• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

新しい中古パソコンで…のお話

長い長い盆休みも今日で終わり。明日からお仕事できるかとても心配…。長い休みは嬉しいけれど、だらけてしまうのが難点だ。

この盆休み、義理の弟の手伝いもあって新しい中古パソコンを買った。Windows11に対応するパソコンを買わなければならなかった。パソコン自体はお値打ちで買えたけど、officeが高い(涙)パソコンとおんなじ値段ぐらいしたよ…。最初からSSD搭載なんやけど、256GBなので今後のことを考えて1TBぐらいに乗せ換えたい。メモリが8Gなので、長く使うなら16~32GBぐらいにしたい…が!イッキにやると財布が苦しいので、おいおいね。

オイルも20Lで注文したんやけど、盆明けにしか会社が動かないみたいで、次の土日で作業かなぁ…と思いながら。オイル交換も、やりだしたら面白いんやけど、やり始めるまでが億劫で(汗)かといって、プロ任せにすると結構高いしね…。オイル交換は、5000キロ毎か半年毎か…自分は3000キロか半年かの早いほうで交換してるけど、100%化学合成油で半年毎の交換だともったいないのかな?基本的に「小まめに換える」が大切だと思ってるけど。

盆休み中は天気がぐずついた時もあったけど、盆が明けても暑い日が続く。自分が子どものころは、あと5℃ぐらい低かったイメージ。エアコンなしでも、何とか乗り切れた印象。最近は、エアコンなしでは乗り切ることは厳しい。体調に気をつけながら、小まめに水分補給をして乗り切りたい。

明日からも、頑張ろう!!
Posted at 2025/08/17 20:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

新しい中古パソコンで…のお話

長い長い盆休みも今日で終わり。明日からお仕事できるかとても心配…。長い休みは嬉しいけれど、だらけてしまうのが難点だ。

この盆休み、義理の弟の手伝いもあって新しい中古パソコンを買った。Windows11に対応するパソコンを買わなければならなかった。パソコン自体はお値打ちで買えたけど、officeが高い(涙)パソコンとおんなじ値段ぐらいしたよ…。最初からSSD搭載なんやけど、256GBなので今後のことを考えて1TBぐらいに乗せ換えたい。メモリが8Gなので、長く使うなら16~32GBぐらいにしたい…が!イッキにやると財布が苦しいので、おいおいね。

オイルも20Lで注文したんやけど、盆明けにしか会社が動かないみたいで、次の土日で作業かなぁ…と思いながら。オイル交換も、やりだしたら面白いんやけど、やり始めるまでが億劫で(汗)かといって、プロ任せにすると結構高いしね…。オイル交換は、5000キロ毎か半年毎か…自分は3000キロか半年かの早いほうで交換してるけど、100%化学合成油で半年毎の交換だともったいないのかな?基本的に「小まめに換える」が大切だと思ってるけど。

盆休み中は天気がぐずついた時もあったけど、盆が明けても暑い日が続く。自分が子どものころは、あと5℃ぐらい低かったイメージ。エアコンなしでも、何とか乗り切れた印象。最近は、エアコンなしでは乗り切ることは厳しい。体調に気をつけながら、小まめに水分補給をして乗り切りたい。

明日からも、頑張ろう!!
Posted at 2025/08/17 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

こりぁ、あんたグランドツアラーですよのお話

8/11に日帰り弾丸で河口湖自動車博物館に行ってきた。河口湖自動車博物館は自宅から400キロチョイのところにある。一泊かな…でも、日帰りできるかな…日帰りしたら、ちょっとすごいんじゃない?!とか思いながら、日帰りすることにした(笑)

もちろん出動するのは、A45。レカロシートだしディストロニック(追従型のクルーズコントロール)ついてるし…なんといっても、意外と燃費が良い。ただまぁ、AMGパフォーマンスシートはお尻が痛くなるんだけどね(汗)400キロは、うまくいったら4時間ぐらいで行けるから…と淡い期待を持ちながら、当日の朝6時に出発。

一番稼げる伊勢湾岸と新東名で大雨により思ったより稼げなくて…っていうか、ちょっとハンコック雨に弱くない?って思うぐらい怖かったよ(汗)

6時に出発して、11時ぐらいに河口湖自動車博物館入り。刈谷で朝食食べて、駿河沼津でトイレ休憩して…そんなもんかな?クルコンONにして、周囲だけ気にして走り続けた。

AMGパフォーマンスシートは、SR3と比べてもタイトなシート。特に腰回りがきっと締まってて体が揺さぶられないから、とても疲れにくい。普段軽自動車に乗ってる自分からすると、小回りが得意といわれるW176でも正直厳しい。しかし、一旦高速道路に乗ってしまえばこっちのもんです。ただひたすら、たんたんと走り続けられる。

今年の河口湖自動車博物館(飛行館)の目玉は彩雲やったんやけど、個人的には零戦が好き。特にパワーでは劣るけど、初期ものが良いなと思う。乗ったことはないし乗れることもないけど、ひらりひらりと舞えるイメージやね。

自動車館もまわって、13時前ぐらいには出発したかな?昼ご飯を食べていなかったので、吉田うどんを食してきた。朝食はきしめんで「麺麺づくし」だ。

帰りも同じようなルートで走ったんやけど、豊田あたりで渋滞に巻き込まれてしまって1時間ぐらい余計にかかった。帰ってきたのは21時辺り。

総走行距離824キロ、車を走らせていた時間12時間。帰ってきてからもぐったりしていなかったので、我ながら「すげーな」と思ってしまった。思い返すと、以前初期もののアルピナD3を探していた時「500キロ先の目的地で用事を済ませて日帰りで帰ってきても、体力に余裕がある」ってプレビュー書いてた人がいた。本当に「すごい車だな」の一言。自分も同じようなことをしていることに、ちょっと「すごいな」と思ってしまった。

こりぁ、あんたグランドツアラーだよ

最後の料金所を抜けたところで、やっぱりアクセルを床まで踏み込んでもパンチがなくて…コンフォートからスポーツにして踏み込んだら「ひぇぇぇぇぇぇ」ってなったので、多分CとSでちょっとプログラミング違うんじゃないのかなと思いました。

高速道路をぼんやり走るのって好きなんやけど、高速代が高いのよね(汗)

また走りたいなと思います。

Posted at 2025/08/12 19:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

新しいPCを探しています

Windows10が10/14でサポートを終了するんやって。んで、うちのPCは2010年製造のWindows7をアップグレードしてWindows10にしているので、もうWindows11にはアップグレードできないので新しい中古PCを探しています。しかしながら、PCを15年使えるってすんげーことだなぁと思っています。

さてさて、何で中古PCを探しているか?ですが、新品だと高いんですよ(涙)中古でも結構使える(今のやつも中古で買った)ので、それでいいと思っています。なんか、お手頃のやつはないかなぁとふらふら探しています。

新車なんてまぁまぁ買わないけど、買うときに何が必要で何が必要でないかを考えるのって、楽しそうで大変な作業。たとえば、フロアマットなんて汚れるのが嫌だから、フロアマットの上にビニールのマット敷くやん?ほな、フロアマット要らんのちゃうん?って思うけど、フロアマットは要るんよね(笑)ほな、社外でお洒落なヤツを安く買ってもいいやん?でも、純正やねんな(笑)実際買ってから「要らなかったねぇ」もあるし「着けときゃよかった」もある。スポーツカーあるあるで言えば「どうせ買ったら社外品に交換するから要らないんだよねぇ…」もある。かと言って「あとから全部自分でつけてね」仕様(モータースポーツ仕様とかね)はそれはそれで厳しい。

今使ってるPCのSSDをそのまま別のPCで使えるようにクローンを作って、Windows11対応のPCに移してWindows11をインストールするのが手間はかかるけど、一番楽なのかなぁと考えたりもする。

中途半端な素人って、あーでもないこーでもないするから困ったね(笑)

話は変わるけど、FCが現役だった頃にロムの打ち換えって言うとDOSVだったんだよね。FCの前期なんてエアフロがフラップ式(SAもね)やったね。初めてe-manage出たときはWindowsXPだったっけか?そう考えたら、車も進化したねぇ。今の車なんて、OBDポートからROMの中身を変更できるんでしょ?すごいよね。

いくらスマホが進化しても、やっぱりキーボードで文字を打ちたいなと思ってしまう。ちなみに、私はかな打ちです(笑)

さ、明日からも頑張ろう。なんでか知らないが、結構ウイークデイはバタバタしてるのよね…。
Posted at 2025/08/03 20:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

「夏だから、走らない」の話

たまにはA45も自動車専用道を走ってやらないと…と、関宿まで行ってきた。目的は「走ること」だから、ただひたすら走る。

YouTubeで、「カーボンの溜まりにくい走り方は…例えば、100キロで走っているときに徐々にアクセルを抜いていき、加速体制に入らずに一定で走れるアクセル量」と動画が上がっていた。加速体制に入るということは、余計な燃料を吹いているということ。必要かつ十分な燃料を吹かせれば、カーボンの発生を抑制できるということ。よく「カーボンを焼き切る」とかいう走らせ方ね。これ、往年のキャブレターのお話だと思うでしょ?インジェクションでも同じ。FCでよく「フィードバック走行」ってい言ってたと思うんだけど、それのことね。「カーボンが出ない」んじゃなくて「カーボンの発生を抑制する」ってことね。有機物は燃やせば必ず黒くなるから、炭素(カーボン)が発生するの。だから、「出にくくする」「完全燃焼させる」ってことが大切。アップダウンが少なくて一定速度で走れるのが良いんだけれど、そんなことはできないから、高速道路を一定の速度で一定時間走るっていうのが良いのね。

基本的に新車で売られていた時から安全マージンをたくさん取られるてるのが、純正・ノーマルであって、それを「現車・現物に合わせる」ということをすると、よりその車に特化したセッティングが取れる。ただ、現車・現物合わせっていうのは「その時」に合わせているから、機械ものが劣化してくるとセッティングがズレてくる。ズレてくるから、劣化したものを交換したりして、また合わせ直すということをする。チューニングカーは、何年・何万キロもノーメンテでは乗れないのよね…。「それなり」に乗る分には、全然問題なく乗れてしまうけど、やっぱりちょっとツボは外してると思う。

今日は大人げなく、料金所を出てアクセルをいっぱい踏んだんやけど、妙に加速感にソリッドさがなくて「あれ?」って思ったんやけど、こんなに暑かったら力強さも落ちるわな(涙)帰ってきてボンネット開けようとして、熱すぎて触れなかったもん(涙)日本の気候で欧州車に乗るのって、それはそれで良いねんけど大変なところよ。FCはFCでエアコンつけて街中走ったら、普通に水温90℃超えてくるし…設計上一番マシなのは信長ことタントやったりするのよね。

背もたれにFCも信長もプラッチックの人工芝入れてみたんやけど、だいぶとマシ。お尻の下にも入れたいんやけど、着座位置が上がるのが嫌なのね…違和感アリアリで。

夏をいかにやり過ごすかは、とても大切なことです。

さ、今週も頑張ろう!!
Posted at 2025/07/27 20:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation