと考えれば、使わない(効果を実感しない)事に越した事はないという事ですね。
安全装置の一つとはいえ万能ではないので、導入時はよく考えましょう。

私個人としては、安価でとりあえずの発進加速時の踏み間違いには効果があると信じてます。
もしかの場合があったとしたら、その有り難みが判明する事と思います。
Posted at 2019/08/01 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年06月27日 イイね!

「ペダルの見張り番」装着完了!

「ペダルの見張り番」装着完了!本日午後、オートバックスにて予約していた「ペダルの見張り番」を取り付けてもらいました。
構成部品は本体と車速パルスのケーブル、感度変更のボタンスイッチ、車種別ケーブルの4点です。


取り付けには2~3時間かかると言う事で、代車が用意されてましたのでお借りしました。
すると預けてから20分ほどしたら、スマホに電話があり、内容は”ナビの裏から車速パルスを取りたいので、ナビの盗難防止ナットを外す物を持ってきて下さい“
「おっと! そうだった。アルパインの10インチナビを付ける時にロックナットを付けて置いたんだ・・・さて、どこへやったのかな?」

急遽家に帰って探しました。ありました、ありました。
無事、サービスマンに手渡して、2時間半程度で取り付け終了の連絡があり、取りに行きました。


20分ほど説明を聞き、ちょっとテスト!
アクセルをどの辺まで踏んだら効くのかというのではなく、アクセルの踏むスピードで変わる感じでした。

感度はボタンスイッチで1~3まで設定できるので、自分のくせにより変えた方が良いのかもしれません。
前回のアップ時も書きましたが、10km/時以下の時に発揮されるので、普通の走行時にアクセルを急に踏んでも効果はありません。

また、坂道発進や右折時に対向車が切れたからといって、急に強めの発進しようとすると加速しないので注意して下さいとの事です。
私の車はハイブリッドなので常にエコ運転に心がけており、強めで踏む事はあまりないと思います。
しかし、人によっては荒い運転が癖になっている人は、感度を下げないと怖い思いをするかもしれませんね。

少し広い駐車場などで安全に配慮しつつ急発進をしてみて、自分なりに感度に違いを体験してから感度を設定してみたいと思います。

購入価格の詳細は、「ペダルの見張り番」¥22,701、取り付け工賃¥5,400、アクセルハーネス¥4,298の合計¥32,399でした。
保険と思えばお値打ちだと思います。

実際に効果が発揮されて良かったと思える時は「踏み間違え」をした時・・・
そんな思いをしないように、ハンドルを握ったら「これから安全運転をするんだ!」と緊張感を持つように気を引き締めたいと思います。

後書き:
こんなケースに入っていました。またパーツボックスが増えた・・・(^^;


車内と車外に貼るように「急発進防止装置装着車」と表示されたシールも付属しています。早速明日雨が止んだら貼る予定です。
Posted at 2019/06/27 23:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年05月22日 イイね!

最高燃費更新!

最高燃費更新!本日、給油したら、407km走ってガソリンはちょうど20リットル。
燃費を計算すると「20.35km/L

過去の記録を見てみると、

No.1 20.35km/L 2019/05/22
No,2 20.30km/L 2017/09/19
No.3 19.92km/L 2018/06/22

4年と9ヶ月、総走行距離 67,247kmで過去最高の燃費でした。
また平均燃費は 16.33km/Lです。
使用ガソリン送料は411リットル、金額は約50万円になります。
これが8km/Lの車だとガソリン代は倍の100万円以上となります!

なお、ワーストは
No.1  8.03km/L 2015/10/22
No.2 11.86km/L 2019/02/12
No.3 12.04km/L 2018/02/09

で、1桁台をだしたのは、2015年の1回だけでした。
確かに市内のみだと落ちますが、ちょっと信号機の少ない郊外へ出掛けるととたんに燃費は良くなります。


恐るべきハイブリッドですね。(^^)v
Posted at 2019/05/22 22:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

初ハイブリッドのプリウスαから同じハイブリッドシステムのヴォクシーに2014年8月に乗り換えました。ボディカラーはスーパーブラック!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 12:22:27
昨日は、おおきに..(3月25日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 08:44:46
迎え酒効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 07:01:42

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
プリウスαに続いて2台目のハイブリッド車です。 2014年8月2日契約し8月30日納車。 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024年6月26日:本契約。 ハイブリッド(E-Four)Sグレード。 車体カラーはダ ...
ホンダ N-BOXカスタム ミニ・ヴォクシー (ホンダ N-BOXカスタム)
5年7ヶ月乗った「N-ONE」から「N-BOX」へ乗り換えました。 6月中旬契約、7月3 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次女の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation