• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

細く長く…生涯の楽しみに

安易な気持ちでチューニングに手を染めるのはなぁと…

10ぐらい年下の子が、お金がたまったから車がほしいという。古い車を大事に乗り、カスタマイズもきっちりとやっている(らしい)私に白刃の矢がたった。狙っている車は、DC5の後期だそうな。

店頭にはマフラー交換車・ノーマル車と計3台あるらしい。都合が合わなくて、見に行くのはいつになるかわからない。

さて、初めての車購入にあたってどうアドバイスするか?

私は迷わず「ドノーマルから始めよう」と伝えました。スポーツカーを一時のファッションではなく、生涯の楽しみにしてほしいから。

車をイッキに仕上げたり、ある程度仕上げてある車を買うと、熱が冷めるのが早いと考えているからです。

予算がかなりあり、それを初期投資しきるのではなく、余力を残して後々のカスタマイズに回せるようにする…私はそう考えます。

正直、私にはよくわからないんですが、HONDAの車はマフラーやエアクリひとつにとっても、チョイスを誤るとパワーダウンするらしい…難しい(汗)

「どうせ、すぐ交換するからマフラーは換えてあっても…」と本人は言いますが、それでもやっぱりドノーマルからだと思います。

私に聞いたのが運のつきです(笑)じっくりじっくり引き込んであげます(笑)

ここ10年FCばっかりなんで、FCベースで話をすると…

マフラー交換ぐらいで「チューニングした」なんて言っちゃいけない…だけど、マフラー交換だって「立派なチューニング」です。相反するけど、「気持ち」の部分と「機械的」な部分。私はマフラー・エアクリと行ったら、合わせてメタル触媒・インタークーラーと行って、同時にロム書き換えと行きます。それぐらいノーマルのバランスを崩すことの怖さを知っているから。もしくは、抜けが控え目なマフラーのみの交換でサウンドだけを楽しむ…。

ノーマルのバランスを崩すということは、寿命が縮むということ。寿命が縮んで壊れたら、もう一生スポーツカーには乗れないことを意味します…私はね。私に聞く以上、そういう枠にあてはめてアドバイスされるということです(笑)

親友がFD2に乗っていたけど、マフラー・エアクリ(ボックスごと)・エキマニと換えていたけど、それでもノーマルCPUで対応できるっていうのが、すごいなぁと思ってしまうんですよね…。

ん~…ロータリー乗りからしたら、セコいよ(涙)こっちからしたら、いつもロム書き換えを視野にいれながらやってるのに(涙)

ってなわけで、こだわり満載で若者をこっちの世界に引き込みたいと思います(笑)

周囲にそういう人口が増えてきたら、ツーリング倶楽部でも立ち上げたいなぁと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/15 22:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 22:34
ロータリーターボはマフラー変えて

ブーコン付けたら、フルチューンだと思っています

・・・・・爆!

o(〃^▽^〃)oあははっ♪
コメントへの返答
2012年12月15日 22:40
いや、間違いなくフルチューンです!

FCがまだまだヤンチャに走り回ってた頃、「何でもあり」みたいな部品交換ありましたけどねぇ(汗)今考えたら、フンドシ一枚で先陣切って戦場を走り回るぐらい怖いです(汗)
2012年12月15日 23:00
フンドシ一枚で先陣切って戦場を走り回るぐらいって表現からして怖いのに笑ってしまいました(笑)

僕もノーマル車を勧めますかね~。
理由はノーマルの善し悪しを知ってから自分色に染めた方が良いと思うからです♪

特に、面白い車こそ!
ノーマルを知ってほしいと思いますね~(^^)v
コメントへの返答
2012年12月15日 23:06
ほら…今じゃ信じられないんですが、触媒もついていない極太マフラーにむき出しエアクリでバンバン踏みまくってた時代です(汗)今考えると、怖いなぁって(汗)

まずはノーマルで踏み抜けるかどうかが重要だと思うんです。おいおい不満は出てくるので、その都度「そこ」をカスタマイズしていく方向が良いのかなと。

私は、今のFCのドノーマルを知らないもんですから、いまだに踏み抜けないでいます(涙)
2012年12月21日 16:11
はじめまして。
車っていう高価なモノとして考えた場合、モノを大事にできるかどうかですね。
モノを大事にできないから、壊して行くような改造に走りだすのかもしれません。
コメントへの返答
2012年12月21日 23:14
はじめまして。

すごく難しくて相反するものですが、大事にするがゆえに本来の力や自分がやりたいようにできない…ゆえにストレスをためてしまう場合と、本来の力を出しきりかつ+αを求める…ゆえに壊してしまう場合があるかと。

でも、感情をあらわにできないモノに対して「無茶」をするのはいただけませんね…私は…

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation