• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

相手を「認める」っていうこと

最近とても意識していることがある。それは「考え方が凝り固まっている。だから、新鮮な考え方を取り入れなくては。」ということ。仕事関係の研修でも、えらいさんに研修が終わってからそんな話を切り出すことがある。

固定概念っていうのはとても恐ろしくて、「多分これだから、こうすれば、結果はこうなる」っていうノウハウがあるだけに(特に対人間になると)イレギュラーなことが起こるとてんてこ舞いになる。また「理解されない」となると、自分自身がへこんでしまう。

そんなことを「時代の流れやねぇ」と自分のことをセピア色に感じでいくのも一つだが、いつでも鮮やかな「今とってきたばかりの写真だよ!」ビビットなカラーでいつでもいたいもの。

REにRX-7に乗っていると知ると、見た目からのイメージからか「燃費悪いんでしょう?」とか「うるさいんでしょう?」とか「2人しか乗れないですからね…」と言われることが多いが、実はそんなことはない。街中でリッター7ぐらい走るし高速なら10を超えてくることもある。うるさいかうるさくないかは、マフラーのチョイスとしても…一応4人乗れる。でも、これって自分の中の基準。

どうしても90年代の話になってしまうが、色々と運転させてもらった車で「好き嫌い」は別にして、様々なことを学んで感じてきた。日産のRB系はスムースに吹け上がる気持ち良さがある。スバルのボクサーは一発一発が荒々しく感じるが、トルクで引っ張る感じがあった。ホンダのVTECは切り替わった瞬間からの「やる気の音」がたまらなく気持ちいい。ネガな部分もあるが、「認める」っていうのは「良いところを挙げる」ってことなんだと思う。

自分の車も良いところを認めて、悪い部分を許せる範囲まで持っていくことが「細く長く続く」決定打だと思う。

車を運転するにあたって、(年齢関係なく)初心者と言われる人にいくら教えたって自分の思ってるレベルにはなかなか到達しない。例えば、MTのシフトのやり方一つにとっても…。「クラッチ切って、ギアを換えてクラッチ離す」だけなんだけど、そこに「回転を合わせて」っていうのを加味すれば、それはもう「ニュアンス」や「感覚」の世界。そして、教える側のノウハウが詰まってるから聞き手側がいくらコツを聞いたってそこは「訓練」の世界。

今まさに自分がトライしていることは、「どんなことを言ったか」じゃなくて「どう伝えたら通じるか」である。歳を重ねると「言わんでもわかるやろ」とか「こんなことまで教えなアカンの?」とか「さっきそれ言うたやん」となってしまいがち。自分の考えていることの「土俵」や「リング」に相手が上がっていないことに気付けないことがある。そんなとき、相手はどの辺(レベル)で聞いているのかを見極めて、そこに目線を合わせて伝えるということも必要だなと感じている。

専門用語並べられてわかったようなわからんような顔されるよりも、わかりやすい例を挙げて相手が納得することの方が自分自身にとっても気持ちがスッとするもんだ。

しかし、これほどに自分の言葉が通じないのかと思うとへこむし、古き良き日本の「相手の気持ちをくみ取る」っていう概念がなくなってくると…ちょっと日本の行く末を案じてしまう…。

良いところはそのままに、新しいものを取り入れることによって自分も周りもスキルアップ。そのためには「わかってくれない」とわがまま言うんじゃなくて、まずは相手を「認めること」から始まるのかなと。

そんな小さいことから、大きなものを動かしていきたいなと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/21 10:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年10月22日 10:35
こんにちは、そのようにロータリーを「認める」考え方に賛成です。

ことあるたびにエンジン形式の是非が問われることが有りますが、
ロータリー以外にも耐久•整備性に疑問なものだってあるじゃないかと
思います。
コメントへの返答
2017年10月22日 11:01
はじめまして。

コメント有り難うございます。

ロータリーをわかって(認めて)乗るのとそうでないのでは、やはり大違いですね。また、ロータリーや他のエンジンを語るときもしかりです。

自分の趣味趣向に合わない車やエンジンだってある。だけど、ネガな部分を語るのではなくよい部分を語る個とが大切だなと思うんですよ。

いろんな考えがあって、いろんな趣味趣向があって良いと思うんです。

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation