• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeggeraNBの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年6月1日

ハイビームインジケーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
事の始まりはヘッドライトをバイキセノンプロジェクターHID加工し、配線を自作した事が、事の始まりでした。別系統で点灯させる事も考えましたが、わたしのオツムでは・・・ 何気なく純正ハイビーム球の電圧を計りましたら、1ボルト位しか着ていません。コレでは点灯する筈がありません。赤矢印がプラス電源、青矢印がマイナスです。
2
電池1本で点灯可能なLEDペンライトを発見し、即効で、ばらしてしまい車両でも点灯確認しました。
3
車両側のコネクターから配線を1本引き抜き(赤線)LEDのプラス配線とドッキング、LEDのマイナス(黒線)はメーターのGRDに接続
ちなみにLED本体はマスキングテープを貼り、コーキングで接着しています。
4
これでやっとハイビームインジケーターが点灯しました。
画像では解りずらいですけど、点灯しています。
これで来年の車検も怖くない?
5
ちなみに赤丸の所が引っ掛かっています。引っ張るだけ取れる筈です。
ここが取れればメーターまでアクセスでき、メーター本体はネジ4本で止まっています。
6
以前に買ったコイツはワタシのには役に立ちませんでした!
たいした金額でもないですが、失敗です(残)
誰か要ります?要りませんよね(笑)こんなの!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パーツ変レビューの次は取付を

難易度:

ND1メーターに汎用IPS液晶を組み込む!【まとめ記事】

難易度: ★★★

ND1メーターに汎用IPS液晶組込みの苦労(蛇足話)

難易度: ★★★

3連メーターの配線

難易度: ★★

油温計 取り付け 純正穴 ヘッド

難易度:

汎用IPS液晶の組込み③ 液晶の組付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月12日 20:55
すごいですね~これ!

私は早々に諦めリレー付きの配線を

買ってしまったので尊敬です。
コメントへの返答
2010年6月12日 21:19
ちっとも?凄くないですょ~

一将天総さんのはNB1→NB2のフェイスチェンジなので多分?配線方法も違うかと・・・?

リレーの使い方も良く解らないし・・・・(笑)

ターボブラックライトの方がカッコよいし・・・(羨)

プロフィール

「エブちゃんにレカロ http://cvw.jp/b/661484/46926572/
何シテル?   05/02 20:09
へたくそですが、走るのも好きですが、弄るのも好きです。いっぱい弄りたいですけど、小遣いの範囲ではなかなか進みませんね・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Valenti LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 23:46:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15スペックです(笑)去年よりリヤディフューザーがイイ感じでダウンホースが増えました ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
もらいものw
ヤマハ シグナスX FI シグシグ (ヤマハ シグナスX FI)
いろいろ教えてください!
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
通勤車 メチャメチャ遅いですがリッター40km位走りますブタ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation